一般社団法人日本承継寄付協会は、遺言を通じて自らの財産の一部もしくは全部を地域・社会に寄付する「遺贈寄付」を普及するため、一斉相談会を実施する。期間は2021年9月11日〜30日までで、全国16ヶ所23会場で開催。全国各地の弁護士や司法書士の事務所やオンラインで、遺贈や終活に関する相談ができる。
一斉相談会は、おもいやり循環型社会を目指し、誰もが当たり前に遺贈寄付をできる社会をつくるための「IZO PROJECT2021」の一環として実施される。初回60分は無料で、日本承継寄付協会で申し込みが可能だ。
日本承継寄付協会が全国の50〜70代の男女1000人を対象に行った「遺贈寄付に関する実態調査」では、「遺贈寄付に興味がある」と回答した人の8割が手続きの必要性を感じており、「手続きが煩雑」「どこに相談してよいか分からない」という回答が目立った。信頼できる相談先に最後まで手続きをサポートしてほしいという要望も多かったことから、寄付や財産に関する法務の相談先が全国に必要であると確証に至ったという。
そこで、日本承継寄付協会は全国各地の相続実務家や寄付に関する相談窓口を増やし、安心して相談できる場を増やすための第一歩として、相談会の実施を決めた。遺贈寄付の専門家が最後までサポートを行う。遺贈寄付についてよく分かっていない、寄付するかどうか迷っているという人も大歓迎。気軽に相談を受け付けているという。
遺贈寄付とは、相続財産の一部を遺言によって亡くなった後に寄付する取り組みのこと。子どもがいない人の財産の承継先の選択肢として、残った財産のうちの一部を「自分の生き方」や「やりたかったこと」に託す新たな相続の形として、注目が集まっている。老後のお金の心配をせずに寄付ができるのが利点。教育、環境、医療、貧困、文化、動物、地域、災害支援など自分が好きな財団やNPOを選択し、人生の最後に社会貢献ができる仕組みだ。
【関連サイト】一般社団法人 日本承継寄付協会「IZO PROJECT2021」
【関連サイト】司法書士法人東京さくら
岡村 幸治
Twitter:@koji__O
最新記事 by 岡村 幸治 (全て見る)
- 日本承継寄付協会、元陸上選手の為末大氏とSansan創業者の寺田親弘氏が理事に就任 - 2024年10月28日
- 日本承継寄付協会と鎌倉市が神奈川県初の協定締結。遺贈寄付の普及目指す - 2024年10月16日
- 丹波山村とヤマップ、共同クラウドファンディング実施。雲取山の登山環境整備が目的 - 2024年9月27日
- 20代の46.6%が「自身がホームレスになる可能性ある」 LIFULL調査 - 2024年9月19日
- 動画やオンラインツアーで子どもの”声”を感じながら寄付支援、チャイルド・ファンド・ジャパンがボイス・サポーター募集開始 - 2024年7月17日