不動産情報サービスのアットホーム株式会社は12月18日、全国の「アットホーム」加盟店と、「アットホーム 空き家バンク」に参画している自治体を対象に実施した「空き家・空き地」取引等に関する実態・意識調査の結果を公表した。
同調査における「空き家・空き地」は「建築物またはこれに附属する工作物であって、居住その他の使用がなされていないことが常態であるもの(概ね1年以上の利用実態がない)もの」と定義している。メールによるWebアンケートで加盟店には今年9月13日~20日、自治体には空き家対策を行っている担当部課(同社把握部課のみ)に9月27日〜10月4日にかけ実施、有効回答数はアットホーム加盟店904、自治体が163。
不動産会社に、2023年度に空き家・空き地取引に関わったかどうかを聞いたところ、「はい」が69.2%、。不動産取引全体の中で「空き家・空き地」の割合については、最多が「1~10%」で49.7%。以下、「11~20%」(19.3%)、「21~30%」(10.7%)だった。
実際に空き家取引に取り組む自治体は42.3%。実際に空き家取引を行う自治体に、昨年と比較して空き家所有者からの相談量について聞くと、約半数が「増えた」と回答した。空き家所有者からの相談は「売買の相談」が87%で最多。次いで、「解体・除却の相談」(68.1%)、「空き家管理に関する相談」(49.3%)が続く。
2024年4月に開始する「相続登記の申請義務化」に関する相談を受けた自治体は約2割。義務化に先立ち、制度の確認をする人が一定数いるようだ。一方、12月13日に開始した「空家等対策の推進に関する特別措置法の一部を改正する法律」に関する相談を受けた自治体は全体の約15%となった。
空き家・空き地対策に関する業務が増加傾向にあるのに対し、自治体に空き家・空き地対策を対応している人数を聞くと、58.9%が「1~2人」で対応していることが分かった。空き家関連業務に対しては、「人員不足」を課題としてあげる自治体が多数を占めた。
HEDGE GUIDE 編集部 不動産投資チーム
最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 不動産投資チーム (全て見る)
- 【12/4 東京都 港区】老後に月20万円の家賃収入を手に入れる方法 - 2024年11月19日
- 【11/30 東京都 港区】【医療業界で働くオーナー生の声】 本音で語る!私が中古ワンルーム投資を始めた理由 - 2024年11月19日
- シノケンのアパート経営の評判は?営業、融資、物件、入居率の評判・口コミ - 2024年11月15日
- 【11/27 東京都 港区】【金融機関で働くオーナーの生の声】失敗から学ぶ不動産投資の成功への道 - 2024年11月12日
- 【11/29 オンライン】TSMCで賃貸需要高まる熊本、アパート経営事情を徹底解剖! - 2024年11月12日