ウェルスナビの評判は?メリット・デメリットや手数料・実績も

※ この記事は広告・PRになります

『ウェルスナビ(WealthNavi)』は、働く世代から支持されて拡大を続けているロボアドバイザーサービスです。ユーザーは投資の手間がなく、ほとんど自動で資産運用を行ってくれるため、投資や資産運用に詳しくない方や、仕事で忙しくて時間が取れない方でも気軽に始めることができます。

この記事では、ロボアドバイザーによる資産運用に興味がある方のために、ウェルスナビのメリット・デメリット、手数料・運用実績、良い評判・悪い評判などについて詳しくご紹介していきますので、参考にしてみてください。

【下記ページ経由でウェルスナビを始めると現金1000円がプレゼントされる特別タイアッププログラムを実施中】(※詳細はキャンペーンページで確認してください)

目次

  1. ウェルスナビとは?7つの特徴・メリット
    1-1.1万円から長期的な資産形成を始められる
    1-2.各ユーザーに適したプランを提案してくれる
    1-3.サービス開始からのリターンは+72.1%~+155.2%(※)
    1-4.時間・地理・投資対象など投資リスクの分散ができる
    1-5.運用もほとんど自動で行ってくれる
    1-6.スマホ1台で資産運用できる
    1-7.「おまかせNISA」でNISA非課税枠を活用可能、18歳から利用できる
  2. ウェルスナビのデメリット・注意点は?
    2-1.元本割れのリスクがある
    2-2.手数料がかかる
    2-3.自分で投資先を選べる場合には不向き
  3. ウェルスナビの評判・口コミ(良い評判・悪い評判)
  4. ウェルスナビの口座開設までの流れ
    4-1.メールアドレスの登録
    4-2.認証コードとパスワードの入力
    4-3.お客様情報の登録
    4-4.本人確認書類のアップロード
    4-5.規約等への同意
    4-6.開設口座の種類決定・申込み
  5. ウェルスナビのキャンペーン・口座開設プログラム
  6. ウェルスナビでよくある質問・Q&A
    6-1.ウェルスナビの投資対象はどのようなものですか?
    6-2.リスク許容度を判断する基準は?
    6-3.ウェルスナビで得られた利益はどうなりますか?
    6-4.ウェルスナビを通じて投資した資産の売却はいつでも可能ですか?
    6-5.ウェルスナビの口座開設にはどれくらいの時間がかかりますか?
    6-6.ウェルスナビの運用を途中で停止したり、資金を引き出したりする際に手数料はかかりますか?
    6-7.ウェルスナビと他のロボアドバイザーとの違いは何ですか?
  7. まとめ

1 ウェルスナビとは?7つの特徴・メリット

ウェルスナビ(WealthNavi)の概要

ウェルスナビ(Wealthnavi)

運営企業 ウェルスナビ株式会社
代表取締役 柴山和久
住所 東京都渋谷区渋谷2-22-3 渋谷東口ビル9F
設立年月 2015年4月28日
資本金(資本剰余金含む) 119億1,944万1,767円※2024年3月31日現在
上場市場 東証グロース(7342)
自己資本規制比率 662.5%(2023年12月末現在)
※自己資本規制比率は企業経営の健全性を表す重要な財務指標で、金融商品取引業者は、この自己資本規制比率が120%を上回るよう努めることが義務付けられています。
登録番号 関東財務局長(金商)第2884号
事業内容 金融商品取引業
運用者数 運用者数39万人(2024年3月31日時点)
預かり資産額 1.2兆円を達成(2024年5月10日時点)
ポートフォリオ診断 0円(無料)
運用手数料 預かり資産の1.1%(現金部分を除く、年率・税込)
3,000万円を超える部分は年率0.55%(現金部分を除く、年率・税込))

【長期割:手数料を最大0.90%(現金部分を除く、年率・税込0.99%)まで割引】
50万円~200万円未満:6か月毎に0.01%割引
200万円以上 :6か月毎に0.02%割引

最低投資金額 1万円
自動積立金額 1万円から
特定口座(源泉徴収あり) 選択可能(特定口座の場合は、確定申告が不要)
リスク許容度別リターン(積立なし、円建て) 【リスク許容度1】参考リターン +72.1%
【リスク許容度2】参考リターン +100.8%
【リスク許容度3】参考リターン +123.8%
【リスク許容度4】参考リターン +146.9%
【リスク許容度5】参考リターン +155.2%
※ウェルスナビがサービスを開始した2016年1月から2024年3月末までの運用パフォーマンス。
タイアッププログラム HEDGE GUIDE経由で新規に資産運用を開始するなどの条件を満たした方に対して、「1000円がプレゼント」されるタイアッププログラム実施中。(※詳細はキャンペーンページにてご確認下さい)

