目次
1. リズム(REISM)の特徴・実績
リズム株式会社は、東京23区の中古ワンルームマンション投資やリノベーション投資などを手がける不動産投資会社です。ビッグデータ分析に基づき厳選されたリズムの物件は、その9割以上が2,800万円以下と始めやすい価格帯の中古マンションとなっています。ビッグデータ分析に基づき厳選されたリズムの物件は継続的に所有し、のちにリノベーションを施し付加価値の高い空間を創り上げることで、購入後の値上がり益も期待できます。また、購入後の入居率は99%とトップクラスの水準となっており、空室リスクを心配せずに投資を進めることが可能です。
リズムのリノベーション物件は、「持つ人」と「住む人」の価値を見極めて、空間のバリューアップを行っています。不動産における資産価値の向上を追求することで、「住む人」の個性と強いニーズに応える物件として、リズムのリノベーション物件は「待ってでも住みたい」というウェイティング者が40人つくなど高い稼働率を誇っています。
また、インスペクションサービスも提供しており、購入前に建物を徹底的に調査してもらうことが可能です。建物の不具合による雨漏りや給排水管の漏水等の思わぬ出費などのトラブルを未然に防ぐ取り組みを積極的に行うことで、投資家と入居者をリスクから守る取り組みをしています。
そうしたインスペクションやリノベーションへの徹底したこだわりが評価され、業界初の優遇金利1.6%(頭金により1.4%)を実現することができています。また、オーナーの4割以上が頭金10万円以内で始めることができており、最長45年のローンを組むことができるなど、自己資金をできるだけ手元に残しておきたいという方や毎月の支出を抑えたいという方からも人気があります。
リズムでは、定期的に無料セミナーを開催しており、「オリンピックによる不動産市場への影響とは?」「統計データに基づいた不動産投資成功のファクターとは?」「物件選びのポイント」などについて深く学ぶことができ、これまでに参加した7,500名以上の満足度は97%と非常に高くなっています。セミナー参加者特典として、不動産投資のことがよく分かる無料の小冊子「不動産投資ガイド」と市販書籍「リノベーション投資入門」が無料プレゼントされ、希望者は非公開物件の紹介を受けることもできます。現在はオンラインでセミナーや個別相談が受けられますので、東京での不動産投資や中古ワンルームマンション投資、リノベーション投資などに興味のある方はぜひ参加を検討されてみると良いでしょう。
運営会社名 | リズム株式会社 |
サービスURL | https://invest.re-ism.co.jp/ |
本社所在地 | 東京都渋谷区桜丘町13-3 |
設立 | 2005年 |
代表取締役 | 齋藤 信勝 |
資本金 | 1億円 |
売上高 | 71億7,400万円(2018年11月期決算) |
社員数 | 65名(2019年10月時点) |
免許 | 宅地建物取引業免許 国土交通大臣(2) 第8398号 賃貸住宅管理業者 国土交通大臣(2) 第1196号 古物商許可:東京公安委員会 第303311605388号 二級建築士事務所 東京都知事登録 第14171号 |
上場有無 | 未上場 |
主な加盟団体 | 公益社団法人 全日本不動産協会 公益社団法人 不動産保証協会 公益財団法人 東日本不動産流通機構 一般社団法人 リノベーション協議会 公益財団法人 日本賃貸住宅管理協会 |
主要エリア | 東京23区 |
投資対象 | 中古ワンルームマンション | オンライン相談 | 個別相談(オンライン選択可) |
