不動産投資はネットや本から情報を仕入れることも可能ですが、セミナーに参加することで得られるものもたくさんあります。
ここでは、不動産投資の情報収集を始めたい方や不動産投資会社を探し始めた方に向けて、不動産投資セミナーに参加するメリットや選び方、具体的なセミナーを紹介します。
「不動産投資を始めたいけど何から始めればいいかわからない」という方は是非参考にしてみてください。
不動産投資家。情報経営イノベーション専門職大学客員教授。東京23区の分譲マンションをメインに不動産投資を実践する。不動産会社にて収益用不動産(1棟物件)の仕入・販売、事業開発、経営企画・広報業務に従事。現在は、東証プライム市場上場グループ企業等の社外取締役、顧問、アドバイザーとして活動し、IT関連のスタートアップを創業。
目次
- 不動産投資セミナーに参加するメリット
- 不動産投資セミナーの選び方
- 初心者に人気の不動産投資セミナー7選
- 不動産投資セミナーのランキング・比較
- 不動産投資セミナーに参加する注意点・デメリット
- セミナー前に知っておくと役立つ不動産投資の基礎知識
- 不動産投資セミナーに関するよくあるQ&A
- まとめ
1 不動産投資セミナーに参加するメリット
不動産投資セミナーに参加すると具体的にどのようなメリットがあるのかを見ていきましょう。
1-1 不動産投資の初歩から教えてくれる
不動産投資では、まず「不動産とは?」「投資とは?」など基礎的なことから学ぶことが大切です。
初心者向けのセミナーでは、他の投資(株・FXなど)との違いや不動産投資の仕組み、メリットやリスクなどをわかりやすく解説してくれます。
また不動産投資は多くの方が金融機関のローンを利用することになりますが、適したアパートローンや提携する金融機関などを紹介してもらうこともできます。
1-2 不動産投資の視野を広げてくれる
不動産投資の経験をある程度積んだ方でも、第三者から見れば間違ったやり方や勘違いしている知識などがあります。初心者の投資家に多い事例として、セミナーの参加数が少ないため自身に適していない投資方法を紹介され、そのまま不動産投資を開始してしまうケースが多く見られています。
具体的には、投資目的やリスク許容度からすると区分マンションが適していると考えられるのに、一棟アパート・マンションを購入して失敗してしまうケース等です。大まかなカテゴリー分けとして、新築/中古・一棟/区分・東京/その他、などのカテゴリーの特徴を理解したうえで、それぞれのセミナー内容を比較されてみると良いでしょう。
セミナーでは、独学で完結しがちなオーナーの不動産投資法と実績豊富なプロによる方法を比較することができます。収益性の高い物件の見分け方や、空室リスク対策などを知ることで視野をさらに広げることができます。
1-3 専門家に相談できる
不動産投資セミナーでは、講演終了後に個別相談の機会を設けてくれるものが多く、専門家やベテランスタッフの知恵を借りることができます。第三者の立場から自分の不動産投資術を客観的に評価してもらう貴重な機会となります。
不動産投資は個別性が強く、物件タイプやエリアによって戦略が大きく異なることも少なくありません。様々な専門家の意見を取り入れることで、より深く不動産投資の知識を蓄えることにもつながっていくでしょう。
2 不動産投資セミナーの選び方
不動産投資セミナーのメリット・デメリットを確認したところで、実際にどのような基準でセミナーを選べばよいのかを見ていきましょう。
2-1 自分の目的に合う不動産投資セミナーを選ぶ
まず一番重要なことは、自分がこれから取り組もうとしている不動産投資の目的に合った内容のセミナーを選ぶことです。例えば、不動産投資を行う主な目的が「家賃収入を得ること」なのか、「不動産価格上昇による売却益を狙うこと」なのかでも投資法は異なります。
なお、前者をインカムゲイン、後者をキャピタルゲインと言い、不動産投資はインカムゲインとキャピタルゲインのトータルの収益で見極めることが重要になってきます。
その違いによって、「マンションの区分投資か」「アパートの1棟買いか」「マンション1棟投資か」「中古物件か、新築物件か」などに分かれてきます。不動産投資セミナーは投資内容に応じてその都度テーマを設定しているため、まずは目的を明確にしてからセミナーの内容を調べることが大切です。
2-2 自分のレベルに合う不動産投資セミナーを選ぶ
似たようなテーマの不動産投資セミナーでも内容は対象者で異なります。初心者を対象にしたものでは基礎的なことをわかりやすく、そして、中級者〜セミプロを対象としたものでは特定のテーマを掘り下げた、より実践的な不動産投資を指南します。自身のレベルに応じてセミナーを選ぶのが望ましいでしょう。
また、各テーマで講師も以下のように異なります。
- 不動産投資の市場動向や実践方法:不動産投資事業を専門とするプロなど
- 不動産投資の実体験:資産規模1~1.5億円程度の不動産オーナー
- 資金計画や融資戦略に関するテーマ:フィナンシャルプランナー
- 不動産投資に関連する会計や税金に関連するテーマ:公認会計士、税理士
テーマや内容に応じた専門家を招いているセミナーを選別するようにしましょう。
2-3 実績豊富な会社が主催する不動産投資セミナーを選ぶ
セミナーを主催する不動産投資会社は、本業で不動産投資のコンサルティングや物件の紹介、投資プランの作成・提供、物件購入、賃貸管理など一連の不動産投資事業を行っています。
管理物件の入居率の高さやその推移のほか、管理物件の棟数や管理戸数が多い不動産会社のセミナーを検討してみましょう。区分マンションを例に挙げると、管理戸が3000戸を超えている不動産会社は業界内でも評価されていることが多く、管理に関するノウハウが豊富にある可能性が高いと言えます。
ただし、上記のような実績をあげている会社が主催するセミナーは参加者も多くなり、希望する時間帯での受講が難しくなってしまうことがあります。時間に余裕を持ち、早めのセミナー申し込みを検討しておきましょう。
2-4 開催場所(オンライン・リアル)で不動産投資セミナーを選ぶ
不動産投資セミナーには、オンラインで開催されるものとリアルで開催されるものがあります。オンラインセミナーは自宅や外出先などから気軽に参加でき、途中退出もしやすいなど参加のハードルが低いメリットがある一方で、通信環境によって聞き取りづらいことがあったり、受講環境によっては集中しづらいといったデメリットがあります。
一方、リアルには移動時間や交通費がかかるデメリットはあるものの、開催会社の雰囲気をより詳しく知ることができたり、セミナー後に踏み込んで質問や相談をしたりしやすいメリットがあります。また、自分の融資枠や金利に関する相談や購入後のシミュレーション作成などに加え、新築物件を企画・販売している会社ではモデルルームの見学ができたりするケースもあります。
2023年3月以降は、マスク着用の考え方などが見直されたこともあり、来場型のセミナーを再開する不動産投資会社も増えてきていますので、オンラインと比較して検討してみると良いでしょう。
3 初心者に人気の不動産投資セミナー7選
数ある不動産投資セミナーの中から、厳選した不動産会社7社のセミナーをご紹介します。(※現在はオンラインでのセミナー開催が中心となっています。)
不動産投資会社 | 物件タイプ | 物件エリア | セミナー | 上場有無 |
---|---|---|---|---|
湘建 | 新築・中古マンション | 東京・横浜 | ・web個別相談 ・動画視聴 |
未上場 |
シノケンプロデュース | 一棟アパート | 首都圏、福岡、大阪、名古屋、仙台など | オンラインセミナー web個別相談 ・資料請求 |
2022年12月にMBOによる上場廃止 |
エイマックス | 中古マンション | 東京23区 | ・web個別相談 ・動画視聴 |
