日興フロッギー(SMBC日興証券)の評判・口コミ

※ このページには広告・PRが含まれています
dポイントで株式投資ができる「日興フロッギー」

1. 日興フロッギーの特徴

日興フロッギーはSMBC日興証券が提供している、記事から株が買えるサービスです。日興フロッギーでは、様々な企業が紹介されている記事やマーケット情報を読みながら情報収集ができ、その企業が気に入ればそのまま株を購入することができます。日興フロッギーで購入できる対象は、東京証券取引所上場の株式やETF(上場投資信託)、REIT(不動産投資信託)など豊富です。

また、「日興フロッギー+docomo」というNTTドコモとの協業サービスも提供しており、日興フロッギーにログインしてdアカウントを連携することで「dポイント」を使って、100ポイントから株式投資を始めることができます。

また、日興フロッギーでは、100円から株式を購入することができ、100万円までの株の購入には手数料がかかりません。コツコツと少額で株数を増やしていくといった投資方法も取り組みやすくなっています。

NISA口座を利用することも可能なので、成長を期待している株や長期保有したい株があるという方にもメリットがあります。

サービス名 日興フロッギー
URL https://froggy.smbcnikko.co.jp
運営会社名 SMBC日興証券株式会社
本社所在地 東京都千代田区丸の内3-3-1
設立 2009年
代表取締役社長(CEO) 吉岡 秀二
資本金 100億円
主な株主 株式会社三井住友フィナンシャルグループ 100%
上場有無 非上場(親会社が東証プライム上場)
サービス開始年月 2019年4月
利用可能なポイント dポイント
ポイント利用単位 100ポイントから
運用手数料 注文金額100万円以下:購入手数料0% 売却手数料0.5%
注文金額100万円超:購入手数料1% 売却手数料1%
最低投資金額 100円(100ポイント)
特定口座(源泉徴収あり) 選択可能(確定申告不要)
主な投資対象 株式、ETF(上場投資信託)、REITなど

※2022年12月時点の情報となります。最新情報に関しては上記サイトを御覧ください。

2. 日興フロッギー(SMBC日興証券)に関するニュース

3. 日興フロッギーのメリット

  1. 記事から株が買える。読むだけでdポイントがもらえる記事も
  2. dポイントで株式投資可能、100ptから株が買える
  3. 100円から購入可能、しかも100万円以下は購入手数料0円
  4. 少額投資でも配当がもらえる、こつこつ継続購入をしていけば株主優待も
  5. NISA口座にも対応、コツコツと長期投資ができる

3-1. 記事から株が買える。読むだけでdポイントがもらえる記事も

日興フロッギーでは、様々な企業が紹介されている記事やマーケット情報を読みながら情報収集ができ、その企業が気に入ればそのまま株を購入することもできます。日興フロッギーで購入できる対象は、東京証券取引所上場の株式やETF(上場投資信託)、REIT(不動産投資信託)など豊富です。

通常、株式投資を行う場合は、企業やマーケットの情報について調べてから、証券会社を通じて株を購入します。しかし、投資情報の調査や分析は投資初心者にとって難しく、具体的に何から始めればいいのかわからないという方も少なくありません。

一方、日興フロッギーでは、企業やマーケットに関する情報収集と株取引が連動しており、記事を読み進めていくうちに、様々な業界・企業や商品・サービスに関する知識が身に付きます。買いたい企業が見つかれば、そのまま株購入のサイトに移行することができるので、投資が初めての方でも投資経験を手軽に積むことができます。

3-2. dポイントで株式投資可能、100ptから株が買える

日興フロッギーでは、「日興フロッギー+docomo」というNTTドコモとの協業サービスを提供しており、日興フロッギーにログインしてdアカウントを連携することで「dポイント」を使って、100ポイントから株式投資を始めることができます。

また、dアカウントの連携が完了していれば、以下のマークがついた記事を読むだけで、1記事につきdポイントが3pt手に入ります。

dポイント

なお、dアカウントの取得は誰でも可能なので、ドコモユーザーに限らずdポイントを貯めて使うことができます。

3-3. 100円から購入可能、しかも100万円以下は購入手数料0円

日興フロッギーでは、利用者と株式市場の間にSMBC日興証券が入ることで、利用者が購入金額を100円から100円単位で指定して株を買うことができる仕組みになっています。

おつり程度の金額があれば株式投資を行えるので、学生や専業主婦の方なども家計への負担なども心配することなく、日常的な株取引が可能です。

また、他のネット証券では株の購入時に数十円~数百円の手数料がかかるサービスもありますが、日興フロッギーでは、100万円までの株の購入に手数料がかかりません。コツコツと少額で株数を増やしていくといった投資方法も取り組みやすくなっています。

