税理士に仕事を依頼したいが、自分に適した税理士をどのように見付ければよいのか分からない、あるいは、現在契約している税理士を変更したいが気が引ける、と悩んでいる方もいらっしゃると思います。
そのようなときに使い勝手が良いのが、上場会社が運営するインターネット税理士紹介サービスの税理士ドットコムです。
この記事では、税理士ドットコムの口コミ・評判と、メリット・デメリット、利用手順について解説します。
税理士ドットコム
税理士ドットコムは、全国5,900名の税理士の中から無料で希望に沿った税理士を紹介してもらえるウェブサービスです。複数の税理士を比較することができるうえ、「費用はいくら?」「どんな税理士を選ぶべき?」といった税理士を選ぶ際の相談も可能となっています。
報酬引き下げの実績も豊富なため、すでに税理士と契約している方でも利用が可能です。コーディネーターが複数の税理士に相見積りをとり、費用についての交渉までサポートしてくれます。
目次
- 税理士ドットコムの口コミ・評判
1-1.複数の税理士から見積りをもらって検討できた
1-2.税務以外の経営管理なども依頼できる税理士を探せた
1-3.相続税の経験豊富な税理士を紹介してもらえた - 税理士ドットコムを利用するメリット
2-1.多数の税理士から適正な価格の税理士を選ぶことができる
2-2.個別のニーズに合った税理士を探すことができる
2-3.コーディネーターのサポートによって効率よく税理士選びができる - 税理士ドットコムを利用するデメリット
3-1.ミスマッチが起きる可能性もある
3-2.税務相談をしながら税理士を探すことはできない
3-3.提携していない税理士には依頼できない - 税理士ドットコムを利用する手順
4-1.コーディネーターによるヒアリング
4-2.税理士の選定と面談
4-3.契約するか断る - まとめ
1.税理士ドットコムの口コミ・評判
税理士ドットコムは、自社サイトでも利用者の口コミ・評判を公開しています。それらをまとめると、以下のようになります。
- 複数の税理士から見積りをもらって検討できた
- 税務以外の経営管理なども任せられる税理士が見付かった
- 相続税の経験豊富な税理士を紹介してもらえた
以下で、それぞれについて詳しく説明していきます。
1-1.複数の税理士から見積りをもらって検討できた
税理士ドットコムの口コミ・評判では、複数の税理士から見積りをもらって、費用面を柔軟に考慮してもらえたというものが複数のユーザーからありました。
安いというだけでなく、企業の成長に合わせた価格設定や、会社設立当初の売上見込みが不透明な状況などに対応して、適正で柔軟な価格を提示してもらえたとのことです。
税理士ドットコムを利用して税理士を変更した場合、7割以上のユーザーが報酬の引き下げに成功したという実績もあります。(※株式会社ショッパーズアイ調べ 2020年7月17日~20日)
1-2.税務以外の経営管理なども任せられる税理士が見付かった
税務以外の資格を必要とする業務の窓口となる税理士や売上管理などの経営管理についても任せることができる税理士を紹介してもらえたという、口コミ・評判が、税理士ドットコムの複数のユーザーからありました。
経営と現場仕事を一人でこなしている社長や、企業の成長段階に合わせて税務以外の業務もワンストップで依頼したいという社長のニーズに応える税理士を探してくれたとの評判です。
1-3.相続税の経験豊富な税理士を紹介してもらえた
相続税の申告期限間際になって、相談したその日に、相続税の経験豊富な税理士を紹介してもらえて助かったという口コミ・評判がありました。
昔からお世話になっていた税理士に相続税の申告手続きをお願いしていたものの、何カ月経っても対応してもらえずに困っていた方によるものです。
2.税理士ドットコムを利用するメリット
税理士ドットコムの口コミ・評判や、税理士ドットコムのサービスを踏まえると、税理士ドットコムを利用するメリットとして、次のような点が挙げられるでしょう。
- 多数の税理士から適正な価格の税理士を選ぶことができる
- 個別のニーズに合った税理士を探すことができる
- コーディネーターのサポートによって効率よく税理士選びができる
以下で、それぞれについて詳しく説明していきます。
2-1.多数の税理士から適正な価格の税理士を選ぶことができる
税理士ドットコムでは、登録している5,900名以上の税理士の中から、見積りを取ってそれらを比較検討して選ぶことができます。
自分で税理士を選ぶ場合、インターネット検索を利用したとしても、手間や時間などを考えると、見積りを取って比較検討することができる税理士の範囲は限定されてきます。それに対して、税理士ドットコムでは選ぶことのできる税理士の範囲が広く、業務の内容や量に応じた適正な価格の税理士を選ぶことができるといえるでしょう。
2-2.個別のニーズに合った税理士を探すことができる
税理士の業務は税務に限定されません。司法書士や社会保険労務士などの他士業と組んで、商業登記や労務などをワンストップでおこなったり、経理代行や経営コンサルティングなどの税務以外の業務を請け負ったりすることもあります。
顧客が税理士に求めるニーズも多様化しており、税理士業界と接点がない場合、それぞれのニーズに合った税理士を探すのは難しくなっています。
しかし、税理士ドットコムでは、経験豊富なコーディネーターが顧客のニーズに合った税理士を登録税理士の中からピックアップして紹介してくれるため、様々な課題を抱えている人とっても、有用なサービスといえるでしょう。