未上場 |
FJネクスト | 新築マンション | 東京 | ・オンラインセミナー ・個別相談(web or 来場) |
東証プライム上場 |
インヴァランス | 新築マンション | 東京 | ・オンライン相談 ・対面相談:東京本社(新宿)大阪支店(南船場) ・オンライン講座 ・資料請求 |
東証プライム市場上場企業大東建託の100%子会社 |
アイケンジャパン | 一棟アパート | 首都圏、福岡、大阪、名古屋、仙台など | ・資料請求 ・無料相談 |
未上場 |
プロパティエージェント | 新築・中古マンション | 東京23区・横浜 | ・オンライン ・対面(新宿オフィス) |
東証プライム上場グループ企業 |
FJネクスト | 新築マンション | 東京 | ・オンラインセミナー ・個別相談(web or 来場) |
東証プライム上場 |
3-1 湘建(新築・中古マンション)
不動産投資会社 | 株式会社湘建 |
セミナーURL | https://shoken-yokohama.co.jp/ |
本社所在地 | 横浜市西区みなとみらい3丁目6-1 みなとみらいセンタービル19階 |
設立年 | 2009年 |
資本金 | 1億円 |
売上高 | 150億円(2023年実績) |
社員数 | 91名(2022年8月現在) |
上場有無 | 非上場 |
サービス理念など | 住まいが笑顔をつくる |
参加特典 | オンライン面談でAmazonギフト2,000円分プレゼント |
オンライン対応 | オンラインセミナー無料配信/オンライン面談実施 |
湘建は、東京・横浜エリアの新築・中古ワンルームマンションの販売を手がける不動産投資会社です。駅徒歩8分以内という好立地のワンルームマンションにこだわることで、入居率99%(2024年3月時点)を実現しており、物件価格は2,000万円~2,500万円が多く他のマンション投資会社と比べると購入しやすい価格帯となっています。
湘建の無料セミナーは、FPや投資家の方などをゲスト講師として招いて、不動産投資を検討している方や資産運用の考え方について学びたい方に向けて、マンション投資のメリットだけではなくリスクまでしっかり説明しており、その上で物件の選び方やマンション投資のノウハウなども解説しています。
セミナー参加者からは「初心者の私でもわかりやすく、国家資格を持った外部の先生が教えてくれるという中立性に好感が持てました。(28歳/女性)」「他社でも不動産投資について説明を聞き、セカンドオピニオンとして受講しました。他社のセミナーでは聞けない専門的が非常に勉強になりました。(38歳/男性)」などの声が上がっており、セミナー後のアンケート結果では、95%以上が「満足」したと回答している実績があります。
現在は期間限定で不動産投資セミナーが無料オンライン配信されていますので、気軽に受講をすることが可能となっています。また、オンライン面談では【Amazonギフト2,000円分】がもらえる参加特典があります。
湘建のマンション投資の特徴
主要エリア | 東京都内・横浜・大阪 |
投資対象 | 新築・中古ワンルームマンション |
サービス領域 | マンション開発/販売・仲介/賃貸管理 |
マンション管理戸数 | 約3,000戸(2024年3月時点) |
入居率 | 99%(2024年3月時点) |
マンションオーナー数 | 705人(2018年11月末時点) |
湘建の特徴は、賃貸ニーズの豊富な都心で低リスクの運用が期待できる都心マンションに投資が出来るという点です。物件の種類については、中古マンションの販売だけではなく、オリジナルブランドの新築マンション開発も手がけていますので、資産運用の目的や目標に合わせて最も適した物件を選ぶことができます。
融資についても、優遇金利1%台前半から、85%が頭金10万円以内でスタートしているといった特徴があります。購入後の賃貸管理については、わずらわしい交渉事やクレーム対応などを全て湘建に丸投げすることができ、原状回復費用や設備トラブルの保証なども充実している点がオーナーから高く評価されています。
また、投資初心者でもマンション投資に取り組みやすいよう、オーナー向けスマートフォンアプリ活用した管理も特徴的です。収支の詳細やシミュレーション、書類データのダウンロード、チャットを活用した担当者とのやり取りなど、手間なくマンション管理が行えるよう工夫されています。
長期的に運用することで徐々に純資産を増やして行きたい方や、不動産投資をこれから始める初心者の方でも取り組みやすいというメリットがあります。
3-2 シノケンプロデュース(一棟アパート)
会社名 | シノケンプロデュース |
セミナーURL | https://www.shinoken.com/ |
本社所在地 | 東京都港区浜松町二丁目3番1号 日本生命浜松町クレアタワー |
設立年 | 2007年 |
資本金 | 70億円(2023年4月1日現在) ※グループ全体 |
売上高 | 1,045億25百万円(2022年12月期) ※グループ全体 |
社員数 | 1,107名(2022年12月末現在) ※グループ全体 |
上場有無 | 非上場 |
サービス理念など | 土地がなくても、頭金が少なくてもアパート経営はできる |
オンライン対応 | オンラインセミナー・オンライン面談実施 |
セミナー参加特典 | 不動産投資のノウハウブック・漫画プレゼント、非公開物件の紹介 |
シノケングループは、首都圏、福岡、大阪、名古屋、仙台など全国の主要都市でアパートを企画・開発している大手企業です。
シノケンプロデュースのセミナーは、「人生100年時代を支える資産づくり」をメインテーマに、不動産投資のリスクや回避方法、自己資金を抑える方法、満室経営のポイントなどがわかる不動産投資セミナーです。セミナーでは、「将来が不安だけど何から取り組んでいけばいいか分からない」という方や「不動産投資に興味はあるけど失敗するのが怖い」という方でも、実際の失敗事例や最新の業界情報に触れながら、資産形成や不動産投資をどのように始めればいいかのエッセンスを得ることができます。
老後までにいくら必要か、年金はいくらもらえるか、今後の日本はどう変わっていくのか、その状況に対して資産形成や資産運用にどう取り組んでいけばいいか、といったことなどについても改めて学ぶことの多いセミナーです。
参加特典として不動産投資のノウハウブックと漫画を無料でもらうことができます。また、東京以外にも名古屋・大阪・札幌など全国どこへでもセミナー講師が駆けつける無料の個別相談会も利用可能です。
シノケンプロデュース一棟アパート経営の特徴
主要エリア | 首都圏・福岡・名古屋・大阪・京都・神戸・仙台 大都市圏のターミナル駅から電車で30分圏内、駅徒歩10分圏内 |
投資対象 | 新築アパート |
販売実績 | 7,000棟以上 |
管理戸数 | 47,000戸以上(2023年12月末時点) |
入居率 | 2023年年間平均入居率 |
シノケンプロデュースのアパート販売実績は5000棟以上、グループ会社のシノケンファシリティーズでは管理戸数47,000戸以上(2023年12月末時点)の実績があり、入居率98.56% (2023年年間平均入居率)を実現しています。
シノケンプロデュースのアパートはグッドデザイン賞や住宅性能表示制度(劣化対策等級2相当)、金融機関(木造アパートで融資期間35年)など第三者機関からの評価を多数獲得しています。1990年の創立から30年以上経った2023年時点まで、震度7クラスの地震を経験しても倒壊半壊・液状化による被害が0棟という実績もあり、高い耐震性にも強みがあります。
また、アパート経営は区分マンション投資と比較して多額の資金が必要になりますが、シノケンプロデュースは資金調達にも強みがあり、シノケンのオーナーは約4割が自己資金500万円未満となっています(2018年調査時点)。自己資金をあまり用意できない・資金はできるだけ手元に残しておきたいという方でも始めやすくなっています。
