名古屋でおすすめの不動産投資会社・セミナーは?8社を比較して紹介

※ このページには広告・PRが含まれています

名古屋には多数の不動産投資会社があり、その多くがWebフォームからお問い合わせや不動産投資に関する相談が可能です。

また、不動産セミナーを独自に実施している会社もみられます。自分が購入を考えている不動産物件のタイプや運営方針を整理したうえで、自分に合った不動産会社に相談しましょう。

今回の記事では、名古屋の不動産会社および不動産投資セミナーを8社紹介します。名古屋での不動産投資の相談先に悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。

目次

  1. 名古屋の不動産会社・不動産投資セミナーの選び方
    1-1.物件タイプが自分のニーズに合っているか
    1-2.販売実績は豊富か
    1-3.業務範囲が自分にとって適切か
    1-4.金融機関との提携状況
    1-5.空室率や管理実績(物件管理を手がけている場合)
  2. 名古屋の不動産投資に強い不動産会社・不動産投資セミナー8社
    2-1.シノケンプロデュース
    2-2.アイケンジャパン
    2-3.ゴールドトラスト
    2-4.マリモコンサルティング
    2-5.フィリックス
    2-6.リビングコーポレーション
    2-7.不二興産
    2-8.AZ不動産
  3. まとめ

1 名古屋の不動産会社・不動産投資セミナーの選び方

相談する不動産会社選びは、次のようなポイントに着目して選びましょう。

  • 物件タイプが自分のニーズに合っているか
  • 販売実績は豊富か
  • 業務範囲が自分にとって適切か
  • 金融機関との提携状況
  • (管理を手がけている場合)空室率や管理実績

1-1 物件タイプが自分のニーズに合っているか

主力の物件タイプが自分のニーズに合っているかをまず確認しましょう。次のような軸で、特定の物件タイプを強みとしている場合があります。

  • 戸建て・マンション・アパート
  • 区分投資・一棟投資
  • 新築・中古

そのほか、都市部の高級物件を強みとしている、逆に郊外の高利回り物件も豊富に扱っているなどの違いもあります。自分がどのような物件に投資したいのかを整理したうえで、得意とする物件タイプがマッチした不動産会社を利用しましょう。

【関連記事】投資用不動産の選び方は?物件タイプ別に違いを比較して解説

1-2 販売実績は豊富か

名古屋および東海地域での販売実績が豊富であるか、もしくは事業実績が長いかどうかという点も、不動産会社の信頼性を推し量る際に重要なポイントです。悪質な不動産会社である場合、過去のトラブル履歴を解消するために何度も新規の法人設立を繰り返しているケースもあるためです。

一方、販売実績が豊富で事業実績が長い会社であれば、これまで多数の物件を開発・販売するなかで、地域特性や不動産の相場、地元の金融機関や関連業者などに関する情報・ノウハウが蓄積しているため、より効率良く物件開発や販売、管理を進められると期待できます。

なお、東京や関西など他地域での事業実績が豊富でも、名古屋ではまだ実績が少ないケースなども考えられます。地域特性を捉えるという観点からは、名古屋での実績を重視するのが一つの考え方といえるでしょう。

1-3 業務範囲が自分にとって適切か

業務範囲が自分のニーズに合っている不動産会社を選びましょう。不動産会社によって業務範囲はさまざまで、たとえば以下のようなケースがあります。

  • 物件の仲介・販売を中心としている
  • 自社開発物件の販売を中心としている
  • 物件販売と物件管理を共に行っている
  • 中古物件のリノベーション、再販を中心としている

自分が求める業務範囲をカバーしている会社に相談しましょう。たとえば初心者の方であれば、物件取得後そのまま同じ会社に管理まで依頼できると便利です。

一方で、ある程度不動産経営に精通しているなら、物件管理は自分がよく知る会社に任せた方が効率的というケースもあるでしょう。物件取得時には不動産の仲介や販売に特化した会社を利用するのも一つの考え方です。

