アイケンジャパン、11月3連休の期間限定でアパート経営セミナー配信。11/24まで

※ このページには広告・PRが含まれています

株式会社アイケンジャパンは11月20日、個人の資産形成を支援するオンデマンドセミナーの配信を開始した。同社は、物価上昇や老後資金への懸念が高まる中、会社員を主な対象として、不動産投資を通じた長期的な収入源の確保について学ぶ機会を提供する。配信期間は11月20日から24日まで。

今回配信されるセミナーの講師には、実際にアパートオーナーとして物件を所有する人物が登壇する。セミナーでは、講師が所有するアパート2棟の具体的な収益データが開示されるほか、投資判断を行う際の重要なポイントについて解説が行われる。視聴者は、期間中であれば自身の都合に合わせてオンデマンド形式で視聴が可能だ。

昨今の日本経済においては、持続的な物価上昇(インフレ)が家計の実質的な購買力に影響を与えており、預貯金のみに依存した資産管理からの脱却が課題となっている。政府が掲げる「貯蓄から投資へ」の方針もあり、NISA(少額投資非課税制度)の拡充など金融資産への投資環境が整備される一方で、株式や債券とは異なる値動きをする「実物資産」としての不動産投資も、ポートフォリオの分散効果やインフレヘッジの観点から再評価されている。

特に、給与所得のある会社員にとって、不動産投資は金融機関からの融資を活用したレバレッジ効果を享受しやすいメリットがある。しかし、金利上昇リスクや空室リスク、建物の老朽化といった固有のリスクも存在するため、物件の選定眼や長期的な収支計画の策定が不可欠となる。こうしたなか、同社が提唱する「堅実なアパート経営」は、短期的な転売益(キャピタルゲイン)よりも、長期にわたる安定した家賃収入(インカムゲイン)を重視し、持続可能なキャッシュフローの構築を見据える。

アイケンジャパンは、福岡県福岡市と東京都港区に本社を構え、アパートやマンションの企画、販売、設計、施工、管理を一貫して手掛ける企業だ。2006年の設立以来、「堅実なアパート経営」を掲げ、2024年の年間入居率は99.3%という高い水準を維持している。また、同社は独自の指標として、新築時の家賃設定で年間完全に満室だった場合の収入を100%とし、経年による家賃下落や空室期間による損失を差し引いた、実際の家賃収入の割合を示す「収益稼働率」を重視しており、同指標においても99.0%の実績を記録している。

【関連サイト】アイケンジャパン「期間限定無料オンデマンドセミナー」視聴申込ページ
【関連ページ】アイケンジャパンの評判・口コミ・資料請求

The following two tabs change content below.

HEDGE GUIDE 編集部 不動産投資チーム

HEDGE GUIDE 編集部 不動産投資チームは、不動産投資や金融知識が豊富なメンバーが不動産投資の基礎知識からローン融資のポイント、他の投資手法との客観的な比較などを初心者向けにわかりやすく解説しています。/未来がもっと楽しみになる金融メディア「HEDGE GUIDE」