3-3 エイマックス(A-MAX)(中古マンション)
不動産投資会社名 | 株式会社エイマックス |
セミナーURL | https://a-max.jp/ |
本社所在地 | 東京都新宿区新宿1-2-7 あいおいニッセイ同和損保新宿東共同ビル5F |
設立年 | 2020年2月 |
資本金 | 9000万円 |
上場有無 | 未上場 |
サービス理念など | お客様の資産最大化をサポートする |
セミナー参加特典 | ⾯談参加者全員に書籍プレゼント、非公開物件の紹介 |
オンライン対応 | オンラインセミナー実施 |
エイマックスは、顧客の資産(Asset)の最大化(MAX)を社名・理念として掲げる不動産投資会社で、東京23区の投資用マンションの仕入れ・販売を手掛けています。日本でトップの不動産販売実績(※)を有する代表の天田 浩平氏を中心に少数精鋭の営業体制できめ細やかなサービスを提供しています。(※投資用マンション部門 天田氏の個人取引実績 年間最高売上高83.9億円)
4期目の売上は104億円を達成し、国内大手の信用調査会社である帝国データバンクの企業信用調査では、61点の評点(中央値:40点台)と高い点数を獲得しています。
エイマックスの不動産投資セミナーは、長期的に家賃収入を得る方法や、メリットからリスクまでを理解できる不動産投資をはじめて学ぶ方向けの「ベーシックセミナー」、投資の専門家にたっぷり質問したい方や自分だけの投資プランを作ってほしい方、物件のシミュレーションがみたい方向けの「個別相談」、具体的な物件やサービス・金利条件・保証内容など詳細を知りたい方向けの「⾮公開物件の紹介」の3つから選ぶことが可能です。
なお、個別面談に参加すると、代表の天田氏が執筆した3冊目の書籍『マンション投資の「ルール」は私が教えます』をプレゼントしてもらえます。こちらの書籍では、不動産投資の基礎が学べるだけでなく、初心者が不動産投資を始めるにあたり不安に感じやすい物件選びのポイントや資金調達の方法などについても、詳しく解説がされているため、自分でも学びながら不動産投資を検討したい方にとってメリットがあるでしょう。
エイマックスの中古マンションの特徴
主要エリア | 東京都23区内 |
投資対象 | 中古ワンルームマンション |
入居率 | 入居率100%(2024年3月時点) |
管理戸数 | 711戸(2023年7月時点) |
オーナー満足度 | リピート率74%、紹介率39%(いずれも2020年10月集計) |
エイマックスでは毎月3,000件以上の表に出ない物件情報の中から、立地条件・建物管理の状況・賃料相場・駅ごとの人口増加率・物件の資産価値などに加えて、天田氏が現に保有する90戸の物件の状況や賃貸経験を踏まえ、厳格な基準を満たす中古のみを数十件だけに絞って厳選して仕入れています。
また、賃料査定を行う際は、周辺相場の賃料だけでなく賃貸履歴までしっかりと見ることで、人が抜けてすぐ入居がつく賃料かどうかの判断が行われるため、高い入居率と収益性のバランスが保たれています。他にも、物件調査時に郵便受けにガムテープがはられていないか、周辺にゴミがないかなど共用部の物件調査を行うなど、建物管理・賃貸の状況などについても詳しく見ています。
こうして仕入れられた物件は、人気駅から徒歩10分以内、適正もしくは割安な家賃となっており、かつ建物管理がしっかりしているため安全で長持ちする物件といった長期収入・資産価値が見込める物件となっています。実際に、購入後に10%以上の賃料アップを実現している物件も多数あります。
マンション購入後は、1室あたり一律2200円(税込)の管理費用で運営を委託することができ、購入後5年間は査定家賃80%保証、家賃滞納100%保証、壊れてしまうとまとまった費用が必要なエアコンや給湯器等も購入後3年間は設備保証が設定されているなど、購入後の保証が充実している点も大きな特徴です。3年を経過した物件についても月額2,500円~4,800円(築年数・専有面積で変動)の設備保証に加入することで継続して保証を受けることができます。
適正な家賃設定・賃貸管理により管理戸数711戸・入居率99.1%(2023年7月時点)という実績があり、賃料を上げても入居がつきそうな物件については賃料アップを行っています。そうした営業活動の結果、不動産投資オーナーのリピート率74%、紹介率39%(いずれも2020年10月集計)という非常に高い満足度・実績を有しています。
【関連記事】エイマックスの初心者向け不動産投資セミナーの内容は?体験レポート・講師インタビュー
3-4 インヴァランス(新築マンション)
不動産投資会社名 | インヴァランス |
セミナーURL | https://www.invalance.co.jp/lp/seminar/ |
本社所在地 | 東京都渋谷区代々木2-1-1 新宿マインズタワー 17階 |
設立年 | 2004年 |
資本金 | 1億4300万円 |
売上高 | 201億7100万円(2023年通期) |
社員数 | 166名(2023年2月時点) |
上場有無 | 東証プライム市場上場企業大東建託の100%子会社 |
サービス理念など | ものづくりと価値づくりを通じて、不動産の新たな可能性を創造する |
オンライン対応 | オンラインセミナーを実施 |
インヴァランスは、東京都心を中心に23区内の新築ワンルームマンションを開発・販売する不動産投資会社です。
インヴァランスでは、講座型で学べる【72 School】というコンテンツを提供しており、お金の基礎知識、各投資商品のメリットとデメリット、不動産投資の仕組みや他の投資商品との違いなどを学ぶことができます。参加費はすべて無料で、ゲスト講師による特別配信講座や、金融のプロが監修するレギュラー講座などがあります。オンラインビデオレッスンなので、自分のペースで学ぶことができ、受講後のテストに合格すると修了証も発行されます。
講座参加者からは「分かりやすい内容で、自分でもやってみたいと思えた」「初歩的なことから教えてもらえた」「不動産投資のメリットが分かった」などの声が上がっており、満足度も82.5%と非常に高くなっています。資産運用について学びたい方や、投資商品についてゼロから学びたい方、不動産投資のメリットやリスクを学んでから検討したい方、ライフプランについて具体的に考えたい方は、無料オンライン講座の受講を検討されてみると良いでしょう。
インヴァランスの新築マンション投資の特徴
主なマンションブランド | CREVISTA(クレヴィスタ)、LUXUDEAR(ラグディア) |
主要エリア | 東京都23区 |
入居率 | 98.84%(※2023年4月末時点) |
自己資金 | 頭金10万円~ |
インヴァランスのマンションは東京23区・駅徒歩10分以内の立地、最先端のIoT導入で入居率98.84%(※2023年4月末時点)という特徴があります。特に、スマートライフ・プラットフォーム「SpaceCore」のスマートホーム化によって、入居者は1つのアプリで様々な家電やデバイスを操作でき、高い満足度に繋がっています。
また、提携金融機関が大手銀行・信販会社含めて10社以上と豊富であることもメリットです。頭金は10万円からとなっていますので、初期費用を抑えてマンション投資を始めることも可能となっています。
また、不動産投資の初心者の方や忙しい方でも投資に取り組めるよう、集金代行やサブリースもオプションで利用することが可能です。サブリース契約については、業界では2年更新が標準のところ、インヴァランスは5年更新でサポートしています。
3-5 アイケンジャパン(一棟アパート)
会社名 | 株式会社アイケンジャパン |