1-4 金融機関との提携状況

金融機関との提携が強い会社を選ぶのも一案です。金融機関開拓に積極的な不動産会社もあり、その場合、融資交渉をスムーズに進められる場合があります。なかには、特定の不動産会社が物件紹介する場合に限り活用できる提携ローンを用意しているケースも少なくありません。

特に初心者の方の場合、金融機関開拓や融資交渉は不動産投資を始めるうえでハードルの一つとなりがちです。不動産会社が金融機関とリレーションを築いていれば、融資契約の手間を減らせる可能性があるでしょう。

1-5 空室率や管理実績(物件管理を手がけている場合)

物件管理まで任せる予定の方は、物件管理の実績もみておきましょう。物件管理まで手がける会社でも、販売物件の大部分を管理している場合もあれば、一部分だけ対応している場合もあります。そのため、開発実績と管理実績は必ずしも比例しないので注意が必要です。

客付けに自身がある不動産会社は入居率(空室率)を公表しているケースもあります。入居率が100%に近ければ、空室による機会損失を減らせる可能性が高いでしょう。また、名古屋周辺での管理実績が長い会社の方が、地元の仲介会社とリレーションを築いていて、スムーズに入居者を募集できると期待できます。

2 名古屋の不動産投資に強い不動産会社・不動産投資セミナー8社

この記事では、名古屋で不動産販売や管理を手がける以下の企業について紹介します。

不動産会社 主な取り扱い物件
シノケンプロデュース 新築アパート
アイケンジャパン 新築アパート
ゴールドトラスト 賃貸マンション・アパート・サ高住・中古再生・戸建賃貸・ホテルなど
マリモコンサルティング 新築一棟アパート・マンション
フィリックス 新築アパート
リビングコーポレーション 賃貸マンションやアパートの販売
不二興産 中古アパート・マンション
AZ不動産 中古アパート・マンション

それぞれ得意とする物件のタイプが異なるので、自分に合った不動産会社を比較検討していきましょう。

2-1 シノケンプロデュース

シノケンの不動産投資セミナー
会社名 シノケンプロデュース
セミナーURL https://www.shinoken.com/
本社所在地 東京都港区浜松町二丁目3番1号 日本生命浜松町クレアタワー
設立年 2007年
資本金 70億円(2023年4月1日現在) ※グループ全体
売上高 1,045億25百万円(2022年12月期) ※グループ全体
社員数 1,107名(2022年12月末現在) ※グループ全体
上場有無 非上場
サービス理念など 土地がなくても、頭金が少なくてもアパート経営はできる
オンライン対応 オンラインセミナー・オンライン面談実施
セミナー参加特典 不動産投資のノウハウブック・漫画プレゼント、非公開物件の紹介

シノケングループは、首都圏、福岡、大阪、名古屋、仙台など全国の主要都市でアパートを企画・開発している大手企業です。

シノケンプロデュースのセミナーは、「人生100年時代を支える資産づくり」をメインテーマに、不動産投資のリスクや回避方法、自己資金を抑える方法、満室経営のポイントなどがわかる不動産投資セミナーです。

セミナーでは、「将来が不安だけど何から取り組んでいけばいいか分からない」という方や「不動産投資に興味はあるけど失敗するのが怖い」という方でも、実際の失敗事例や最新の業界情報に触れながら、資産形成や不動産投資をどのように始めればいいかのエッセンスを得ることができます。

老後までにいくら必要か、年金はいくらもらえるか、今後の日本はどう変わっていくのか、その状況に対して資産形成や資産運用にどう取り組んでいけばいいか、といったことなどについても改めて学ぶことの多いセミナーです。

参加特典として不動産投資のノウハウブックと漫画を無料でもらうことができます。また、東京以外にも名古屋・大阪・札幌など全国どこへでもセミナー講師が駆けつける無料の個別相談会も利用可能です。

シノケンプロデュース一棟アパート経営の特徴

主要エリア 首都圏・福岡・名古屋・大阪・京都・神戸・仙台
大都市圏のターミナル駅から電車で30分圏内、駅徒歩10分圏内
投資対象 新築アパート
販売実績 6,000棟以上
管理戸数 47,000戸以上(2023年12月末時点)
入居率 98.56% (2023年年間平均入居率)