物件の価格帯 | 1800万円以下 22% 1801万円〜2799万円 76% 2800万円以上 2% |
サービス領域 | 販売・仲介 賃貸管理 インスペクション(住宅診断) |
マンション管理戸数 | 2,100戸超(2019年10月) |
入居率 | 99.0%(2018年9月現在) |
入居待ち人数 | 累計1万件以上 |
職業 | 会社員:91.4% 公務員:6.5% その他:2.2% |
年齢 | 20代:15.7% 30代:36.0% 40代:30.5% 50代:13.8% 60代:3.1% 70代以上:0.8% |
年収 | 500万円以下:14.1% 500〜1,000万円:57.0% 1,000万円以上:28.9% |
頭金 | 頭金10万円以下:41.8% 頭金10万円超:58.2% |
オンライン対応 | オンライン個別相談 |
※2020年5月時点の情報となります。最新情報に関しては上記サイトを御覧ください。
2. リズムの最新情報
- 2020/12/4リノベーション賃貸ブランド「REISM」、人気キャンパー YURIEさん監修の新シリーズ「YURIE Produce REISM’s Series “Urban CABIN”」募集開始
- 2020/10/14リノベ賃貸「REISM」、人気キャンパーYURIEさん監修の新プロジェクト開始。"好きを実現できる部屋”をテーマに11月竣工予定
- 2020/6/26アフターコロナの不動産投資戦略とは?リズム初心者向け無料セミナー6/27、6/28、7/2開催
- 2020/6/16コロナ後に利益が出せる物件とは?リズムオンライン無料セミナー6/19・6/21・6/27開催
- 2020/5/8新型コロナウイルスが不動産市場に与える影響とは︖リズム、オンラインセミナー5/9開催
- 2020/4/27不動産を高値で買うのは本当に損?家賃下落との戦い方は?リズム、無料オンラインセミナー8話・9話公開
- 2020/4/6リズム、初のオンラインセミナー「知って得する!新時代の不動産投資成功術」動画13話無料公開
- 2019/10/11リノベ投資、なぜ注目? プロの視点が学べる不動産投資セミナー10/26開催
- 2019/9/252000万円の資産、どう作るのが正解? 0から学べる不動産投資セミナー10/6開催
- 2019/8/5年金2000万円問題から不動産投資戦略まで! 聴きたい内容だけを効率よく学べる「選べるセミナー」8/10〜毎日開催
3. リズムのおすすめポイント
- 1億件のビッグデータを基に選び抜いた優良物件
- リノベーションで物件価値向上、「待ってでも住みたい」人も
- 購入前にインスペクション実施、購入後は借り換えサポートも
- 業界初の優遇金利1.6%、4割以上が頭金10万円以内でスタート
- 満足度97%の人気セミナーを定期開催、参加者特典もあり
3-1. 1億件のビッグデータを基に選び抜いた優良物件
リズムでは、市場の膨大なデータを収集する独自のシステムを持ち、1億件のマンション情報から様々な分析結果を投資家に開示しています。
例えば、不動産価値を客観的に捉える手段の一つとして、東京23区の主要473駅のデータから、「経年減価」「駅乗車人員数」「緑化状況」「商圏力」「アクセス」などの観点から調査を行い、各駅の『駅力(※)』を数値化し、分かりやすい形で情報を発信しています。
※「駅力」とは…調査・分析対象となる駅を中心とした周辺環境を「賃貸力」「利用度」「発展性」「住みやすさ」「将来性」といった5つの視点からリズムが独自に分析した市場価値。
エリア分析の例(東京都中央区「馬喰横山」駅周辺の賃貸市場)