本社所在地 | 東京本社 東京都港区北青山3丁目2番4号 日新青山ビル3階 福岡本社 福岡県福岡市中央区天神2丁目7番21号 天神プライム12階 |
売上高 | 156億円(2024年6月期/見込み) |
社員数 | 166名(2024年6月末時点) |
サービス理念など | 堅実が一番を、業界の常識としたプラットフォーム企業を目指します。 |
セミナー参加特典 | PDF書籍無料プレゼント |
アイケンジャパンでは資料請求するだけで同社のアパート経営ノウハウが詰まった詳細資料とアパート経営に関する書籍のPDFを無料プレゼントしてもらえますので、まずは情報収集からという方にもおすすめです。
アイケンジャパンのセミナーでは、新築木造アパートのメリット・デメリット、入居者目線の間取り・設備・デザイン性・防音対策・セキュリティ対策・立地や、株価・地価・物価の推移から見る今後の展望などについて詳しい話を聞くことができます。マンション経営とアパート経営のどちらが良いか悩んでいる方や、アパート経営の会社を検討されている方にメリットの大きい不動産投資セミナーとなっています。
アイケンジャパンの一棟アパート経営の特徴
アパートブランド | GRANDTIC(グランティック) GRANDTIC L-STYLE(グランティック・エルスタイル) REGALEST(レガリスト) RIZEST(ライゼスト)など |
主要エリア | 首都圏、関西圏、名古屋、札幌、仙台、広島、岡山、福岡、熊本、台湾 |
開発棟数 | 1,257棟(2023年12月末時点) |
入居率 | 99.3%(2023年年間実績) |
管理戸数 | 9,136戸(他社施工物件も含む、2023年12月末時点) |
アイケンジャパンのアパートは、対象エリアを主要駅10分圏内(首都圏は15分圏内)、入居者のターゲットは物件選びの目線が厳しい社会人女性に絞って、防音性・防犯性・デザイン性・コストパフォーマンスなどを追求し、入居率99.3%(2023年年間実績)を実現しています。提案時の設定家賃に対しても、10年以上経っても98.7%(2024年6月末時点)の収益率を達成できており、オーナーの収益を実現しています。
変形地や狭いスペースでの高度な建築ノウハウがあるため、アパートを建てにくかった場所にも対応でき、エリアのニーズや立地条件によって最適なタイプを提案してくれます。
さらに、オーナーに対する保証やサポートが手厚いのもアイケンジャパンの特徴です。家賃滞納保証や管理代行サポートなども利用できるため、初心者の方でもアパート経営に取り組むことができます。建物完成後は全部屋に入居者が決まるまで無期限で家賃保証が行われる「初回満室保証」があり、地盤の問題や構造上の欠陥についても、建物引渡日の翌日から20年以内に不同沈下が発生し、建物に被害が出た場合、建物と地盤の修復工事を行う「宅地地盤保証」という保証があります。
また、アイケンジャパンの入居者のターゲットとして想定しているのは「社会人女性」のため、①オートロック・カラーモニターフォン、②共用廊下・共用階段が屋内となるように設計、③バルコニー前をライトで照らすなど、④高さのあるベランダにする、⑤防犯シャッター、⑥防犯カメラの設置など、ターゲットから求められる高い防犯性を備えている点も特徴的です。
なお、アイケンジャパンでは自宅で視聴可能なオンデマンドセミナーも提供しています。不動産投資やアパート経営に関して、自宅でゆっくり検討してみたいという方は視聴されてみると良いでしょう。
3-6 プロパティエージェント(新築・中古マンション)
不動産投資会社名 | プロパティエージェント |
セミナーURL | https://www.fudousantoshi-times.com/seminar01/ |
本社所在地 | 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー41F |
設立年 | 2004年 |
資本金 | 6億1,873万円(2024年6月時点) |
売上高 | 372億円(2023年3月期) |
社員数 | 140人(2022年3月時点) |
上場有無 | 東証プライム上場グループ(持ち株会社のミガロホールディングスが東証プライム上場) |
サービス理念など | 不動産と不動産サービスの価値を創造、向上し、社会を進化させ、人の未来を育み最高の喜びを創出する |
セミナー参加特典 | セミナー限定物件の紹介、書籍プレゼント |
オンライン対応 | オンラインセミナー実施 |
プロパティエージェントは、東京23区・横浜エリアに集中したマンション開発により高い入居率を実現している東証プライム上場グループ企業です。2015年に東証JASDAQに上場、現在は東証プライム市場の上場グループ企業となっています。2023年時点で創業以来、20期連続で増収増益を続けており、事業の着実な成長と堅実なマネジメント体制が伺えます。
セミナーでは、「不動産投資の基礎知識」「不動産投資のリスクとは?」といった基本的な内容から「不動産投資のメリットとリスク」「投資用物件の見方・選び方」「購入前のチェックポイント」「売却時の戦略」など踏み込んだ内容まで、多岐にわたるトピックについて解説しています。また、セミナー限定物件の紹介や参加特典の書籍プレゼントなどもあります。
セミナーの場所は東京・新宿アイランドタワーで、日時は①平日 18:30-20:00と土曜日 10:00-11:30 / 13:00-14:30で定期的に行われているため、仕事帰りや土曜の空いた時間に気軽に参加することができます。オンラインセミナーも実施しています。
セミナー参加者からは、「短時間で最近の傾向・ポイントを知れて為になった」「リスクについても理解することができた」「購入前のチェックポイントを知ることができた」といった声が上がっており、セミナー参加後のアンケートでも満足度は98%(2021年11月同社調べ)となっています。
プロパティエージェントのマンション投資の特徴
マンションブランド | CRACIA(クレイシア)、VERSE CRACIA(ヴァースクレイシア)※中古マンションでは他社の施工物件も取り扱い有り |
自己資金 | フルローン可 |
主要エリア | 東京都23区 |
入居率 | 99.94%(2024年9月末月時点) |
管理戸数 | 5,228戸(2024年9月末時点) |
プロパティエージェントは新築マンションと中古マンションを両方扱うハイブリッド型の会社で、新築では土地選定から建物の企画開発までをワンストップで手がけることで品質を担保したマンション供給を実現しています。
一方、中古マンション投資では資産性・収益性・移動率の3軸から定量的に評価するスコアリングを用いて、将来にわたって高い資産性を維持できる物件を厳選し仕入れています。また、創業以来多くの物件を新築竣工時から管理しており、新築・中古どちらの賃貸管理に関しても、賃貸仲介会社等とのネットワークや管理実績が豊富であるため、入居が早く決まりやすい管理体制が整っていると言えます。
入居率99.94%(2024年9月末月時点)、上場グループ企業ならではの資本体制・コンプライアンスや、購入後の賃貸管理アドバイス、確定申告サポートが充実しています。また、営業対応・物件の品質・購入後のサポートなど総合的に評判が良いマンション投資会社です。
また、東証プライム上場企業の信頼性と実績、地域に根ざしたネットワークによって、不動産投資ローンを活用した資金調達にも強みがあります。プロパティエージェントでは提携金融機関が10社以上あるため、その中から審査や条件面を考慮してローンを紹介してもらうことが可能です。また、物件の担保力が高いため、フルローン実績や金利1%台での融資実績も豊富です。
【関連記事】プロパティエージェントの不動産投資セミナーの内容は?体験レポート・講師インタビュー
