東京23区に特化したリノベーションブランド「REISM(リズム)」を展開するリズム株式会社。同社は、コンセプトに基づいたデザインと素材にこだわった住環境だけでなく、ファッションやアート、インテリアを日々の生活に取り入れることで、自分なりのこだわりをインストールした自分らしい東京ライフを形づくることを提案しています。2018年現在、テーマの異なる31個のリノベーションシリーズを展開し、手がけた空間は522戸を突破しています。リズムの物件は、「待ってでも住みたい」という、入居待ちも20名を超えるほどの人気があります。
そんなリズムが運営する、REISMブランドの世界観を共有できるカフェ「REISM STAND(リズムスタンド)」が、渋谷、鶯谷町にあります。リズムスタンドは、東京に住む方のライフスタイルをワンランクアップさせ、豊かに暮らしてもらうことを目的としているオープンコミュニティスペースでもあります。今回、そのリズムスタンドが夜の時間帯限定で新コンセプト「リチャージャブル酒場」としてリニューアルオープンしました。

リズムスタンド外観
リズムスタンドの内装には、人気リノベーションシリーズのエッセンスが数多く盛り込まれています。リズムのリノベーション賃貸物件へのこだわりが点在しているカフェとなっています。

リズムスタンドの内装

温かみのある手触りを感じられる足場板のカウンター(icafe)

Book Loverにはたまらない、壁一面を本棚で埋め尽くす(Hondana)
2017年のオープン時からのコンセプトである「Your Mom’s Cooking in Tokyo」はそのままに、お母さんの作った手料理のような優しい家庭料理に、お酒に合うようリズムスタンドならではの一工夫を加えた「リチャージャブルフード」が提供されます。

「黒胡椒香る納豆とニラの和風玉子とじ」

「食感が楽しめるキノコと根菜のさっぱりサラダ」
「不動産、賃貸には入居者さんとオーナーさんという2パターンのお客様がいます。通常、交わることがないこのようなお客様たちが、気軽に話し合える空間をリズムでは大切にしています。」そう語るのは、リズム株式会社ライフスタイル事業部主任の中村豪さん。将来的には、リズムスタンドで入居者さんとオーナーさんが交わるイベントなども行っていきたいとのことでした。
「住む人(入居者)」と「持つ人(投資家)」に対して、”LIFE PLAN”(豊かに暮らす)と”LIFE STYLE”(楽しく暮らす)の両軸から人生が豊かになるようなサービスを、不動産の枠を越えて提供しているリズム。
リズムスタンドは、渋谷駅南口徒歩7分というアクセスのしやすい場所にありますので、仕事帰りに気軽に立ち寄ることも可能です。マンション投資やリノベーションを検討されている方はまずは一度、おふくろの味を味わいながら、リズムのリノベーション空間を体感してみてはいかがでしょうか。
【関連記事】リズムの口コミ・評判・セミナー情報
- 初心者向け無料セミナーを開催している不動産投資会社の比較・まとめ
- 新築マンション投資に強い不動産投資会社の比較・まとめ
- サラリーマン・会社員に向いている不動産投資会社の比較・まとめ
- 中古マンション投資に強い不動産投資会社の比較・まとめ
- 入居率が高い(98%以上)不動産投資会社の比較・まとめ
HEDGE GUIDE 編集部 不動産投資チーム
最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 不動産投資チーム (全て見る)
- COZUCHI(コヅチ)を実際にやってみた!30万円投資して分かった実績と5つのポイント - 2025年4月9日
- どこがおすすめ?初心者に人気の不動産投資セミナー7選 - 2025年3月24日
- TSON FUNDINGの評判は?メリット・デメリットや始め方も - 2025年3月9日
- 「A-MAX(エイマックス)」がミッドタウン・タワーへ移転。体験レポート - 2025年2月28日
- 不動産投資ローンの今、不動産投資家や不動産投資会社に聞く金融機関の動向と対策 - 2025年2月23日