リズム独自の不動産評価レポート例(DDR)
※リズムでは、エリア分析データに加え、管理や賃貸状況、現況写真等物件全般のあらゆる情報を盛り込んだ、評価報告書(DDR)を作成しています。
上記のビッグデータ分析に基づき厳選されたリズムの物件は、その9割以上が2,800万円以下と始めやすい価格帯の中古マンションとなっています。ビッグデータ分析に基づき厳選されたリズムの物件は継続的に所有し、のちにリノベーションを施し付加価値の高い空間を創り上げることで、購入後の値上がり益も期待できます。
リズムの物件のリノベーションと家賃アップ事例

また、購入後の入居率は99%とトップクラスの水準となっており、空室リスクを心配せずに投資を進めることが可能です。
3-2. リノベーションで物件価値向上、「待ってでも住みたい」人も
リズムのリノベーション物件は、「持つ人」と「住む人」の価値を見極めて、空間のバリューアップを行っています。不動産における資産価値の向上を追求することで、「住む人」の個性と強いニーズに応える物件として、リズムのリノベーション物件は「待ってでも住みたい」というウェイティング者が40人つくなど高い稼働率を誇っています。
また、『住む人』の満足度を高める施策として、WEBマガジンでのライフスタイル提案やお客様の人生を豊かに、楽しくなるサービスの提供も行っています。それにより、『持つ人(投資家)』からも強い支持を獲得できているという特徴があります。
リズムのリノベーション物件の例


セミナー参加者、もしくは個別相談の方には、未公開物件をご紹介しています。
WEBマガジン「REISM STYLE」

リズムの賃貸管理
購入後の賃貸管理は月額2,200円(税込)という低コストで賃料滞納100%保証が付き、滞納発生月から家賃全額を保証してくれるという特徴があります。管理内容としては下記のように入居者管理に関わるあらゆる業務を代行してもらえるため、わずらわしい管理に悩まされる心配がありません。
- 入居者募集
- 入居審査
- 契約手続き
- 家賃集金・送金
- 滞納督促
- 更新手続
- クレーム・トラブル対応
- 解約・立会
- 内装手配・施工チェック
- 敷金精算
- 賃料査定
- 借上システムあり
- 入居者への24時間サポート体制
また、修繕が発生した際の、回復前と回復後の写真付きレポートや費用明細をリズムのオーナーサイトで確認することも可能となっています。
3-3. 購入前にインスペクションを提供、購入後は借換えサポートも
リズムは、中古マンションを売買する際、一般的に判断基準とされる築年数や修繕計画だけでなく、インスペクションで建物を徹底的に調査。建物の不具合による雨漏りや給排水管の漏水等の思わぬ出費などのトラブルを未然に防ぐ取り組みを積極的に行うことで、所有者と入居者をリスクから守るよう努めています。

購入後も顧客一人一人のライフプランに合わせたシミュレーションを行い、トータル的な資産形成の提案も行っています。また、売却計画をテーマとしたセミナーや「アトカラREISM」など、購入後の運用に関するサポート体制も強化しています。
「アトカラREISM」のローン借換収支例

3-4. 業界初の優遇金利1.6%、4割以上が頭金10万円以内でスタート
リズムはインスペクションやリノベーションへの徹底したこだわりが評価され、中古マンションへの融資にもかかわらず、業界初の優遇金利1.6%(頭金により1.4%)を実現することができています。
また、オーナーの4割以上が頭金10万円以内で始めることができており、最長45年のローンを組むことができるなど、自己資金をできるだけ手元に残しておきたいという方や毎月の支出を抑えたいという方からも人気があります。

3-5. 満足度97%の人気セミナーを定期開催、参加者特典もあり

リズムは初心者向けに無料のマンション投資セミナーを定期的に開催しており、これまでに参加した7,500名以上の満足度は97%と非常に高い水準となっています。セミナーでは「長期安定資産をいかにして手に入れるのか?」をメインテーマに、不動産投資の基本的なことからリズムが手がけているリノベーション投資の詳細まで、初心者が気軽に参加できる不動産投資セミナーとなっています。
無料セミナーは、不動産投資の戦略が分かる「戦略セミナー」と、東京1Rマンション投資の具体的な運用方法やリノベーション戦略などが分かる「実践セミナー」の2種類があります。
リズムの戦略セミナーで学べる内容
-
■戦略セミナーのプログラム
- 第1部 オリンピック景気下の不動産投資について 約55分
- 第2部 成功するマンション経営とは? 約55分
- 第3部 新時代の不動産投資戦略 約45分
- 個別相談
リズムの実践セミナーで学べる内容
-
■実践セミナーのプログラム
- 第1部 不動産投資でおさえておくべき本質 約50分
- 第2部 東京1Rマンション投資の具体的な運用方法 約35分
- 第3部 リズムのこだわりとリノベーション戦略 約35分
- 個別相談