概算注文金額 購入手数料 売却手数料
100万円以下 0% 0.5%
100万円超 1% 1%

ただ、100万円以上の購入や、株式を売却する際には手数料がかかりますので、注意をしておきましょう。

3-4.少額投資でも配当がもらえる、こつこつ継続購入をしていけば株主優待も

日興フロッギーで株を購入すると値上がり益を狙えるだけでなく、企業の業績に応じて配当金を受けることもできます。

また、日興フロッギーには「自動スイング」という、保有株数が単元株数以上になれば自動的に単元株に切り替わる機能があります。同一企業の株を少しずつ継続購入して単元株に切り替えれば、株主優待特典なども受けることができます。

3-5 NISA口座にも対応、コツコツと長期投資ができる

SMBC日興証券でNISA口座を開設すれば、日興フロッギーでもNISAの枠を利用することが可能です。成長を期待している株や長期保有したい株があるという方には、利用するメリットが大きいと言えるでしょう。

4. 日興フロッギーで株取引を始めるまでの3ステップ

日興フロッギーで株式投資を始めるには、SMBC日興証券の口座開設を必要があります。日興フロッギーのウェブサイトで、「口座開設」ボタンをクリックすると、証券総合口座申込画面に移ります。

  1. STEP1 SMBC日興証券に口座開設する
  2. STEP2 入金する
  3. STEP3 日興フロッギーで取引を行う

STEP1 SMBC日興証券に口座開設する

まずは、「お客様情報の登録」をします。氏名、性別、生年月日、電話番号、メールアドレス、住所、国籍、職業、出金先金融機関と口座番号などの情報を入力します。

次に、「本人確認書類の提出」をします。本人確認書類は、「マイナンバーカード」もしくは「通知カード+運転免許証またはパスポート」のうちいずれかが必要です。書類は、画面の案内に従ってアップロードします。

口座開設の申込みが完了すると、登録メールアドレス宛にSMBC日興証券からメールが届くので、メール内記載のURLから口座開設マイページにログインし、申込手続を完了させます。

なお、2021年7月よりスマートフォンでの口座開設に、スマホでかんたん顔認証(eKYC)が導入されています。eKYCであれば最短即日で口座開設が可能(ダイレクトコースのみ)となっています。

SMBC日興証券での審査が通過すると、登録住所宛に簡易書留が届きます。書類には口座開設の案内と日興イージートレード(オンライン取引)の申込手続完了の案内のほか、口座番号とログインに必要な仮パスワードが同封されています。

STEP2 入金する

証券総合口座の開設および日興イージートレードの契約が完了した後は入金を行います。

SMBC日興証券の口座への入金は、インターネット決済サービスを利用すると迅速かつ便利です(ただし、自分の銀行口座のネットバンキング契約を済ませておく必要があります)。

SMBC日興証券のサイトで、「オンライントレード ログイン」をクリックしてログインします。ログイン後、「口座残高状況」欄にある「入金」をクリックし、銀行口座選択、入金額の入力を行います。選択した銀行のサイトにジャンプするので、画面の案内に従って入金手続きを行います。

STEP2 日興フロッギーで取引を行う

入金が完了したら、日興フロッギーのサイトから株取引ができるようになります。気になる記事や人気記事から購入したい銘柄を選ぶことができます。

5. 日興フロッギーユーザーの声(口コミ・評判)

「100円から株を購入できるので、初心者も気軽に始めることができる」

「記事を読みながら気になった株を購入することで、投資の勉強ができる」

「100万円までの購入は手数料がかからないので、とりあえずの試し買いがしやすい」

「運営が大手証券会社なので、とりあえず利用を始めてみた」

「買値が自分で決められないので、短期売買には向かない」

6. 日興フロッギーで無料口座開設をする

日興フロッギーの詳細をさらに知りたい方、無料口座開設を希望される方は下記よりサイトをご覧下さい。「大手の証券会社で始めてみたい」「dポイントが貯まっているので、投資をしてみたい」「勉強をしながら投資を進めたい」という方は、日興フロッギーでのスタートを検討されてみてはいかがでしょうか。

ロボアドバイザーのサービス・会社

The following two tabs change content below.

HEDGE GUIDE 編集部 ロボアドバイザーチーム

HEDGE GUIDE 編集部 ロボアドバイザーチームは、ロボアドバイザーに関する知識が豊富なメンバーが投資の基礎知識からロボアドバイザーのポイント、他の投資手法との客観的な比較などを初心者向けにわかりやすく解説しています。/未来がもっと楽しみになる金融・投資メディア「HEDGE GUIDE」