3-7 FJネクスト(新築マンション)
不動産投資会社名 | 株式会社エフ・ジェー・ネクスト |
セミナーURL | https://www.fjnext.com/ |
本社所在地 | 東京都新宿区西新宿六丁目5番1号 新宿アイランドタワー11F |
設立年 | 1980年 |
資本金 | 27億7,440万円 |
売上高 | 846億8,800万円(2023年3月期) |
社員数 | 580名(連結)※2021年10月1日時点 |
上場有無 | 東証プライム上場 |
サービス理念など | Life with a dream |
セミナー参加特典 | 非公開物件の紹介 |
FJネクストは高級賃貸マンション「ガーラシリーズ」を手がける東証プライム上場企業です。
セミナーでは、「現在の不動産市況はバブルなのか?」「現在の経済市況から見えてくること、今後の不動産投資の見通し」「不動産購入のタイミングは?」「今の時代だからこそできる不動産の持ち方」「不動産投資をはじめるうえで注意しなければいけないこと」「都心における今後の不動産市況」など多岐にわたるテーマを扱っています。
セミナー参加者からは、「初めて不動産投資セミナーに参加しましたが、メリットだけではなくリスクもしっかりと伝えていただいたので、とても参考になりました」(会社員・30代・女性)、「自分にはまだ早いとおもっていましたが、検討できるものだと感じました」(会社員・30代・男性)、「東証プライム上場企業の信頼からセミナーに参加しました。アフターフォローを含め安心して任せられる会社だと改めて思いました」(主婦・50代・女性)といった声が上がっています。
セミナーの日程が合わないという方や1対1で話を聞いてみたいという方は、個別相談も可能となっています。個別相談では、築浅・好立地の非公開物件の紹介を受けることができるほか、土地を仕入れる際行われるエリア調査情報や新築分譲時からの家賃推移など、宅地建物取引士・賃貸不動産経営管理士の有資格者がプロの目から見た物件のポイントを知ることができ、自分だけのプランも作成してもらうことができます。
FJネクストのマンション投資の特徴
マンションブランド | ガーラ(GALA) |
主要エリア | 全国 |
開発棟数 | 346棟(2023年3月末時点) |
オーナー所有戸数 | 23,712戸(2023年2月末時点) |
入居率 | 99%(2023年2月末時点) |
FJネクストでは、物件の98.8%で駅徒歩10分以内という利便性にこだわった好立地戦略や入居者向けのコンシェルジュサービスなどを強みに入居率は99%(2023年2月末時点)を実現しています。また、数あるマンション投資会社の中から1万名を超えるオーナーに選ばれているという実績があり、上場会社ということでコンプライアンス面でも整備が進んでいます。
FJネクストは1980年創業で、バブルやリーマンショックを超えて今もなお成長を続ける堅実な企業経営を行っています。また、東証プライム市場に上場しており、ほかの不動産投資会社と比べて資金体力や知名度・信用力があります。融資の提携金融機関数はメガバンクから地銀まで14行と非常に選択肢が多く、投資家それぞれの資金計画に合わせた融資相談が可能です。
管理戸数も23,712戸(2023年2月末時点)と非常に多く、管理ノウハウが充実しています。空室時の家賃を保証するサービスも利用することができるため、不動産投資のリスクを出来るだけ抑えて運用したい方も相談しやすい不動産投資会社となっています。
4.不動産投資セミナーのランキング・比較
4-1.不動産投資セミナー「売上高」のランキング・比較
不動産投資会社 | 売上高 | 備考 |
---|---|---|
シノケンプロデュース(グループ全体) | 1059億円 | 2023年 |
FJネクスト(新築マンション) | 846億円 | 2023年3月期 |
プロパティエージェント(新築・中古マンション) | 372億円 | 2023年3月期 |
リズム(中古・リノベーションマンション) | 312億円 | 2023年3月期 |
湘建(新築・中古マンション) | 150億円 | 2023年 |
アイケンジャパン(一棟アパート) | 136億円 | 2023年6月期 |
エイマックス(中古マンション) | 104億円 | 2023年1月決算(4期目) |
不動産投資では、物件を販売する不動産投資会社の売上も重要なポイントになってきます。売上高が高いほど不動産会社には豊富な実績があり、多くのユーザーから選ばれているということが伺えるためです。その他、業績が好調であることで、管理についても長期的に任せることができるということもポイントとなります。
今回紹介した不動産投資セミナーを開催している不動産投資会社の中では、アパート経営・管理・販売を手掛けるシノケンプロデュースが1,059億円と、最も売上が大きいという結果になりました。続いて都心部の投資用マンション販売を手掛けるFJネクスト、プロパティエージェントと続いています。
特に3位のプロパティエージェントは創業以来、20期連続増収を実現しており、2024年3月期には400億円越えを目標にしています。その他、売上高104億円のエイマックスは設立から4期目、社員数22名の少数精鋭で100億円を突破するというスピードで実績を上げています。
4-2.不動産投資セミナー「管理戸数」のランキング・比較
不動産投資会社 | 管理戸数 | 備考 |
---|---|---|
シノケンプロデュース | 47,000戸以上 | 2023年12月末時点 |
FJネクスト(新築マンション) | 18,716戸 | 2024年3月時点 |
アイケンジャパン(一棟アパート) | 9,136戸 | 2023年12月末時点 |
プロパティエージェント(新築・中古マンション) | 5,228戸 | 2024年9月時点 |
湘建(新築・中古マンション) | 約3,000戸 | 2024年3月時点 |
リズム(中古・リノベーションマンション) | 2,773戸 | 2021年9月時点 |
エイマックス(中古マンション) | 711戸 | 2023年7月時点 |
不動産投資会社の管理戸数も重要な指標の一つです。管理戸数が多いほど、賃貸運営のノウハウや実績が構築されやすく、長期的に管理を任せるにあたっての信頼度も高まります。また後に紹介する入居率についても、管理戸数が多いほど入居率の確度が高まります。
売上に続き、シノケンプロデュースが管理戸数1位という結果になりました。シノケンプロデュースは他のマンション投資会社と異なり、全国のアパート・マンションの建築実績があるため、売上規模・管理戸数ともに大きな実績が上がっています。
また、1980年創業という長い業歴を持つFJネクストも、今回紹介したマンション投資会社の中では管理戸数トップの実績となっています。続いて、アパートの販売・管理を手掛けるアイケンジャパンも、全国の主要エリアに展開しており、かつ複数戸を持つアパートを提供していることから、管理戸数3位という結果になりました。
4-3.不動産投資セミナー「入居率」のランキング・比較
不動産投資会社 | 入居率 | 備考 |
---|---|---|
エイマックス(中古マンション) | 100% | 2024年3月末時点 |
プロパティエージェント(新築・中古マンション) | 99.94% | 2024年9月時点 |
アイケンジャパン(一棟アパート) | 99.64% | 2024年3月時点 |
FJネクスト(新築マンション) | 99% | 2023年5月末日 |
湘建(新築・中古マンション) | 99% | 2024年3月時点 |
シノケンプロデュース | 98.56% | 98.56% (2023年年間平均入居率) |
リズム(中古・リノベーションマンション) | 97.29% | 2021年2月 |