無料セミナーの参加特典として、初心者向けの『不動産投資ガイド』を無料でもらうことができ、さらに戦略セミナーへの参加では『入居者20人待ちのワンルーム経営』が、実践セミナーへの参加では『リノベーション投資入門』の市販書籍をもらうことができます。
また、希望者は非公開物件の紹介を受けることもできますので、中古マンション投資やリノベーション物件への投資に興味がある方はもちろん、「何から始めて良いかわからない」という方や「まずは情報収集から始めてみたい」「具体的な物件を見てから検討してみたい」という方にもおすすめのセミナーです。
セミナー参加者の口コミ・評判

(37歳 男性)

(39歳 男性)
セミナーを聞き、リズムなら賃貸競争が激化しても安心と感じました
不動産投資を既に始めていたものの、入居者の空室リスクを常に感じていました。そんな中、書店で「入居者20人待ちのワンルーム経営」の書籍を見つけました。空室リスクを回避するための戦略が理想的で、その著者が講師をしている不動産投資セミナーに、すぐに申込みました。それがREISM不動産投資セミナーでした。
他の会社では入居率○○%と謳っているだけで、具体的な戦略はないのに対して、長期投資に適した部屋づくりと「入居者」に育てていくブランディングが他社にはない、しっかりと差別化された戦略がありました。これであれば、賃貸競争が激しくなっても安心だと感じたのを覚えています。
購入を決める時も、物件を勧めてくれる営業担当に、どうしてそれを紹介するのか理由を聞き、根拠や信頼性があったので、リズムから2戸の物件購入をしました。

(37歳 女性)
セミナーの中で印象に強く残っているのは”購入するタイミング”
自分が使っている家計簿アプリの中で、不動産運用をされている方々の対談を読んだのが、リズムさんを知ったきっかけです。今までは不動産運用は収入が高い人のためのものというイメージがあり、自分には縁がないと思っていたのですが、対談されている方の中には女性もいて、お話の内容に親近感が湧いたので、リズムさんのセミナーに参加してみようと思いました。
セミナーの中で、印象に強く残っているのが”購入するタイミング”です。私は東京オリンピック開催後の方が不動産価格が下がるのでお得だと思っていましたが、実は逆で、価格がうんぬんの前に、「ローンを組む」「低金利」に着目した場合、私にとっては、不動産を購入するタイミングは今がベストだということを、分かりやすく解説してくださいました。その後に解説いただいた不動産市場の歴史についても、景気と銀行と不動産の関係性が更に後押しをしてくれました。
担当をして下さった方も話しやすく、質問にも丁寧にしかも早い対応でしたので安心してお任せが出来ました。
4. リズムのマンションオーナーの口コミ・評判

