2022年6月英CPI・独GFK消費者信頼感調査とカナダCPIは?利上げとインフレ見通しを解説
2022年6月現在、主要中銀の政策決定会合が続き、BOJ以外の全ての中銀がインフレ見通しと共に政策金利を引き上げました。一方で、長期金利は株の低下も織り込まれつつあり、上値が重くなってきています。今後は各国ともどこまで利上げに耐えられるのかを、経済指標や高官発言を確認していく段階です。今回は、英CPI・英GFK消費者信頼感調査・カナダCPIについて、それぞれ解説していきます。
2022年6月現在、主要中銀の政策決定会合が続き、BOJ以外の全ての中銀がインフレ見通しと共に政策金利を引き上げました。一方で、長期金利は株の低下も織り込まれつつあり、上値が重くなってきています。今後は各国ともどこまで利上げに耐えられるのかを、経済指標や高官発言を確認していく段階です。今回は、英CPI・英GFK消費者信頼感調査・カナダCPIについて、それぞれ解説していきます。
2022年5月30日現在、FRBの行き過ぎた利上げ織り込みが剥落し、先々の利上げ中止まで織り込まれ始めました。今度は一転して米株が反発、そして米国以外の国が利上げを加速していることもあり、米国以外の通貨が買われUSD売りの地合いに転換しました。今回は利上げが織り込まれているBOC政策決定会合と、FRBの利上げ見通しを確認する上で大切な米雇用統計について、詳しく解説していきます。
配当とは、「会社の獲得した利益の一部を株主に支払うこと」です。米国企業の場合は、キャッシュで利益を投資家に還元することを指します。高配当銘柄とは企業の株式の価値に対する配当の割合(配当利回り)が高い銘柄のことです。今回のコラムでは、筆者がお勧めする米国株式の高配当銘柄を紹介します。
東南アジア配車最大手のグラブ・ホールディングス(ティッカーシンボル:GRAB)は12月2日、米ナスダック市場に上場した。特別買収目的会社(SPAC)との合併を通じた上場としては過去最大規模で、合併後の企業価値は約400億…
2021年7月末時点世界時価総額ランキングにて、上位10社のうち7社が米国企業となっています。(米国企業以外の銘柄は、サウジアラムコ、テンセント、TSMC)このように、米国企業の存在感は株式マーケットの中で非常に大きく、…
5/10の週の相場は、米インフレ先行きの思惑により米金利が乱高下し、それに伴い米株も激しく上下する場面がありました。全体的に不安定な相場展開となり、為替市場もUSDが振らされる展開となりました。
この記事では、2021年5月10日~16日の為替動向振り返り、また5月下旬にかけての見通しを解説します。
2021年4月19日~4月25日の週は、材料がありながらも、米株・米金利は小動き、為替は若干のドル安となりました。週末にビットコインが一日で15%の下落を見せるなど、月曜日の東京時間はややリスクオフの雰囲気となりました。この記事では、各国中銀の動向と、今後の見通しについて解説します。