ウェルスナビのニュース

ウェルスナビの概要

ウェルスナビは、東証グロース上場企業のウェルスナビ株式会社が提供するロボアドバイザーサービスです。預かり資産額や運用者数が多く、働く世代の利用が特に多くなっています。

まずはウェルスナビの特徴やメリットについて見ていきましょう。

1-1 1万円から長期的な資産形成を始められる

ウェルスナビをはじめとするロボアドバイザーでは、「長期的な資産形成」がその運用方針の柱となっています。短期間で利益達成を目指すのではなく、10~30年など長期にわたり、徐々に利益を積み上げて資産を増やしていくのに向いています。

なお、ロボアドバイザーで運用している間は、経済・景気動向の変化によって収益がマイナスとなる時期もありますが、長期的に積立投資を継続することで景気が回復すれば、プラスの収益を積み上げることが期待できます。

そのため、ウェルスナビは、住宅資金や子供の教育資金、また老後の生活資金など、特定の目的でまとまった資産を着実に形成していくのに向いたサービスと言えます。

ウェルスナビの最低投資金額は、1万円となっています(積立も1万円から可能です)。これまでウェルスナビの最低投資金額は10万円と少額で始めたい方にとってはややハードルが高かったですが、2023年2月27日に最低投資金額が1万円へと引き下げられました。

また、積立から運用を開始できるように機能が改善されたため、新NISAでも使いやすいサービスとなっています。

1-2 各ユーザーに適したプランを提案してくれる

ウェルスナビでは、事前診断となる「年齢」「年収」などの6つの質問に答えると、各ユーザーの属性に適した資産運用プランを提案してくれます。

具体的には、コンピューターがユーザーの客観的な属性である「投資環境」、またどの程度のリスク耐性があるかという「リスク許容度」を判別し、金融アルゴリズムに基づき各ユーザーに適したポートフォリオ(=保有資産の組み合わせ)を選択して組み立ててくれます。

1-3 サービス開始からのリターンは+72.1%~+155.2%(※)

ウェルスナビは、自社のウェブサイトでその運用実績を公開しています。

以下は、ウェルスナビのサービスが開始された時点(2016年1月19日)から2024年6月末までの運用実績です。(※参考:「データで見るウェルスナビの資産運用|ウェルスナビ」)

2016年1月からの2024年3月末までのウェルスナビの運用利回り・実績(円建て、積立なし)

リスク許容度 リターン(2024年6月末時点)
1 +84.1%
2 +115.7%
3 +140.9%
4 +166.2%
5 +175.1%

2016年1月からの2024年6月末までのウェルスナビの運用利回り・実績(ドル建て、積立なし)

リスク許容度 リターン(2024年6月末時点)
1 +35.0%
2 +58.1%
3 +76.6%
4 +95.1%
5 +101.6%

1-4 時間・地理・投資対象など投資リスクの分散ができる

ウェルスナビによる投資手法の特徴は、①長期投資、②国際投資、③分散投資にあります。

「長期投資」とは、前述したような長期に渡って資産を増やしていく方法ですが、投資リスクを「時間的に分散」するという特徴もあります。投資時期を一時期に集中させると、投資商品購入後に価格が下落した場合、大きな損失を被ることあります。

そのため、例えば毎月一定額を継続して購入し続けることで、投資商品の価格が高い時期には口数を抑え、安い時期には多く仕込むことができるようになります。これはドルコスト平均法と呼ばれる投資方法です。

また、「国際投資」については、投資商品が特定の国や地域に偏り過ぎていると、その国・地域の政治・経済事情の影響を大きく受けることになり、地政学的なリスクが高くなる傾向があります。

そのため、投資商品は、「地理的に広く分散」して購入することも重要になってくるので、ウェルスナビでは、世界約50カ国の商品を投資対象とし、リスクを地理的に分散しています。

そして、「分散投資」とは、「投資対象を分散させること」です。投資商品を時間的・地理的に分散して購入しても、特定ジャンルの似たような商品に偏り過ぎると、経済・景気動向の影響を受けた時に同じような値動きをする可能性もあります。

そこで、投資商品のジャンルも広く分散させ、例えば、保有しているA社株の価格が下落してもB債券の上昇でフォローするなど、リスクヘッジを行うことが重要になってきます。

ウェルスナビでは、厳選した8種類のETF(上場投資信託)を通じて、世界50ヶ国・12,000以上の豊富な銘柄(米国株・日欧株・新興国株・米国債券・物価連動債・金・不動産)に分散投資を行っています。