(30歳・男性)
決め手は「横で並走してくれた」ことです
不動産のオーナー歴は1年半で、2つの物件を持っています。2017年の9月に大田区に1件目の不動産を購入し、購入してから3か月後の12月に品川区の物件を、どちらもリズムさん経由で購入しました。
2件目に購入した物件周辺は、自分が住んでいたこともあり、土地勘がありました。タワーマンションもあって開発も進んでいますし、商店街もあって便利な場所なんですよね。リノベーション物件を購入したのですが、施工も丁寧で綺麗にしていただきました。友人に見せてもみんな「住みたい!」と言ってくれます。1988年築の物件なので30年ほど経ってますが、そんなふうに見えないくらいモダンな部屋です。
1件目も2件目もどちらも月およそプラス5,000円の収支なので合計約1万円です。金利を考慮してもプラスになっています。両物件ともおかげさまでリズムさんの手厚いフォローがあり、入居者の方が付いているので安心しています。
不動産投資を始めてから「資産を保有している」という安心感があり、他の人より先に進んでいるという自負があります。また、自分のなかでいい循環が生まれ、私の場合はキャリアアップにもつながりました。株式となると手持ちの資金だけですが、一方で不動産投資は銀行から融資を受けているので、「早めに返済したい」というマインドが生まれます。より収入を得るための最適な選択肢を考えた結果、思い切って転職をすることができました。通常の仕事の中でも「スキルを上げたい」とモチベーションが上がりましたね。リズムさんを信頼してお任せできているからこそ、安心して仕事に集中することができます。
リズムさんのリノベーション空間は、デザインがとにかくモダンでおしゃれです。また、働いている方々がとても明るく、素敵です。他社さんでは売りたいという姿勢が強いところが多かったのですが、リズムさんはそういった営業の仕方ではなかったので、安心して相談することができました。実際、営業担当者の女性スタッフの方は、親身になってとても誠実に対応してくださり、物件購入前に二の足を踏んだときにも、真摯に対応してくださったことを今でも覚えています。売ろうというよりは「横にいて並走してくれる感じ」が心強く、信頼できると思えました。
今後はひとまず5年〜6年経ったあたりで、投資経験のひとつとして売却を視野に入れています。うまくいけば売却利益で新たな物件を購入したいというビジョンもあります。
将来的には、55歳くらいには不動産を含めた運用資産で生活できるくらいの状態を用意しておきたいです。


(39歳・男性)
きめ細かな対応をしていただき、不安なく物件を購入できました
日本の景気や老後の年金制度などを考えると、将来に対して先行き見えないものがあり、節税も含めてマンション投資に興味を持ちました。当初は会社の上司が東京でマンション投資をしていたので話を聴いたり、雑誌で読んだりしたくらいで。ちょうど自宅近くで手頃な価格の物件(3LDK)を見つけて、マンション経営をはじめました。実際に、自分で賃貸マンションを所有したことでモチベーションが上がり、がぜん色々と勉強を始めましたが、どうやら東京の方も良さそうだと考えるように。
そんななかリズムさんの本に出会い、たいへん勉強になったのでセミナーに参加しました。セミナーでは、東京の中古マンションにおける賃貸経営の安定性や、資産価値が下がりにくい根拠などを豊富なデータとともに説明してくれて、情報量も多く充実の内容で満足でした。REISMさんの本で事前に予習していたのがよかったなと。読まずになんとなくの目的意識で参加していたら、寝ていたかもしれません(笑)。

じつは当日、兵庫から地元の友人と2人で交代で運転しながら7時間かけて高速を飛ばして東京の青山で行われたセミナーに参加したんです。会場には早く着きすぎたり、東京の駐車料金が高くてびっくりしたりとエピソード満載で、セミナーに参加したこの日は、今でもいい思い出です。声をかけて一緒に参加した友人も、東京での中古マンション所有に思いを深めたようで、帰りの車の中でも話が尽きませんでした。
関西に住んでいるため、東京が自分の住んでいる場所から遠いことが不安要素としてありました。ですが、セミナー後の「個別相談」にも参加したことで、実際に担当者さんから詳しいお話を聴けて、企業の考え方なども含めてより理解できました。
その後も、担当者さんにメールや電話で何度もきめ細かな対応をしていただいて、最終的には何の不安もなく納得のいく物件を購入できました。特にDDR(デューデリジェンス・レポート)で検討物件の詳細、特に管理状況や立地の優位性がわかったのも決め手に。
先日連休を兼ねて、家族と購入物件を見に東京旅行に行ったのですが、六本木ヒルズや東京タワー、国会議事堂、お台場…と精力的に楽しみました。関西の方からだと、普段なかなか東京に行く機会もないので、東京に物件を所有したおかげで楽しい東京巡りができたと家族も喜んでいます。
今後は1日も早くローンを完済して、もう1物件、増やしたいと思っています。将来的には、不労所得で家族や幼なじみと色んなところに旅行に行って美味しいものを食べたり温泉に入ったり…という悠々自適な人生を過ごしたいですね。