不動産投資において、入居率は収益に直結する重要な指標の一つです。入居率が低いということは想定した家賃収入を得られず、投資を失敗してしまう可能性が高いということを意味します。
今回紹介した不動産会社の中で入居率1位は、入居率100%を達成しているエイマックスです。管理戸数711戸と他の不動産会社と比較して少なめの管理戸数ですが、適切な賃貸管理と不動産運営によって、管理している全ての物件で入居済みという実績を上げています。
その他、 5,228戸を管理するプロパティエージェントも99.94%の入居率で2位、9,136戸を管理するアイケンジャパンでも99.64%で3位という結果になっています。
シノケンプロデュースを見てみると、入居率98.56%と他の不動産会社と比較して若干低い入居率になっています。しかし、これは47,000戸以上の管理を行っていること、築25年以上の物件を含めた数値であり、非常に高い実績であることが分かります。
5.不動産投資セミナーに参加する注意点・デメリット
次に、不動産投資セミナーに参加する注意点についても確認しておきましょう。
5-1.不動産投資セミナーを主催する不動産会社によって内容が異なる
多くの不動産投資セミナーが不動産会社から参加費無料で提供されていますが、不動産会社によって得意分野が異なるため、セミナーの内容についても違いが出てきます。
例えば、東京都内の新築マンションを扱う不動産会社の場合、セミナーの内容も東京都内の新築マンションを中心としたメリット・デメリット、リスクを解説するような内容となっています。自身が投資を検討している物件タイプが新築マンションでない場合、有益な情報を得られない可能性もあると言えるでしょう。
また、投資の初心者でほとんど事前知識がない方の場合、投資カテゴリーにかかわらず様々な不動産会社が開催するセミナーに数多く参加してみると、投資スタイルごとの傾向について理解が深まっていきます。自身が趣向する投資カテゴリーと異なる内容のセミナーに参加をすることで、有益な情報を得られることもあるでしょう。
例えば、新築を検討している投資家であれば中古、一棟を検討している投資家であれば区分、といった真逆の内容のセミナーをあえて受講する等の受講方法が検討できます。こうすることで逆の発想・視点でセミナー内容を評価することが可能となり、「自分にどのような投資方法が適しているのか」という理解が深まります。
不動産投資セミナーを受講する際は、セミナーを開催している不動産会社が扱う物件のタイプに着目してみることが大切です。まだ明確に物件が決まっていない段階では、複数のセミナーを受講し、それぞれの内容を比較検討するのも良いでしょう。
5-2.講師に質問したい内容をあらかじめ準備しておく
不動産投資セミナーの大きなメリットの一つに、不動産や金融関連のプロの方に直接コミュニケーションを取りながら具体的な質問ができる、という点があります。多くの不動産会社ではセミナー後に質疑応答の時間を設けているため、投資の不安点や疑問点を解消できるように有効活用されてみると良いでしょう。
質問内容を考える際は、まずセミナーを受講する前に不動産会社のウェブサイトなどで物件の特徴やメリットなどを把握しておきます。それから、「メリットの反面、どのようなリスクやデメリットが想定されるのか」という視点で、不安点を洗い出しておきましょう。
セミナーを開催する不動産会社によっては、自社の物件のメリットばかりを強調するポジショントークのセミナー内容となってしまっていることもあります。不安に感じる部分を洗い出しておいたり、複数の不動産投資セミナーを比較するなどして、疑問が出てきた場合には積極的に質問をしてみましょう。
また、複数の不動産投資セミナーを受講することで、多くの不動産会社に共通する意見や見解の項目・ポイントがある一方で、不動産会社ごとに分かれる意見や見解の項目を見つけやすくなります。
例えば、不動産投資をすることで「減価償却費を計上して所得を圧縮できる」と強調する不動産会社がある一方、減価償却費のメリットについては重視せず、投資シミュレーションに組み込まない不動産会社もあります。一つの項目をメリットとしてとらえるか、そうでないかで会社の考え方や販売姿勢を伺い知ることができます。
5-3.年収や資産状況によって購入できる物件が異なる
不動産投資は、基本的には金融機関から不動産投資ローンを借りて物件を購入します。金融機関の融資審査では、投資家の年収や資産状況、年齢や勤め先などの情報をもとにして融資額や融資年数、金利などの融資条件を設定しています。これを「属性」と言います。
年収が低い方や年齢が高い方などは、属性評価が低くなります。一方で勤め先が上場企業であったり、年齢が若く定年までの勤続年数が多く取れる方は属性評価が高くなります。
このように、不動産投資では自身の属性評価によって購入できる物件が異なってくる点に注意が必要です。セミナーを受講される際は、自身の属性でどのような物件を購入できるのか相談されておくと良いでしょう。
6.セミナー前に知っておくと役立つ不動産投資の基礎知識
不動産投資セミナーは、これから情報収集を行っていく初心者の方向けにも多く開催されています。特に事前知識がなくとも受講は可能ですが、基礎的な部分についてあらかじめ予習しておくことで、より効率的に不動産投資の勉強を進めることにもつながります。
まずは、下記の4点について押さえておくと良いでしょう。
- 不動産投資の収益の仕組み
- 不動産投資の利回り
- 不動産投資のリスク
- アパート経営とマンション投資の違い
6-1.不動産投資の収益の仕組み
不動産投資の収益は「インカムゲイン」と「キャピタルゲイン」の2つがあります。それぞれの違いは下記です。
- インカムゲイン:月々の賃料収入
- キャピタルゲイン:物件の売却益(購入価格と売却価格の差額)
不動産投資は「購入した物件を貸し出して賃料収入(インカムゲイン)を得る」という仕組みです。賃料は賃貸借契約によって一定期間は変動が起きづらいため、収益予測が立てやすいという特徴があります。
一方、キャピタルゲインは予測が難しい収益ポイントです。土地値や賃料の上昇などのインフレ傾向にある時、物件価格も上昇する可能性がありますが、正確にエリアの将来性を検証することは非常に難しいと言えます。
またリフォームやリノベーションを行いながら短期売買を繰り返してキャピタルゲインを得る手法もありますが、こちらも個人投資家にはハードルが高く、実践が難しいでしょう。
このような背景もあり、個人の不動産投資ではインカムゲインをベースに長期的に収益を得る、という方法が主流となっています。キャピタルゲインについては「値上がりを狙う」というよりも、「極端な値下がりが起きない」という低リスクの物件・エリアが選ばれやすい傾向にあります。
6-2.不動産投資の利回り
不動産投資の利回りは主に下記の2種類があります。
- 表面利回り(グロス利回り):年間の家賃収入を物件価格で割り戻して算出した利回りのこと
- 実質利回り(ネット利回り):年間の家賃収入から年間の諸経費を指し引き、物件価格に取得費を足した数字で割り戻して算出した利回りのこと
表面利回りは年間の家賃収入を物件価格で割り戻した数値となっているため、年間の経費や取得費が合算されている実質利回りと比較すると正確性に欠けるというデメリットがあります。
しかし、不動産の概要書やネットに掲載されている物件情報などでは基本的に表面利回りが使用されています。これは不動産の諸経費を細かく算出し、個人ごとに異なる物件取得費を踏まえた利回りを提示することが非常に難しいためです。
表面利回りは物件の収益性を大まかに判断する際に役立ち、実質利回りはいくつか選んだ物件をより細かく調査して投資判断を行う時に役立つ指標です。不動産の利回りを見る時は、「表面利回り」と「実質利回り」のどちらの利回りを指しているのかを踏まえておくと良いでしょう。
