TAG 味の素

ESG投資コラム

「味の素」に学ぶ、うまみ調味料の歴史は?「アミノサイエンス」や栄養アプローチについても

うま味調味料の「味の素」は、100年以上前に製品化され、広く親しまれてきました。その後も味の素社は調味料をコア事業としながら、参入市場を広げて成長し続けています。さらに同社は「アミノサイエンス」というコンセプトを掲げ、今後は食品以外の領域での成長も見込んでいます。この記事では「味の素」誕生のきっかけや、会社の成長、事業の重要コンセプトである「アミノサイエンス」について解説していきます。歴史ある大手企業の事例から、会社の成長について学んでみましょう。

株式投資コラム

農業・食品関連企業のESG・サステナビリティの取り組みは?マテリアリティや外部評価も

ESG投資に対する関心が高まる中、農業および食品関連企業の中には、先進的な技術を生かしてカーボンニュートラルに取り組んだり、国際的な社会貢献を行ったりする企業もあります。そこでこの記事では、農業や食品関連企業のESG・サステナビリティの取り組み状況をご紹介します。農業・食品関連企業への投資を考えている方、ESG投資にご興味のある方は参考にしてみてください。

ESG・サステナビリティ・インパクト投資

セブン-イレブン、全国2万超の店舗で地球にやさしい食材を使用した新商品シリーズ「みらいデリ」を販売開始

株式会社セブン-イレブン・ジャパンは、持続可能性が担保された食品原材料を採用した新しい商品シリーズ「みらいデリ」の新商品4品を開発。7月14日に全国の「セブン-イレブン」2万1407店舗(2023年6月末時点)で販売を開始した。

株式投資コラム

味の素のESG・サステナビリティの取組実績と今後の方針は?株主優待や配当推移も

調味料の「味の素」や「ほんだし」で知られる味の素株式会社は、「うま味調味料」の元となるアミノ酸の独創的な製法・利用法の開発を通じて、食と健康の課題解決に貢献しているほか、温室効果ガス削減やアミノ酸発酵副生物を活用したバイオリサイクルを実施するなど、環境課題にも積極的な取り組みを行っています。

この記事では、味の素のESG・サステナビリティの取り組みや実績を詳しくご紹介します。株価動向や株主優待、配当情報なども解説しているので、ESG投資に興味のある方は、参考にしてみてください。

ESG・サステナビリティ・インパクト投資

環境省「第4回ESGファイナンス・アワード・ジャパン」第一生命保険や静岡銀・静岡県信用保証協会、アサヒグループ、味の素など金賞

環境省は2月24日、第2回「ESGファイナンス・アワード・ジャパン」の受賞結果を発表した。ESG金融やグリーンプロジェクトに積極的に取り組み、環境・社会に優れたインパクトを与えた投資家・金融機関、環境関連の重要な機会とリスクを企業価値向上に向け経営戦略に取り込み、企業価値と環境へインパクトを生み出している企業の取り組みを評価・表彰し、社会で共有することを目的とする。

株式投資コラム

ESG経営を行う日本の代表的企業は?5社の取り組みと業績や株価推移も

ESGとは、「Environment(環境)」「Social(社会)」「Governance(ガバナンス)」の3つの単語の頭文字を合わせた言葉です。企業が目先の利益だけを追求するのではなく、これら3つの要素を経営に取り入れ、持続可能な発展を目指す経営がESG経営です。

近年、大手機関投資家が投資基準にESGを考慮するようになり、ESGへの注目度が高まっています。年金積立管理運用独立行政法人(GPIF)も、ESGに基づいた株式投資を行っています。

そこで、今回はESG経営を行う代表的企業5社の取り組み、業績、株価の推移を解説します。