総務省は27日に発表した「ふるさと納税に係る返礼品の送付状況について」で、ふるさと納税で返礼割合が実質3割を超える自治体が52、また地場産品以外の返礼品を11月1日時点で送っている自治体は100と前回調査より大幅に増加する結果となった。
同省は、新たにギフト券の返礼品や期間限定のポイント付与などについても言及。Amazonギフトポイントなど「あらゆる商品の購入に使用可能なものであれば、地場産品に該当しない」としており、各自治体やふるさと納税のポータルサイトなどに自粛を求める形だ。
今回の通達を受け、ふるさと納税サイトの一つである「ふるさとプレミアム」では、佐賀県みやき町の返礼割合が50%のHIS旅行券を始めとするギフト券の返礼品および8%のポイント付与(同自治体の寄付に対して)を12月30日23時59分に、静岡県小山町の返礼割合が40%のAmazonギフト券やJCBギフト券などの返礼品および3%のポイント付与(同自治体の寄付に対して)を12月31日23時59分に停止する予定。再開の見通しも無いという。
石田真敏総務相は、閣議後の会見で「総務省としては一定のルールの中で、ふるさと納税制度というのが本来の趣旨に沿って健全に発展していただきたい、そのために、各自治体もぜひしっかりとご協力をいただきたい」と述べ、ふるさと納税の適正なルール作りに向けて自治体の協力を仰ぐ姿勢を示している。
【関連記事】総務省「ふるさと納税に係る返礼品の送付状況についての調査結果(平成30年12月27日公表)」
The following two tabs change content below.

HEDGE GUIDE 編集部 ふるさと納税チーム
HEDGE GUIDEでは、ふるさと納税に関する最新ニュース、ふるさと納税を利用する前に知っておくと良い基礎知識、ふるさと納税サービスの選び方、おすすめのお礼品などをわかりやすく解説しています。

最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 ふるさと納税チーム (全て見る)
- 9月台風・豪雨支援でふるさと納税サイトが支援募る。福島・関東の被災自治体を掲載 - 2023年9月15日
- さとふる、「ピンチに負けない!ふるさと納税で日本の水産事業者を応援!特集」を公開 - 2023年9月6日
- 台風6号の災害支援、さとふる・ふるなび・ふるさとチョイスが受付開始 - 2023年8月9日
- ふるさと納税のお礼品選びで楽しいと思うときは?トラストバンクが「ふるさと納税体験に関する調査2023」発表 - 2023年7月26日
- 豪雨、突風被害を寄付で支援。さとふる、ふるさとチョイスが相次ぎ特設サイト開設 - 2023年7月7日