また、現物の不動産投資以外にも、証券化されたJリート(不動産投資信託)や小口投資ができるクラウドファンディングといった投資手法もありますので、各商品との利回りを比較してみることも大切です。
6-3.不動産投資のリスク
不動産投資は投資元本を棄損してしまうリスクがあります。また実物資産に投資を行うため、他の投資には見られない固有のリスクも存在します。注意しておきたい主なポイントとしては下記の7つです。
- 空室リスク
- 家賃滞納リスク
- 家賃下落リスク
- 不動産価格の値下がりリスク
- 金利上昇リスク
- 天災リスク
- 税務リスク
これらは不動産固有のリスクでもあるため、投資戦略や資産状況によってリスク対策も異なってきます。セミナーを開催する不動産会社によってもリスクのとらえ方や具体的な対策についても違いがあるため、不動産会社選びの際に注目しておきたいポイントです。
悪質な不動産会社の場合、リスクについて積極的に開示をせずに有利誤認を促すケースもあります。不動産投資セミナーを受講する際は、上記のリスクについてどのような説明が行われるか、という点を意識されておくと良いでしょう。
【関連記事】不動産投資で考えるべき7つのリスクは?具体的な対策も
6-4.アパート経営とマンション投資の違い
不動産投資は様々な物件が投資対象となりますが、個人投資家が保有するのは主に1棟アパートか区分マンションになります。下表はそれぞれの特徴を比較したものです。
比較項目 | マンション投資 | アパート投資 |
---|---|---|
物件価格 | ◯ 物件の取得価格が低い(1,000万円~3,000万円) | × 物件の取得価格が高い(5,000万円~1億円) |
利回り | × 利回りが低い(都内・新築3%~5%) | ◎ 利回りが高い(都内・新築4%~7%) |
賃料以外の収入 | × なし | ○ あり(自動販売機の収益など) |
立地 | ◎ 駅徒歩10分以内など好立地物件が多い | △ 駅徒歩15分以内の物件や郊外の物件も多い |
融資審査 | ◎ 融資額が少ないため、審査が通りやすい | × 融資額が多いため、マンション投資より審査は厳しい |
取得費用 | ◎ 十万円~百万円程度 | × 数百万円~一千万円程度 |
修繕費用 | ○ 修繕費用の規模が少ない | △ 修繕費用の規模が大きい |
費用計上 | × コストコントロールが難しい | ◎ コストコントロールが可能 |
賃料下落 | ◎ 下落スピードは比較的緩やか | × マンションに比べて賃料下落スピードが早い |
建物の裁量 | × 管理組合で決定する | ◎ 自分で意思決定できる |
償却期間 | △ 一度の減価償却額が少ない | ◎ 一度の減価償却額が大きい |
物件の流動性 | ◎ 流動性が高い(売りやすい) | △ 流動性が低い(売りにくい) |
出口戦略 | × 出口戦略は売却がほとんど | ◎ 出口戦略が複数ある |
アパート経営のメリット・デメリット
アパート経営は投資規模も大きくなり複数戸の運用となるため、大きなリターンを狙いやすいというメリットがあります。また、土地と建物を全て個人で取得するため経営の自由度が高く、自身の裁量でコストコントロールを行ったり、修繕などのタイミングもある程度は自分で判断することが可能です。
一方で、アパート経営は投資規模が大きくリターンを見込みやすいということは投資のリスクも増大し、資金調達の難易度も高くなります。また、自身の裁量が大きいため区分マンションと比較すると手間がかかり、経営判断をしなければならない場面も少なからずあるという点には注意が必要です。
マンション投資のメリット・デメリット
マンション投資では、1室の区分マンションを保有して運用する方法が主となっています。1棟まるごと保有する投資方法もありますが、都心部のマンションでは価格が非常に高くなるため個人投資家の投資対象からは外れるケースが大半です。
区分マンション投資は物件価格が安く、また駅徒歩10分圏内の好立地の物件も多いため長期的に空室リスクの低い物件での運用が期待できるという点が大きなメリットとなります。複数戸保有することで空室リスクも分散でき、投資規模が小さいことから、平均的な年収の会社員の方にも資金調達が比較的容易に行えるというのもポイントです。
一方で投資規模が小さく低リスクであるため利回りが低く、大きなリターンを見込みづらいという点がデメリットとなります。ローンの返済によって月々のキャッシュフローがマイナスになるスキームであることも多く、この場合は売却やローンの完済までは他の収入でカバーする必要があります。
マンションの建物管理については、管理組合が複数の所有者の意見を取りまとめて修繕計画を立てて実施されます。アパートと比べて管理の手間は大きく省かれている点はメリットとなる反面、自身の判断だけで建物管理の方針を決めることが出来ない自由度の低さはデメリットともなります。
6-5.不動産投資ローンの金利
不動産投資ではローン金利も重要な指標の一つです。不動産投資ローンの金利がどのように不動産投資に影響を与えるのか、まずは仕組みから見て行きましょう。
不動産投資で得た家賃収入は全てが手残り金になるのではなく、管理費や修繕費などの諸経費が差し引かれます。金融機関で設定される金利も、実務上と会計上の両面で経費とみなされることになります。このような不動産投資の家賃収入による利回りと金利の差を「イールドギャップ」と呼びます。
不動産投資で活用できる金融機関の不動産投資ローンの金利水準は、融資案件ごとに決定されますが、おおよそ下記が目安となります。
- 都市銀行:1%〜2%台
- 地方銀行:2%〜4%台
- 信用金庫・信用組合:2%〜3%台
金利が低いほど家賃の手残り金が増えるため、低金利であるほど不動産投資の運営には良い影響を与えます。逆に金融機関から見ると低金利であるほど金利収入が減ってしまうため、融資審査によって貸付リスクが高いと判断されると金利は高く設定されることになります。金融機関ごとの貸出姿勢や支店ごとの判断により融資条件には違いがありますが、低金利で融資を受けるには物件の担保価値や投資家の属性(年収・年齢・職業など)が重要となってくるのです。
また、不動産投資の金利は上記のような個別の事情にも左右されますが、日本銀行の金融政策にも大きな影響を受けます。
長期・短期プライムレートの推移(最頻値)
出所:日本銀行「長・短期プライムレート(主要行)の推移 2001年以降」
プライムレートとは、各金融機関が最も信用力が高いと評価する先に対して貸し付けるときの金利水準です。短期は1年未満、長期は1年以上に適用される金利です。
日本銀行が金融緩和を行って長期間政策金利をマイナスに維持するなかで、短期金利のひとつである短期プライムレートも低水準が維持されています。長期プライムレートも歴史的に見れば低水準ですが、長期金利が上昇しつつあることも背景に一時と比べると上昇しつつあります。
低金利が維持される環境ではイールドギャップが狙いやすいため物件価格が上昇しやすくなります。一方で過度なインフレや円安が起きてしまうと日本銀行は金利を上昇させてインフレ・円安の抑制を図る可能性があり、この場合は不動産価格に悪影響を与えるリスクが高くなります。
このように、不動産投資の金利はミクロ視点だけでなくマクロ視点で見ても重要な指標となっているのです。日本経済の動向にも着目しながら、ローンの組み方や売却時期などを検討し、投資判断を行っていきましょう。
【関連記事】マイナス金利政策の解除による不動産投資への影響は?今後の戦略も
【関連記事】金利はどうなる?今売るべき?投資用不動産の売却時期を考察
7.不動産投資セミナーに関するよくあるQ&A
7-1.無料のセミナーを開催する不動産会社の目的やメリットは?