シノケンプロデュースのアパート販売実績は5,000棟以上、グループ会社のシノケンファシリティーズでは管理戸数47,000戸以上(2023年12月末時点)の実績があり、入居率98.56% (2023年年間平均入居率)を実現しています。

シノケンプロデュースのアパートはグッドデザイン賞や住宅性能表示制度(劣化対策等級2相当)、金融機関(木造アパートで融資期間35年)など第三者機関からの評価を多数獲得しています。

1990年の創立から30年以上経った2023年時点まで、震度7クラスの地震を経験しても倒壊半壊・液状化による被害が0棟という実績もあり、高い耐震性にも強みがあります。

また、アパート経営は区分マンション投資と比較して多額の資金が必要になりますが、シノケンプロデュースは資金調達にも強みがあり、シノケンのオーナーは約4割が自己資金500万円未満となっています(2018年調査時点)。

自己資金をあまり用意できない・資金はできるだけ手元に残しておきたいという方でも始めやすくなっています。

2-2 アイケンジャパン

株式会社アイケンジャパン

会社名 株式会社アイケンジャパン
本社所在地 東京本社 東京都港区北青山3丁目2番4号 日新青山ビル3階
福岡本社 福岡県福岡市中央区天神2丁目7番21号 天神プライム12階
売上高 136億円(2023年6月期)
社員数 139名(2023年6月末時点)
サービス理念など 堅実が一番を、業界の常識としたプラットフォーム企業を目指します。
セミナー参加特典 PDF書籍無料プレゼント
アイケンジャパンは、「堅実なアパート経営」をコンセプトに掲げる不動産投資会社で、2006年の創立から1000棟以上の開発・引渡し実績があります。

アイケンジャパンでは資料請求するだけで同社のアパート経営ノウハウが詰まった詳細資料とアパート経営に関する書籍のPDFを無料プレゼントしてもらえますので、まずは情報収集からという方も検討しやすいでしょう。

アイケンジャパンのセミナーでは、新築木造アパートのメリット・デメリット、入居者目線の間取り・設備・デザイン性・防音対策・セキュリティ対策・立地や、株価・地価・物価の推移から見る今後の展望などについて詳しい話を聞くことができます。

マンション経営とアパート経営のどちらが良いか悩んでいる方や、アパート経営の会社を検討されている方にメリットの大きい不動産投資セミナーとなっています。

アイケンジャパンの一棟アパート経営の特徴

アパートブランド GRANDTIC(グランティック)
GRANDTIC L-STYLE(グランティック・エルスタイル)
REGALEST(レガリスト)
RIZEST(ライゼスト)など
主要エリア 首都圏、関西圏、名古屋、札幌、仙台、広島、岡山、福岡、熊本、台湾
開発棟数 1,257棟(2023年12月末時点)
入居率 99.3%(2023年年間実績)
管理戸数 9,136戸(他社施工物件も含む、2023年12月末時点)

アイケンジャパンのアパートは、対象エリアを主要駅10分圏内(首都圏は15分圏内)、入居者のターゲットは物件選びの目線が厳しい社会人女性に絞って、防音性・防犯性・デザイン性・コストパフォーマンスなどを追求し、入居率99.3%(2023年年間実績)を実現しています。

提案時の設定家賃に対しても、10年以上経っても98.6%(2023年6月末時点)の収益率を達成できており、オーナーの収益を実現しています。

変形地や狭いスペースでの高度な建築ノウハウがあるため、アパートを建てにくかった場所にも対応でき、エリアのニーズや立地条件によって最適なタイプを提案してくれます。

さらに、オーナーに対する保証やサポートが手厚いのもアイケンジャパンの特徴です。家賃滞納保証や管理代行サポートなども利用できるため、初心者の方でもアパート経営に取り組むことができます。

建物完成後は全部屋に入居者が決まるまで無期限で家賃保証が行われる「初回満室保証」があり、地盤の問題や構造上の欠陥についても、建物引渡日の翌日から20年以内に不同沈下が発生し、建物に被害が出た場合、建物と地盤の修復工事を行う「宅地地盤保証」という保証があります。

