特定非営利活動法人NPOサポートセンターが主催する「10代と20代のためのNPOキャンパス」第2期生の募集が開始された。
NPOキャンパスは、NPOを支援するNPOで働きたい人、企業や自治体に所属しながらスキルを活かしてボランティアをしたい人、NPO支援が専門の企業で働きたい人などに向けたスクール。対象は学生や概ね24歳以下の社会人で、応募締め切りは2022年8月31日まで。
講義は2022年9月〜2023年8月まで月1回の全12回。コースは、東京都港区のNPOサポートセンターオフィスで受講し、講師陣からフィードバックがもらえるPR企画づくりに参加できる「探究生コース」、教室で受講する「教室聴講生コース」、オンラインで受講する「オンライン受講生コース」、25歳以上でオンライン参加する「一般受講生コース」の4つに分かれる。
NPOキャンパスの特色は以下の4つ。
①ゲスト講師によるトークセッション
月替わりのゲスト講師がNPO支援の仕事を丁寧に解説。講師はNPO支援組織の代表、大学教授、NPOコンサルタント、企業のCSR担当者など。
②NPOの戦略づくり、現場のリアルを学ぶ
NPOのリーダーや経営者から「何を目標に掲げる団体なのか?」「どんな活動をしているのか?」などの話を聞ける。NPOの運営と戦略の観点で、コンサルティング経験が豊富なNPOサポートセンターの主任講師と一緒に学べる。
③探求生コースでNPOの魅力を伝えるプロジェクトに参加
4ヶ月に一度の「振り返り」でPR企画を発表。さらに毎回の授業終了後、ゲスト講師に追加インタビューができる「ホームルーム」に参加すると、ここでしか聞けないエピソードを聞ける。
④オンラインフォームでNPOのことを質問できる
授業の質問を専用オンラインフォームに投稿すると主任講師が回答。その回答は2期生限定でメール配信され、近い志をもつ同世代の疑問、同じ関心のある分野の情報を知ることができる。
NPOサポートセンター代表理事の松本祐一氏は「ボランティアやNPOに興味があるけど、何から始めたらよいかわからない。今、学生団体で活動したり、ボランティア活動に参加したりしているけれど、もっとできることはないかと考えている。そんなあなたは、NPOキャンパスで社会課題解決のために活動している経営者や団体のリアルを感じてください。社会課題解決への関わり方は多様です。同じ問題意識や志を持つ仲間とともに、自分らしい社会貢献は何かを追求していきましょう」とコメントした。
また、NPOキャンパス第2期開講を記念し、無料イベント「どうしたらNPOではたらけるの?NPO経営者がなんでも答えちゃう生配信」が2022年8月18日に行われる。NPOサポートセンターオフィスもしくは オンラインで参加可能で、NPOキャンパス第2期のカリキュラム紹介や第1期の卒業生の声が聞けるという。
参考
https://n-campus.npo-sc.org
【関連サイト】10代と20代のためのNPOキャンパス
HEDGE GUIDE 編集部 不動産投資チーム
最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 不動産投資チーム (全て見る)
- 個人の生活データを健康管理、商品開発、社会貢献に活かす。北大発認定ベンチャーがFUNDINNOで2度目の資金調達へ - 2023年3月29日
- 不動産CFのCREALの新ファンドは北区王子の築浅マンション2棟。3/31募集開始、想定利回り年利4.4% - 2023年3月29日
- 【4/28 オンライン】徹底解説!自分ではなく、お金が働く不動産投資とは - 2023年3月29日
- 【4/28 東京都】徹底解説!自分ではなく、お金が働く不動産投資とは - 2023年3月29日
- 【4/27 オンライン】徹底解説!自分ではなく、お金が働く不動産投資とは - 2023年3月29日