不動産会社が無料の不動産投資セミナーを開催する主な目的は、不動産投資の初心者の方やこれから情報収集をしていきたい方に不動産投資の仕組みやメリット、注意点を知ってもらい、不動産投資に参加する方を増やしたいという意図があります。参加する不動産投資家が増えることで市場が活性化し、売買が盛んになるほど不動産会社の利益も増えるためです。
不動産投資は数千万円の大きな金額が動く投資方法であるため、リスクや注意点についてもしっかり把握しておく必要がありますが、リスクを学ぶ機会が少ないことで心理的なハードルが高く、株式投資などと比べて不動産を始めている方は多くありません。不動産投資の仕組みやメリット、リスクについて学ぶ機会として、不動産会社は無料のセミナーを提供しているのです。
なお、不動産会社にとって無料セミナーは自社の物件を販売する重要な集客チャネルの一つです。不動産会社によっては自社物件のメリットを強調してしまったりなど、偏った情報になってしまうケースもあるでしょう。
このような無料セミナーのリスクを回避する方法として、複数の不動産会社のセミナーに参加して、それぞれの内容を比較するという方法があります。強引に感じる営業が行われた場合には同時にコミュニケーションをとっている他の不動産会社に相談するなどして、各社のサービスや物件の良し悪しを比較することもできます。
7-2.無料セミナーと有料セミナーの違いは?
無料の不動産投資セミナーは不動産投資にこれから参加される方を増やす目的として、また不動産会社の物件を販売する集客チャネルとして開催されています。初心者向けのため、不動産投資の基礎やリスク、物件タイプの違いなどが主な内容となります。
一方、有料の不動産投資セミナーは情報自体に価値がある内容になります。例えば、不動産投資家が実践経験で得たローンを組みやすい金融機関の情報や、ハイリスクになりやすい地方物件の運営方法、税理士が開催する不動産投資の税務に関する情報など、一般化が難しいニッチな情報収取に役立つ内容になっていることが多くあります。
有料セミナーの受講を検討するのであれば、不動産投資の情報収集を進める中で深掘りして知りたい情報が出てきた時、もしくは実際に運用を開始して改善したいポイントが出てきた時などが有効となるでしょう。
7-3.セミナー後に強引な営業をする不動産会社の見分け方は?
セミナー後に強引な営業をしてしまう不動産会社の特徴としては、顧客目線ではなく自社の利益を優先的に考えて営業しているという点です。販売した後のアフターフォローがなかったり、重要なリスクやデメリットについて解説をしなかったりなどのケースも見られています。
顧客目線での営業を行っている不動産会社では、強引な営業方針は長期的に会社の信頼性を下げると考え、慎重に物件紹介を行っています。不動産投資会社を選ぶ際は、顧客目線での提案を行っているかどうか、まずは確認されてみると良いでしょう。
顧客目線の営業が行えているかどうかを確認する方法としては、例えば営業担当の人材募集の条件について確認してみることも有効な手段となります。多くの不動産投資会社において営業担当の給与の割合の大部分は物件販売によるインセンティブとなっていますが、高額なインセンティブを提示し人材募集を行っている不動産会社の場合、販売することを優先して強引な営業を行ってしまう可能性があります。
7-4.年収や勤め先などの個人情報は不動産会社に伝えても大丈夫?
不動産投資ローンの融資審査では、投資家の年収や勤め先の情報が必要になります。購入できる物件の規模や適した金融機関の紹介のため、セミナー後に詳細な個人情報を教えてほしいと言われることがあります。
投資家の属性によって購入できる物件タイプや投資戦略も大きく変わるため、物件購入の際は必ずどこかのタイミングで伝えなければならない情報です。しかし、まだ不動産投資についての情報収集の段階であったり、不動産会社が信頼できないと感じる場合には、「まだ検討段階なので待ってほしい」と伝えるのも一つの方法です。このように伝えてもしつこく聞いてくる場合には、慎重に検討された方が良いでしょう。
7-5.不動産投資について何も知らない初心者でもセミナーに参加できる?
初心者向けの不動産投資セミナーでは、不動産投資の基礎や仕組みから解説してくれるため、これから情報収集をしていきたい方でも参加することができます。セミナーの中で気になったポイントがあれば、積極的に質問をされていくと良いでしょう。
ただし、初心者の方であればセミナーで解説された情報が正しいかどうかの判断が難しい場合もあります。1回目のセミナーで「ぜひ投資したい」と思ってもいったん持ち帰り、その場で購入を進めてしまわないように注意が必要です。
不動産投資は短くとも数年、長い場合には数十年の期間を必要とする投資方法です。また、物件購入後に収益が悪化しても売却以外の改善方法は多くありません。長期的な目線での投資判断が必要となるため、営業担当とコミュニケーションを取りながら、納得したうえで購入に進めるよう注意しましょう。
不動産投資に関するニュース
まとめ
不動産投資セミナーに参加をする大きな目的の一つに「自身に合った営業担当者との接点を持つ」ということが挙げられます。セミナーでは会社の特徴や非公開物件の紹介等も行われますが、セミナー後の個別面談/個別相談会等で、話を聴いてくれる、自身に寄り添ってくれる営業担当者と出会うことが大切です。まずは複数の不動産投資セミナーに参加し、自分の目的に合うものを探してみると良いでしょう。
営業担当者からできるだけ多くの情報を収集して、その中でも正しい情報を自身の力で見極めて判断をしていく、ということも投資家として大切なスキルであると言えます。セミナーを上手に活用しながら不動産投資の知識やノウハウを身に付け、その後の投資を賢くスムーズに進めていきましょう。
依田泰典|不動産投資家・公認不動産コンサルティングマスター
- 初心者向け無料セミナーを開催している不動産投資会社の比較・まとめ
- 頭金(自己資金)300万円以下で始められる不動産投資会社の比較・まとめ
- 頭金(自己資金)500万円以上で始められる不動産投資会社の比較・まとめ
- 頭金(自己資金)100万円以下で始められる不動産投資会社の比較・まとめ
- サラリーマン・会社員に向いている不動産投資会社の比較・まとめ
- 入居率が高い(98%以上)不動産投資会社の比較・まとめ
HEDGE GUIDE 編集部 不動産投資チーム
最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 不動産投資チーム (全て見る)
- 【12/4 東京都 港区】老後に月20万円の家賃収入を手に入れる方法 - 2024年11月19日
- 【11/30 東京都 港区】【医療業界で働くオーナー生の声】 本音で語る!私が中古ワンルーム投資を始めた理由 - 2024年11月19日
- シノケンのアパート経営の評判は?営業、融資、物件、入居率の評判・口コミ - 2024年11月15日
- 【11/27 東京都 港区】【金融機関で働くオーナーの生の声】失敗から学ぶ不動産投資の成功への道 - 2024年11月12日
- 【11/29 オンライン】TSMCで賃貸需要高まる熊本、アパート経営事情を徹底解剖! - 2024年11月12日