(58歳・男性)
相談して以来、誠心誠意対応してくださるのでとても感謝しています
長年会社員として日々を過ごしているなかで、そろそろ“自分で人生を決めたい”と思ったことがマンション投資をはじめたきっかけです。ただ仕事をこなしているだけだと、そのまま時間だけが過ぎてしまいそうで…将来に対して漠然と不安を感じたのです。
そこで意を決し「充実した人生を送るためには具体的に何をすればいいのか?」を真剣に考えはじめました。それからというもの、資産形成や投資に関するあらゆる本を集めて猛烈に勉強しました。株式や外貨なども含めて複数の投資商品をさまざまな角度で検討した結果、“パーマネント・リッチ”になれるのは、不動産ではないかと。最終的に、私にとって時間的にも金額的にも負担が少なく長期的な安定収入が見込める中古不動産のマンション投資に決めました。
現在では7件所有していますが、計画的に繰り上げ返済をすすめて、すでに返済がおわっている物件もあります。私が豊かなライフスタイルを実現したいと相談して以来、誠心誠意対応してくださるリズムさんにはとても感謝しています。
マンション投資にあたって重要なことは、世間やマネー運用の術を知り、目を養うこと。それから、賃貸管理や税務関連まで信頼して任せられる会社を選ぶことでしょうか。リズムさんは、それらを全て満たしているし、さらにリノベーションができる会社なので、投資をしていても楽しさがあります。もちろん、自分で何もしないのではなく、必ず現地を確認するなどマンション投資で特にこだわりたい“ロケーション”については自分も動いています。
おかげさまで、仕事をしながら自分の好きな音楽に打ち込む時間を積極的に設け、連休や週末をつかって家族や音楽仲間と旅行にでかけるようになりました。週のうち何度か仕事帰りに練習して、曲のアレンジを楽しんだり譜面におとしたりと、前向きで充実した人生を送っているなとしみじみ感じています。契約時にいただいたロゴ入りTシャツを着てライブで演奏することもあるんですよ(笑)。

(51歳・男性)
「物件がユニークで競争力がありそうだな!」と思いました
マンション投資をはじめたきっかけは、リズムのマンション投資セミナーに参加したことです。書籍やインターネットでいろいろ調べることも大切だけど、そこから1歩前に出て、実際にプロの話を聴くことは、もっと大切なのではないか?と思ったからです。
実際にセミナーに参加して、内容が合理的かつ論理的で、信頼できる会社だと感じました。マンション投資や資産形成に関する基本やプロの視点ならではのコツも多く含まれていて、勉強になりました。特に印象深かったのは、導入のところで講師の巻口さんが話されていた『アリギリス』のお話です。できれば今の生活を楽しみながら将来に蓄えたいと思っている私にとって、最初からぐっと引き込まれる内容でした。
それから、東京23区内にある好立地の中古物件の実情ですとか、なぜそれが長期投資に適しているのかなど…。内容が充実していた割に、あっという間に感じた2時間でした。
また、セミナー後の『個別相談』にも参加し、「他と同じような物件ではダメで、競争力のある物件はないものか」と相談しました。リズムさんの展開しているリノベーション物件は、シリーズ別になっていて、コンセプトが明確。ユニークで競争力がありそうだなと思いました。
また、物件を検討していくなかで、購入のポイントとなったのは、物件ごとに多角的な視点で詳細情報が開示されている『DDR』というレポート。立地、管理状況、サポートシステム等の充実がデータからもわかり参考になりました。
その中でも「Hondana」というシリーズの物件を購入したポイントとしては、Hondana自体が自分も住んでみたい程、魅力に感じたことです。最終的な決め手は、リズムさんが売り主だったからですね。
5. リズムのメディア掲載情報・受賞歴

