TAG アクティブ運用

ESG・サステナビリティ・インパクト投資

MSCI、未上場企業向けサステナビリティ・レポーティング・ツールを提供開始

米指数算出会社MSCIは2月6日、未公開企業のサステナビリティと気候変動に関するデータ開示へのアクセスを一元化したハブ「MSCIプライベート・カンパニー・データ・コネクト」をリリースした。世界の未上場株投資における透明性の向上やリスク管理プロセスの改善につながるツールだ。

ESG・サステナビリティ・インパクト投資

拡大するアクティブ運用ETF。ESG関連のETF需要が今後のさらなる成長要因に

アクティブ運用ETF(上場投資信託)について、アクサ・インベストメント・マネージャーズ株式会社は今後2~3年で最も急成長する運用商品になる可能性があると見込む。7月7日付の日本語版レポートでは、成長要因として「社会的な責任投資を含むテーマ型ETF」の需要拡大を挙げた。

ESG・サステナビリティ・インパクト投資

2023年はアクティブ運用、サステナブル投資、プライベートアセットが主流に。ナティクシスIMがファンド投資家調査

ナティクシス・インベストメント・マネージャーズ株式会社が実施した「2023年ファンド投資家調査」で、「高水準のインフレ率と景気後退は避けられないが、投資リターンには楽観的」なファンド投資家の意識が浮かび上がった。同社の2月14日付の発表では、23年はアクティブ運用、サステナブル投資、プライベートアセットが主流になると考える投資家が増えているようだ。

ESG・サステナビリティ・インパクト投資

アクサIM、アクティブ運用・責任投資に特化したETFプラットフォーム運用開始。気候変動や生物多様性などをテーマに

仏保険大手アクサ(ティッカーシンボル:CS)傘下の資産運用会社アクサ・インベストメント・マネージャーズが、アクティブ運用・責任投資に特化したETFプラットフォーム「AXA IM ETF」をローンチした(*1)。最初のETF2本は気候変動と生物多様性をテーマとする。

ロボアドバイザーコラム

ROBOPROの実績・評判は?メリット・デメリットや他ロボアドとの比較も

プロ仕様のAI技術を活用したロボアドバイザー「FOLIO ROBO PRO」は短期でもリターンを見込みやすく、パフォーマンスの高さが初心者の方にも人気の投資サービスです。そこでこの記事では、FOLIO ROBO PROの特徴やメリット・デメリット、過去の運用実績について詳しくご紹介します。

投資信託コラム

投資信託の「アクティブ」「パッシブ」の違いは?メリット・デメリットを解説

投資信託の運用方法には「アクティブ運用」と「パッシブ運用」の2種類があります。初めて投資信託にチャレンジしようとしている場合、これらがどう違うのか、どちらを選べばいいのかわからない方もいらっしゃるでしょう。そこで今回は、投資信託のアクティブ運用とパッシブ運用の違いや特徴について解説したいと思います。

投資信託

ロックダウン解除後の景気回復に「3つの反動」を懸念も「株式市場は合理的」 アクサIMレポート

アクサ・インベストメント・マネージャーズ株式会社は5月7日付で「新型コロナウイルスのマクロ経済および運用戦略への影響に関するアップデート」を公表した。今回は「アジア特集」として、「回復期」に入った中国の動向と、感染拡大が依然として深刻な欧州の状況を対比しながら、現状に関する見解と今後の見通し、投資機会について説明している。

投資信託コラム

運用管理費が安い投資信託は?信託報酬の比較ランキング【2020年3月】

投資信託は初心者でも取り組みやすい投資の一つで、中長期の資産運用を考えている方に向いています。しかし、投資信託を保有している間は「信託報酬」という手数料が発生するので、信託報酬の安いものを検討することが必要です。そこでこの記事では、信託報酬の安い投資信託をランキング化し、それぞれの商品の特徴についても詳しく解説します。

債券投資コラム

アクティブ運用の債券ファンドとは?メリット・デメリットや注意点も

「株式に比べて安全と言われている債券に投資してみよう」と思ったところで、債券にはあまり馴染みがなく、さらに「債券に投資するファンド」となると、もっと複雑で分からないと感じる方も多いでしょう。今回は債券を投資対象とした投資信託である債券ファンド、特にアクティブ運用の債券ファンドについてご説明したいと思います。

投資信託コラム

投資信託はどう選ぶべき?現役ファンドマネージャーに聞いた5つの比較ポイント

長期にわたる低金利政策を受けて円預金の利子がほとんどなくなり、資産運用ニーズが高まってきています。中でも投資信託は、資産運用といえばこれというイメージを持つ人もいるほど一般的です。そこで、投資信託に興味がある方や、どのように購入を判断したらよいか分からないという方に向けて、今回は投資信託の選び方についてお話します。

ESG・サステナビリティ・インパクト投資

ESG投資「考慮する」75%超、顧客からの要請や中長期の運用パフォーマンス向上期待で

日本投資顧問業協会が12月18日に発表した会員調査「日本版スチュワードシップ・コードへの対応等に関するアンケート(第6回)の結果について」(2019年10月実施分)によるとアクティブ運用を行う3社のうち2社がESG(環境・社会・統治)を考慮しており、比率は前年より上昇していた。