また、アイケンジャパンの入居者のターゲットとして想定しているのは「社会人女性」のため、①オートロック・カラーモニターフォン、②共用廊下・共用階段が屋内となるように設計、③バルコニー前をライトで照らすなど、④高さのあるベランダにする、⑤防犯シャッター、⑥防犯カメラの設置など、ターゲットから求められる高い防犯性を備えている点も特徴的です。

2-3 ゴールドトラスト

会社名 ゴールドトラスト株式会社
セミナーURL https://goldtrust.co.jp/event/
本社所在地 愛知県名古屋市中村区名駅3丁目11番22号 IT名駅ビル1階
設立年 2014年
資本金 100,000,000円
売上高
社員数 74名(パート含む)※2022年12月末時点
サービス理念など オンリーワン・ナンバーワンの資産形成で最高の「賃貸住宅」を実現する
オンライン対応 オンラインセミナー・オンライン問い合わせ可能
セミナー参加特典

ゴールドトラストは、名古屋に拠点を構えてさまざまな不動産事業を手がける企業です。不動産販売のほか、ホテル事業、販売物件の賃貸管理事業、不動産ファンド事業を手がけています。2022年12月末時点、東海地域で12,350戸の建設実績を持つなど、東海地域における不動産開発・販売実績が豊富です。

ゴールドトラストでは頻繁にセミナーを開催しています。オンライン形式と対面形式の二つのパターンで開催されているのが特徴です。以下のタイトルのように、100億円にも及ぶような大規模な資産形成を想定したテーマのセミナーが提供されています。

  • 【5月16日 (木)・14時~オンラインセミナー】高税率の日本で資産を残す唯一の方法とは? ~不動産投資の『勝てる戦略』と『100億円資産形成のノウハウ』~(2024年5月16日)
  • 【徹底解説】令和6年税制改正のポイントと贈与新税制の活用方法 ~富裕層の事例に学ぶ資産の守り方・残し方~(2024年05月18日)

基本的に参加は無料で、セミナーの申込みページから個人情報等を入力するだけで参加予約が可能です。

ゴールドトラストの一棟アパート・マンション経営の特徴

アパート・マンションブランド
主要エリア 主要エリア 名古屋・東海圏
開発棟数 12,350戸(2022年12月末時点)
入居率
管理戸数

ゴールドトラストでは、つぎの4つのレバレッジを重視して、投資家の資産形成プランを提案している点が特徴的です。

  • 借金のレバレッジ|借入を積極活用して自己資金に対する利回りの最大化を目指す
  • 賃貸のレバレッジ|兼業・副業として賃貸経営を手がけて安定収益を狙う
  • 節税のレバレッジ|原価償却比を計上して所得税・相続税の支払い額を減らす
  • 複利のレバレッジ|余剰資金を複利運用して利益を増やす

さらに、同社では次の4点を重視して物件開発を行い、入居需要を獲得しやすく資産価値の維持が期待できる物件を建設しています。

  • 「部屋の広さ」
  • 「付いている機能」
  • 「グレード(質)」
  • 「デザイン性」

さらに、マンション買取制度も敷いており、いざというときにはオーナーの資産売却をサポートしてもらうことも可能です。

2-4 マリモコンサルティング

会社名 株式会社マリモコンサルティング
セミナーURL
本社所在地 〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦3-2-7 錦センタービル8F
設立年 2015年
資本金 50,000,000円
売上高 588億円(2023年7月末)
社員数 14名(2019年9月現在)
サービス理念など 投資用マンション|ここから始まる「不動産投資」という「資産運用」あなたの未来に『光』が灯る。
投資用アパート事業|形有る財産、豊かな未来をあなたのものに・・・
オンライン対応 Webフォームからお問い合わせ可能
セミナー参加特典

マリモコンサルティングは、名古屋に本拠地を構えていますが、東京、関西、甲信越と他地域にも多数の拠点を構えて、投資用物件や分譲マンションを販売しています。分譲用マンションの実績が豊富で、44都道府県・474棟、30,614戸の開発・分譲実績を持っています。

