ソニー銀行株式会社は7月22日、住宅ローン特別金利の適用となる環境配慮型住宅の対象範囲・金利引き下げ幅を拡大すると発表した。同社は2022年2月から新築ZEHマンションを購入する顧客に対する特別金利を提供しており、今回はさらなるサステナビリティへの取り組みとして、対象となる住宅をZEH、BELS5つ星・4つ星、長期優良住宅、LCCM(ライフ・サイクル・カーボン・マイナス)、低炭素住宅に拡大。さらに、新築マンション購入資金・新築戸建購入資金ともに対象とする。8月1日以降の借り入れ分から適用する。
同社は、ソニーフィナンシャルグループの一員として長期視点の経営を推進し、「銀行事業を通じて社会価値と経済価値を創出することにより、企業価値の向上と持続可能な社会への貢献」を目指している。
一方、同日、変動型住宅ローンの基準金利を8月から0.2%引き上げ、年2.007%にすると発表した。基準金利の引き上げは14年ぶり。来月から住宅ローンを新規で借り入れる場合、返済額が増えるほか、借り入れ済みのローンについては11月1日が基準日となり、金利が変わらなかった場合、来年1月から今回の引き上げ分が反映される見通し。
変動型の住宅ローン金利では、住信SBIネット銀行が基準としている短期プライムレートを5月に0.1%引き上げたのをはじめ、auじぶん銀行も今月から新規契約者向けの最優遇金利を0.01%引き上げるなど、同様の動きが広がっている。
The following two tabs change content below.
HEDGE GUIDE 編集部 不動産投資チーム
HEDGE GUIDE 編集部 不動産投資チームは、不動産投資や金融知識が豊富なメンバーが不動産投資の基礎知識からローン融資のポイント、他の投資手法との客観的な比較などを初心者向けにわかりやすく解説しています。/未来がもっと楽しみになる金融メディア「HEDGE GUIDE」
最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 不動産投資チーム (全て見る)
- 物件価格上昇で都心の区分マンション投資は利回り2%台へ。これから利益を出すための不動産投資戦略は?【取材あり】 - 2025年8月18日
- アイケンジャパン、お盆期間限定で不動産投資セミナーをオンデマンド配信。区分マンション・一棟アパート・戸建ての投資を比較解説 - 2025年8月7日
- アパート経営のアイケンジャパン、東京本社で初の中学生企業訪問を実施。SDGsに沿った学習機会を提供 - 2025年8月5日
- アパート経営でおすすめの不動産会社は?注目の11社を徹底比較 - 2025年7月31日
- 不動産投資、サラリーマンはいくらまで融資可能?属性を改善するコツも - 2025年7月31日