株式会社 GA technologiesが運営するAIを活用した中古不動産流通ポータルサービス「Renosy(リノシー)」のクラウドファンディングサービスが「Renosyキャピタル重視型第2号ファンド」の募集を抽選式で8月23日の18時より開始する。
募集金額は16,800,000円。当該ファンドは1⼝1万円から、100⼝までの範囲で出資を募集する。今回の案件では、大井町駅から徒歩5分に位置する東京都品川区の鉄筋コンクリート造のワンルーム物件の投資・運⽤が行われる。分配⾦の原資は⼊居者からの賃料収⼊と物件の売却により得られた売却益だ。抽選結果は9月3日(月)までに応募者に通知される。
ファンド概要
募集方式 | 抽選式 |
募集期間 | 2018年8月23日18時~2018年8月28日21時 |
募集金額 | 1,680万円 |
一口出資金額 | 1万円 |
募集口数 | 1,680口 |
予定配分比率 | 8.0% |
運用期間 | 3ヶ月 |
Renosyのクラウドファンディングサービスは、申し込みから契約、配当金の受け取りまで、オンラインで完結できるサービスだ。電子取引ができるうえ、運用期間は最短3か月から、投資資金も一口1万円からと、不動産を通じた資金運用を短期かつ少額から可能としているのが特徴だ。
Renosyのクラウドファンディングでは、GA technologiesが販売した実績がある大都市圏の中古マンションを投資対象とし、優先・劣後形式の匿名組合型のファンドを組成する。出資者(優先出資者)から募った資金とGA technologies(劣後出資者)からの出資金を元に中古マンションを取得し、一定期間の運用後、その売却益と運用益を出資者に配分する仕組みだ。
この優先・劣後形式のファンドは、万が一、運用期間中に空室により賃料収益が見込めなくなった場合も、まず劣後出資者であるGA technologiesが負担するため、出資者(優先出資者)の投資リスクを軽減する仕組みとなっている。また、不動産特定共同事業法に基づいたクラウドファンディングのため、出資者は出資金で購入された物件情報をサイト上で確認でき、貸付型クラウドファンディングに比べ透明性の高いサービスとなっている。同サービスの手数料は無料、年利は3~8%(予定)、想定運用期間は3か月から6か月となっている。
【関連ページ】GA technologiesの評判・口コミ・資料請求
【サービスサイト】Renosyのクラウドファンディングサービス
※画像はマンションのイメージ
※本記事は投資家への情報提供を目的としており、特定商品・ファンドへの投資を勧誘するものではございません。投資に関する決定は、利用者ご自身のご判断において行われますようお願い致します。
HEDGE GUIDE 編集部 不動産投資チーム
最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 不動産投資チーム (全て見る)
- TSON FUNDINGの評判は?メリット・デメリットや始め方も - 2025年3月9日
- 不動産投資ローンの今、不動産投資家や不動産投資会社に聞く金融機関の動向と対策 - 2025年2月23日
- 優先劣後割合の高い不動産クラウドファンディングは?8社の比較・まとめも - 2025年2月13日
- 【2/27 オンライン】広島で狙うべき3つの”勝ち”エリアと融資事情をこっそり伝授! - 2025年2月11日
- 【2/24 岡山県】プライベート空間で資産形成セミナー!一度プロに相談してみませんか? - 2025年2月11日