投資用アパートについては「MOVE」ブランド、マンションでは「LOURE」ブランドとして東京・関西・名古屋・広島にて豊富な販売実績を持っています。

マリモコンサルティングの一棟アパート・マンション経営の特徴

アパート・マンションブランド マンション:LOURE
アパート:MOVE
主要エリア 東京・関西・名古屋・広島
開発棟数
入居率
管理戸数 なし

マリモコンサルティングは物件の販売を中心に行う企業です。マンションは「LOURE」ブランドとして、大都市圏で最寄駅まで「徒歩10分圏内」を重点的に開発する方針となっています。コンビニ・スーパー・グルメスポットなど周辺施設が充実していて、安心して暮らせる地域を厳選して開発しています。

同社の一級建築士がコンセプト構想からデザインして細部までこだわった壁式RC造マンションです。たとえば以下のように設備も充実しています。

  • エントランスオートロック
  • 防犯カメラ
  • 各室玄関ドアの二重ロック
  • 宅配ボックス
  • 24時間利用可能ゴミ保管庫
  • システムキッチン+ガスコンロ
  • 暖房機能付き浴室乾燥機

アパートのブランドは「MOVE」となっていますが、こちらもアパート経営に適した立地を厳選して投資用地を選定しています。20代~30代をターゲットとして目を引くデザイン、利便性の高い生活導線に配慮した間取りで建設しています。単身用アパートとしては広い30㎡以上の1LDKを採用しています。

女性の一人暮らしも想定して、カラーモニター付きのオートロックシステムや各玄関ドアのダブルロック錠、防犯カメラ、宅配BOXの標準装備など防犯性・利便性にもこだわっています。

さらに、超高耐候「プラチナコート」の外壁材を採用して汚れにくく長期間にわたり美しい外観を保つことができます。さらにシーリングにも超高耐久仕様の「プラチナシール」を使用し、一般に10年程度のメンテナンスサイクルを30年程度まで延ばすことが可能です。

2-5 フィリックス

会社名 フィリックス株式会社
セミナーURL
本社所在地 〒450-6315 名古屋市中村区名駅一丁目1番1号 JPタワー名古屋15F
設立年 2008年
資本金 30,000,000円
売上高
社員数 87名(2023年9月現在)
サービス理念など 建設不動産改革で人々を幸せに
オンライン対応 Webフォームからお問い合わせ可能
セミナー参加特典

フィリックスは、名古屋を中心に一部関西圏や首都圏などでも投資用アパートの開発・販売を行っています。基本的には一棟購入や土地所有者向けの物件開発などを手がけています。また、名古屋においては賃貸管理も行っており、物件購入・開発から賃貸管理までワンストップで依頼可能です。

フィリックスの一棟アパートの特徴

アパートブランド Shuller、Jack
主要エリア 名古屋・関西・首都圏
開発棟数 建築実例ベースでは96棟(2024年5月3日時点)
入居率 98.0%
管理戸数 1,600戸

フィリックスでは、仕入れ部隊が不動産会社に毎月20,000規模の物件情報を収集し、そこから厳選して月5件ほどまで絞り込み、希少性高く収益性が期待できる駅徒歩15分圏内の物件を取得しています。

同社では、賃料設定の客観性を重視し、仲介店が水準を決める仕組みとしています。建設コストを下げることにより、入居者にとって納得感のある賃料水準でも充分な利回りを獲得可能なのです。

以下のとおり、アパートとしては高品質な設備を完備しており、居住性にこだわったアパートを供給しています。

  • 宅配BOX
  • オートロック
  • 防犯カメラ
  • エコジョーズ
  • システムキッチン
  • 浴室換気暖房・乾燥機
  • 追い炊き付き給湯器

また、同社の基幹ブランドであるShuller(シュラ―)は「Nearly ZEH-Mモデル」でエネルギー消費量75%以上削減、Jack(ジャック)は「ZEH-M Orienntedモデル」エネルギー消費量20%以上削減の基準を満たす物件です。ESGにも配慮したアパートで不動産経営ができます。