mina 2019.OCT p28-29,31 オーナー懇親会やマネ活セミナーなどが開催される『REISM STAND』が掲載

GINGER 9月号 p88『癒やしは部屋にある 今すぐ、叶う ひとり暮らし around25㎡の素敵な暮らし』

LiVES vol.105 p116 『ライヴス不動産01 都会のオアシスで心なごむ暮らし』

6. リズムの担当者からのメッセージ

担当者
資産形成を考え始めたばかりの方から、既に不動産投資を始められている現役オーナー様まで、一つ一つ丁寧に疑問を解決しながら、トータル的なライフプランも含めて一緒に考えていく体制を整えて、ご相談をお待ちしています。
7. HEDGE GUIDE編集部から見たリズムの魅力とは?
編集部
リズムは数ある不動産投資会社の中でも、リノベーションに特に強みがある会社です。リズムが手がけたリノベーション物件は不動産価値の向上が見込めるだけでなく、入居者からの人気が非常に高く、累計1万件以上の入居待ちの実績があるなど空室リスクが気になる方に特におすすめです。
また、ビッグデータ分析に基づく物件選定により割安で値上がりが期待できる23区の中古マンションに投資できることや、購入前にインスペクションでリスク対策ができること、融資では金利優遇や最長45年の条件で受けられることなど、不動産投資会社としても非常に頼りになる存在です。
購入後はリズムに管理業務を丸投げできるだけでなく、ライフプランに合わせて不動産以外の資産形成についても相談することが可能なので、生涯を見据えた長期的な付き合いをすることが可能です。また、オーナー同士のつながりの場があることに加えて、入居者ともコミュニケーションが取れる場があるといったことなども大きな魅力の一つです。
8. リズムの無料セミナーの詳細を見る
リズムのセミナーでは、「オリンピックによる不動産市場への影響とは?」「統計データに基づいた不動産投資成功のファクターとは?」「物件選びのポイント」「不動産投資の3つの戦略」などについて学ぶことができます。またセミナー参加者特典で、無料の小冊子「不動産投資ガイド」と市販の不動産投資の書籍をプレゼントしてもらえますので、東京での不動産投資や中古ワンルームマンション投資、リノベーション投資などに興味のある方はぜひ参加を検討されてみると良いでしょう。
マンション投資会社の一覧
アパート経営の会社・サービスの一覧
HEDGE GUIDE 編集部 不動産投資チーム
最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 不動産投資チーム (全て見る)
- 【3/15 オンライン】金融マーケットのプロが語る! アメリカ不動産投資セミナー 2021年グローバルマーケットをうらなう - 2021年3月5日
- 【3/13 オンライン】アメリカ不動産投資セミナー - 2021年3月5日
- 【3/13 オンライン】サチハワイ社共同企画 大人気!ハワイ不動産・現地スタッフ ライブ配信セミナー - 2021年3月5日
- 【3/27 東京都 港区】女性限定 マネ活女子のための堅実な投資方法 - 2021年3月5日
- 【3/24 東京都 港区】金融機関で働くオーナーの生の声 失敗から学ぶ不動産投資の成功への道 - 2021年3月5日
データに基づく戦略が印象的、他社セミナーが物足りなく感じる程です
学生時代に「金持ち父さん、貧乏父さん」の書籍を読み、不動産収益で生計を立てていく事に興味を持っていました。リズムのセミナーは、根拠あるデータで説明され、不動産投資においても安定した運用ができる戦略が確立されていることが印象的で、その後に行った他社数社のセミナーが物足りなく感じた程です。
実は、購入したのはリズムのセミナーに参加してから6年後です。あの時は、仕事の忙しさを理由にしたり、もっと良い方法があるのではないかと考えだした結果、考えているだけで6年が経ちました。残債の減り方や自分の年齢の事を考えるとつくづく、良いと思った時に始めなかった事を後悔しています。所有して2年弱が経ち、私の収入も変わってきたので、今年になって2戸目を購入しました。