ConnectDER、シリーズDで50億円超調達。北米で住宅電化ソリューション拡充
ホームエネルギー技術を開発するConnectDERは12月3日、シリーズD(資金調達ラウンド)で3,500万ドル(約52億円)を調達したと発表した。調達した資金を元手に、北米で手頃な価格の住宅電化ソリューションの拡充を図る。
ホームエネルギー技術を開発するConnectDERは12月3日、シリーズD(資金調達ラウンド)で3,500万ドル(約52億円)を調達したと発表した。調達した資金を元手に、北米で手頃な価格の住宅電化ソリューションの拡充を図る。
米国で8月にインフレ抑制法(IRA法)が成立したことで、太陽光発電関連銘柄が注目されています。連邦政府が今後10年間に、再生可能エネルギーのインフラ整備などに巨額の拠出をすることになったからです。同時に、太陽光発電システムの購入者には10年間の税額控除も行われます。
今回は、同法の概要およびバイデン政権の気候変動対策の一環で恩恵を受けそうな企業を紹介します。
本稿では、SDGs(持続可能な開発)文脈において、エネルギー及び環境問題に対しブロックチェーン技術の活用を試みる「Freeelio」というドイツ企業の活動について解説した渡邉草太氏(@watatata0108)のコラムを…