2-6 リビングコーポレーション

会社名 株式会社リビングコーポレーション
セミナーURL
本社所在地 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷4-2-12 EDGE南青山2F
設立年 2015年
資本金 100,000,000円
売上高 101億円(2023年3月)
社員数
サービス理念など 賃貸マンションにもっと住む喜びを
オンライン対応 Webフォームからお問い合わせ可能
セミナー参加特典

リビングコーポレーションは、東京・名古屋・福岡にオフィスを構えて、賃貸マンションやアパートの販売、賃貸管理を手がけています。また、賃貸事業以外では、ホテル開発や不動産投資クラウドファンディングを手がけているのも特徴です。賃貸マンションは首都圏、名古屋、福岡に、賃貸アパートは名古屋と福岡を中心に販売しています。

リビングコーポレーションの一棟アパート・マンションの特徴

アパート・マンションブランド マンション|quador、WECARS
アパート|Cherim
主要エリア 首都圏・名古屋・福岡
開発棟数
入居率 98.2%(2023年8月時点)
管理戸数

マンションではquador、WECARSという二つのラインナップを展開しています。quadorが単身者向けでWECARSがファミリータイプの賃貸マンションです。quadorは代々木・三田・中野坂上など首都圏都心部にも展開されていて、都会的な暮らしをコンセプトとした高品質な賃貸住宅です。

鉄筋コンクリート壁式構造により耐火性や耐震性・遮音性に優れているほか、近年は全物件で環境認証CASBEEのAランクを取得しています。同物件へ投資すればESGにも配慮しながらマンション経営が可能です。

WECARSは、家族との快適な生活空間を提供する目的で販売しているマンションです。「ハイグレードな郊外での賃貸生活」を想定しています。2024年5月時点ではWebサイト上に具体的な案件事例がありませんが、quadorよりも郊外をターゲットとしていると考えられます。

賃貸アパートではCherimというブランドで、高品質木造物件を販売しています。全て自社が企画から物件デザイン・建築まで手がけていて、価格帯は8,000万円~1億円程度の好立地物件が中心です。アパートについては名古屋と福岡を中心に過去300棟以上の販売があるなど、実績も豊富となっています。

賃貸物件の管理業務も手がけていて、物件のメンテナンスから入退去の管理、入居者募集など賃貸経営に関連する業務を一任できます。名古屋・福岡各地域で強みをもつ仲介業者とのリレーションを活かして、入居者獲得をスムーズに進められるのが強みです。

開発から販売・管理まで一気通貫で手がけることにより培ったノウハウを活かして、オーナー目線に立って手間がかからない効率的な賃貸経営のご提案やサポートができます。

2-7 不二興産

会社名 株式会社不二興産
セミナーURL https://fujikosan-toushi.jp/seminar/
本社所在地 〒452-0814 愛知県名古屋市西区南川町227
設立年 2000年
資本金 100,000,000円
売上高
社員数
サービス理念など 空室問題に立ち向かい、不動産価値を再生し、市場に送り出す「収益不動産再生」
資産再生をテーマに、オーナー様の資産の最適化をサポートする「コンサルティング」
今ある不動産の収益を改善し価値を高める「リノベーション」「建物管理」
オンライン対応 Webフォームからお問い合わせ可能
オンライン形式でのセミナーを時折開催
セミナー参加特典

不二興産は、名古屋に本社を構える不動産会社で、名古屋と首都圏を中心に賃貸物件の開発や販売、管理を手がけています。自己資金を抑えた不動産投資を強みの一つとしていて、過去には高年収(1,500万円~)の方をターゲットにフルローンでの不動産経営に関するセミナーを実施しています。

セミナーは完全無料・予約制で定期的に実施されています。過去にはオンライン形式のものと会場形式のものがあり、会場タイプは東京・名古屋で開催されていました。投資用物件の販売に関しては、アパート・マンションの一棟投資物件の販売を中心としております。