2-3.コーディネーターのサポートによって効率よく税理士選びができる
税理士ドットコムでは、相談者のニーズに合った税理士を、経験豊富なコーディネーターが1営業日程度でピックアップして紹介してくれます。また、紹介料は完全無料である上、回数制限や人数制限もなく、何回でも紹介してくれます。
相談者がインターネットを活用して独力で税理士を探したり、セミナーや金融機関などで税理士の紹介を受けたりして探す場合と比較して、税理士選びの手間を大幅に省くことが可能になります。
3.税理士ドットコムを利用するデメリット
税理士ドットコムを利用するデメリットとしては、ミスマッチの問題と、サービス上だけで税務相談はできないという問題が挙げられます。ただし、いずれのデメリットも、税理士ドットコムのサービスをうまく利用することで解決することができるといえるでしょう。
3-1.ミスマッチが起きる可能性もある
相談者が事前にコーディネーターに対して希望する税理士の条件や、税理士に求めるニーズを明確に伝えておかないと、コーディネーターが紹介する税理士と相談者のニーズとの間にミスマッチが起こることがあります。
このようなミスマッチを避けるため、コーディネーターには、税理士にどのようなことをしてほしいのか、細かな情報も漏らさずに伝えるようにしましょう。
ミスマッチがあった場合は、紹介に回数制限はないので、正直にその旨を伝えて、納得のいくまで紹介を受けるようにしましょう。
3-2.税務相談をしながら税理士を探すことはできない
税理士を探す際は、法人の税務顧問や相続税の申告など、ある程度相談したい内容が決まっている場合が多いでしょう。
しかし、税務のコンサルティングを依頼したい場合など、税務の取扱いの細かい相談をしながら、それを解決してくれる税理士を探したいこともあります。このようなケースでは、コーディネーターは税務のプロではないので、税務に関する相談はできないというデメリットがあります。
ただし、税理士ドットコムで紹介を受けた後、面談をした後に断ることも可能です。面談の場で税理士に相談内容について詳しく聞き、ニーズと合わないようであれば遠慮せずに断るようにしましょう。
また、税理士ドットコムのサイトでは、「みんなの税務相談」というサービスも提供しており、無料で税理士に相談することも可能です。紹介サービスの入口として利用することを検討してみましょう。
3-3.提携していない税理士には依頼できない
税理士ドットコムは、提携している税理士の中からコーディネーターが依頼にマッチする税理士を探す仕組みのため、提携していない税理士には依頼することができません。依頼を検討している税理士が他にいる場合、自身で問い合わせを行う必要があります。
税理士ドットコムは相談内容に合った税理士を探す手間を省けるサービスですが、場合によっては効果的に活用できない可能性もある点に留意しておきましょう。
4.税理士ドットコムを利用する手順
税理士ドットコムを利用する手順は、次のようになります。
- コーディネーターによるヒアリング
- 税理士の選定と面談
- 契約するか断る
以下で、詳しくみてみましょう。
4-1.コーディネーターによるヒアリング
税理士ドットコムの問い合わせ画面から問い合わせを行います。問い合わせフォームに氏名や連絡先、相談内容などの情報を入力しましょう。
記入した連絡先あてに、税理士に相談したい内容や税理士に求めるニーズについて、コーディネーターがヒアリングします。ヒアリングは、メールあるいは電話でおこないます。
4-2.税理士の選定と面談
コーディネーターが相談者に最適な税理士を選定し、原則、1営業日以内に紹介し、面談日を調整します。
面談が決まったら、相談者は税理士と直接会って相談することができます。報酬の交渉など、聞きづらいことは、コーディネーターを通しておこなうことが可能です。
4-3.契約するか断る
相談者が税理士と面談して条件に合う場合、契約となります。条件に合わない場合断り、コーディネーターに要望を伝えて再度税理士を選定しなおします。税理士の紹介は何回受けても無料です。
まとめ
税理士ドットコムの口コミ・評判や、税理士ドットコムのサービスを踏まえると、税理士ドットコムを利用することで、多数の税理士から個別のニーズに合った様々な業務を、適正価格で依頼できる税理士を探すことができるといえます。コーディネーターが税理士探しをおこなってくれるので、手間がかからないこともメリットです。
ただし、ミスマッチの可能性がある点や税務相談ができないこと、提携していない税理士がいるという点など、注意しておきたいデメリットもあります。
税理士ドットコムでは税理士の紹介を何回受けても無料で利用することができます。ニーズに合った税理士が見つけられるよう、複数回の紹介を受けることを検討してみましょう。
佐藤 永一郎
最新記事 by 佐藤 永一郎 (全て見る)
- 公認会計士が不動産投資をするメリット・デメリットは?体験談・口コミも - 2024年9月20日
- 不動産投資を小さく始める方法は?初心者向けの手順や注意点を解説 - 2024年8月25日
- 中古マンション投資のメリット・リスクは?初心者向けの注意点も - 2024年7月27日
- 不動産小口化商品のリスクは?購入・投資前に確認しておきたい5つのポイント - 2024年6月2日
- 相続不動産を売却したら税金はいくら?シミュレーションで解説 - 2024年3月31日