TAG 不動産投資

国内不動産投資

その保険、本当に必要?生保のトップ営業が教える不動産投資セミナー5/12・5/16開催

東京・横浜エリアの新築・中古ワンルームマンションの販売・管理を手がける株式会社湘建が5月12日(日)、5月16日(木)にみなとみらいセンタービル(みなとみらい線みなとみらい駅4番出口直結)で不動産投資セミナーを開催する。

マンション投資

ワンルーム投資をする時に押さえておきたいリスクヘッジのポイント5つ

ワンルームマンションは他の不動産と比較すると価格帯が低い上、管理会社に依頼すれば手放しでも運用できる点で、初心者にも人気の投資法です。しかし不動産は長期投資になるため、しっかりリスクを把握した上で取り組むことが大切です。今回はワンルーム投資をする時に押さえておきたい5つのリスク対策ポイントをご紹介したいと思います。

投資・マネーコラム

不動産売却を依頼する際の媒介契約、一般・専任・専属専任どれが良い?

不動産を売却したい場合は不動産会社と媒介契約を結び、売却活動を行ってもらう必要があります。宅地建物取引業法では媒介契約として三つの契約形態を定めており、それぞれが特徴を持っています。では、自分が実際に不動産を売るとき、三つの媒介契約からどれを選べば良いのでしょうか。それぞれの特徴やメリットをお伝えしていきます。

投資・マネーコラム

「所得税が高い…」と悩んでいる方にマンション投資の節税効果を解説

日本では、所得が増えるほど税率が高くなる累進課税が適用されているため、高い所得税に悩む方もいるのではないでしょうか?マンション投資の所得は給与所得と通算できるため、ケースによっては節税効果を期待することも可能です。そこで今回は、マンション投資でどんな節税効果が期待できるのかについて、注意点も含めて詳しく解説していきたいと思います。

マンション投資

【会社員・公務員向け】問題を起こさずに不動産投資を行うための3つのポイント

会社勤めのサラリーマンとして、または公務員として働いている方の中には、「不動産投資をしたい」と考えている方もいるかと思います。しかし、公務員は副業が禁止されている、また会社によっては就業規則で副業が禁止されています。そこで今回は、会社員や公務員が不動産投資を始める上で注意したいポイントについてご紹介します。