「収益不動産再生事業」と称して、中古物件を買取、リフォーム・リノベーションを経て資産価値を高めたうえで販売する事業が中心の一つとなっています。

不二興産の一棟アパート・マンションの特徴

不二興産は、既存物件の再生・販売を主要事業のひとつとしていることもあり、特段のブランド名は冠していません。これまでの事業実績を土台に、専門スタッフが収益性の見込める物件を買い取り、デザインや設備更新、間取り変更などのリノベーションを施します。その後、別のオーナーに販売するのが基本的な流れです。

一定期間にわたり自社で物件を保有・施工したうえで売却するため、物件の特性を周辺環境なども含めて熟知しています。オーナーには丁寧に物件の特性や強みを説明したうえで、納得感を得たうえで投資が可能です。

同社では自社物件による賃貸経営も行っていてそこでは自身で物件管理を行う「大家業」を行っています。オーナー目線で将来の資産形成に役立つ形で賃貸管理を行う事ができます。

賃貸募集を専門とするリーシングマネジメント部門(LM部門)を設置しています。仲介店とのリレーション形成や近隣の相場把握、条件変更の検討などを専属で行い、より精度の高い客つけや収益の最大化を追求可能です。

2-8 AZ不動産

会社名 株式会社AZ不動産
セミナーURL
本社所在地 〒460-0022 愛知県名古屋市中区金山1-4-4 第9タツミビル 4F
設立年 2013年
資本金 10,000,000円
売上高
社員数
サービス理念など お客様とお客様の心をつなぐお手伝い
オンライン対応 Webフォームからお問い合わせ可能
セミナー参加特典

AZ不動産は、名古屋に本社がある不動産会社で、主に不動産販売の仲介、物件管理を手がけています。使用していない土地を所有しているオーナーにはアパート・マンション施工の紹介も可能です。

これまで愛知・岐阜・三重県で300棟以上の実績がありますが、自社施工ではなく、リレーションのある施工会社の紹介や、他社が新築した物件を販売をメインとしています。東海地域を中心に多数の投資用不動産の物件情報が公開されており、一部区分投資や戸建てもありますが、2024年5月4日時点では中古の一棟アパート・マンションが過半数を占めています。

AZ不動産の一棟アパート・マンションの特徴

AZ不動産は、東海地方に特化した地元密着型の不動産仲介事業を中心とした企業です。東海地方の中古アパートやマンションが多く掲載されています。

都市部の築浅物件から、リスクは高いもののうまくいけば高収益率が期待できる築古高利回り物件までさまざまなタイプの物件を紹介しています。

管理業務も行っているため、購入物件の管理をそのまま同不動産に依頼することも可能です。管理業務では以下のように多様な業務範囲をカバーしていて、オーナーは手間なく賃貸経営が可能です。

  • 入居者募集業務|エリアの全賃貸仲介業者に対して入居者募集依頼を実行
  • 賃料の集金・送金・滞納督促業務|滞納保証を含め、オーナー様の安定収入を重視
  • クレーム対応・24時間緊急対応|入居者の快適な生活を維持
  • 建物維持管理業務|建物の点検、保全
  • 退去立会・清算・リフォーム業務|退去および次の入居者をむかえる準備を実施
  • 大規模改修工事の提案|建物の景観維持と事故(水漏れなどのトラブル)を予防
  • オーナー様の資産運用相談|所有物件の相談、売却や新規物件購入の相談

3 まとめ

日本の三大都市圏のひとつである名古屋を主要事業地域とする不動産会社は多数存在します。不動産会社によって扱う物件や業務範囲に違いがあるため、自分のニーズに合った会社を選んで不動産投資について相談しましょう。

まずは情報収集から行いたい方であれば、複数社に相談しながら各社の強みや違いを比較しながら、不動産会社を選んでいくのも一つの方法です。名古屋の事情をよく知る不動産会社を利用して、不動産経営をスムーズにスタートさせましょう。

The following two tabs change content below.

伊藤 圭佑

資産運用会社に勤める金融ライター。証券アナリスト保有。 新卒から一貫して証券業界・運用業界に身を置き、自身も個人投資家としてさまざまな証券投資を継続。キャリアにおける専門性と個人投資家としての経験を生かし、経済環境の変化を踏まえた投資手法、投資に関する諸制度の紹介などの記事・コラムを多数執筆。