CATEGORY 投資ニュース

ESG・サステナビリティ・インパクト投資

コンビニ業界初、ローソンが使用済みユニフォームをガス化リサイクル開始

ローソン、レゾナック、エムシーファッション(MCF)の3社は6月30日、全国のローソン店舗で発生した使用済みユニフォームを高温で分子レベルまで分解し、炭酸ガスなどに変換して冷凍・冷蔵ケースの冷媒などに活用する「ケミカルリサイクル」を開始したと発表した。

ESG・サステナビリティ・インパクト投資

デジタル製品パスポートがファッション製品の価値を2倍に。消費者が最大の恩恵享受へ

経営コンサルティング大手のベイン・アンド・カンパニーと世界的ECプラットフォームのイーベイは6月25日、デジタル製品パスポート(DPP)の導入により、ファッション製品の生涯価値が最大2倍に増加する可能性があるとの共同調査結果を発表した。

ESG・サステナビリティ・インパクト投資

自然関連リスクの財務的重要性が明確に。TNFDが新報告書を発表

自然関連財務情報開示タスクフォース(TNFD)は、自然関連リスクが企業や世界経済に及ぼす財務的影響がすでに顕在化していることを示す新たな報告書を発表した。ESGニュースメディアのFS Sustainabilityが6月30日、報じている。

ESG・サステナビリティ・インパクト投資

ハーチ、世界のサーキュラーエコノミー動向を配信するニュースレターサービス「Circular Curation」を開始

Webメディア運営やサステナビリティ支援事業を手がけるハーチ株式会社は7月3日、世界のサーキュラーエコノミーに関する情報を収集・分析し、企業のニーズに合わせて毎週提供する新サービス「Circular Curation(サーキュラーキュレーション)」を、限定5社向けに開始した。

ESG・サステナビリティ・インパクト投資

タタ・スチール、2045年ネットゼロ目標達成へ サステナビリティ動画シリーズを開始

インドの大手鉄鋼メーカー、タタ・スチールは6月19日、2045年までのネットゼロ(温室効果ガス実質排出ゼロ)達成に向けた取り組みを紹介する新たな動画シリーズ「Greenovation」を開始したと発表した。

ESG・サステナビリティ・インパクト投資

インパクトスタートアップの8割超、インパクト投資に前向き。SIIFとISAが初の共同調査結果を公表

一般社団法人インパクトスタートアップ協会(ISA)は6月19日、「社会課題の解決」と「持続可能な成長」の両立を目指す正会員が、新たに44社加わり249社に拡大したと発表した。インパクトスタートアップ領域への関心が高まるなか、協会や活動の認知が高まってきており、設立当初23社だった正会員は、約3年間で10倍以上の249社へと大きく成長した。

ESG・サステナビリティ・インパクト投資

廃棄物焼却のEU ETS導入で最大3,200万トンのCO2削減、2万人超の雇用創出も―CE Delft調査

欧州連合(EU)の排出量取引制度(EU ETS)に廃棄物焼却施設を組み込むことで、2040年までに最大年間3,200万トンのCO₂排出削減と2万人超の雇用創出が可能になるとする調査結果を、オランダの調査機関CE Delftが6月19日に発表した。

ESG・サステナビリティ・インパクト投資

GRI、サステナビリティ報告を構造化・デジタル化する新タクソノミーを発表

サステナビリティ報告基準の国際的策定機関であるGRI(Global Reporting Initiative)は6月19日、GRIスタンダードを構造化されたコンピュータ可読形式(XBRL)で表現可能とする「GRIサステナビリティ・タクソノミー」を発表した。