このように、投資によるリスクを時間的・地理的に分散し、さらに投資対象も広く分散することにより、堅実な資産形成を目指しています。

1-5 運用もほとんど自動で行ってくれる

ウェルスナビは、投資一任型のロボアドバイザーに分類されます。投資一任型のロボアドバイザーは、各ユーザーの投資環境や固有の条件に応じて最適な資産運用プランを提案するだけでなく、実際の金融商品発注・運用・運用途中における資産配分の最適化など、資産運用を一部自動で行ってくれます。

ユーザーが最初の口座開設手続と入金を行った後は、ロボアドバイザーが自動で運用してくれるため、そのぶん手間は軽減されます。特に、投資に詳しくない初心者や仕事が忙しく資産運用を自分で行う時間がない方にとっては大きなメリットです。

1-6 スマホ1台で資産運用できる

ウェルスナビによる資産運用は、スマホ1台で完結できるのも特徴です。はじめの口座開設手続きから資金の入金、また、その後の資産運用状況の確認や積立額の変更などの手続きはスマホだけで完結します。

通勤・通学の途中や会社・学校の昼休み、そして勤務・授業終了後などの空き時間等、時間や場所を選ばず、運用状況の確認や諸手続きが簡単に行えます。

1-7.「おまかせNISA」でNISA非課税枠を活用可能、18歳から利用できる

ウェルスナビは新NISAにも対応しており、NISAの非課税枠を活用して運用ができる「おまかせNISA」というサービスがあります。すでにウェルスナビで運用している方でもおまかせNISAの口座を開設することが可能で、積立でも一括でも投資ができるため、口座を開設したタイミングによらずに非課税枠を最大限まで活用することができます。

またウェルスナビでは、新NISAから併用できるようになった「つみたて投資枠」と「成長投資枠」の両方を投資対象とし、どちらの投資商品についても自動で銘柄を選択してくれます。景気動向に合わせて自動で商品選択をしてくれるため、投資初心者の方でも効果的に新しいNISAを活用できるのです。

おまかせNISAの口座開設には1週間~2週間ほど時間がかかりますが、開設後はウェルスナビ側で株・不動産を優先的にNISA口座で購入するなど非課税メリットを最大化する運用を自動で行ってくれるため、ユーザー側で特に手間はかかりません。

年齢は18歳から利用できるため、将来に向けた資産形成を始めたい若年層の方にも利用できるサービスとなっています。

なお、NISAはひとつの金融機関でしか利用することができませんので、他行でNISA口座を保有していないかどうかを確認してから開設しましょう。

「おまかせNISA」の仕組みは、ウェルスナビのサイトのホワイトペーパーで公開されていますので、気になる方はチェックされてみると良いでしょう。

【関連記事】ウェルスナビ「おまかせNISA」のメリット・デメリットは?投資信託との比較や口座開設の手順、必要書類も

2 ウェルスナビのデメリット・注意点は?

次は、ウェルスナビで投資を行う場合のリスクやデメリットを見てみます。

2-1 元本割れのリスクがある

ウェルスナビは可能な限りリスク分散を図った運用を行っていますが、他の投資商品と同様に、投資に伴うリスクを完全に避けることはできません。その時々の経済・景気の動向などにより、ウェルスナビの投資対象である海外ETFの価格が値下がりし、投資元本割れを起こす可能性もあります。

2-2 手数料がかかる

ウェルスナビの手数料は、預かり資産の1%(現金部分を除く、年率・税込1.1%)。3000万円を超える部分は0.5%(現金部分を除く、年率・税込0.55%)となっています。

さらに、ウェルスナビには「長期割」という割引特典もあり、50万円以上の金額で運用を継続すると6ケ月ごとに手数料の割引が拡大し、0.90%(現金部分を除く、年率・税込0.99%)まで安くなります。

なお、投資信託での運用の場合、手数料の一部である信託報酬は年率で預かり資産の0.05~3%程度と幅があります。そのため、自分自身で投資信託を選定・入れ替えなどを行っていけば、ウェルスナビより運用コストを下げられる場合もあります。

2-3 自分で投資先を選べる場合には不向き

ウェルスナビは一任型のロボアドバイザーであるため、自分で投資先を選べる方や積極的に投資先を選んでいきたい方には不向きなサービスです。

また、ウェルスナビは主にETF(上場投資信託)への投資を行うため、レバレッジのかかるCFD商品などへの投資も行いません。比較的に低リスクの運用が見込める反面、リスク許容度を5まで上げた場合であっても大きなリターンを見込めるハイリスク商品を選定する機能は備わっていないのです。

ただし、資産運用を一部自動で行ってくれるメリットを考えた場合、投資の勉強や情報収集を行う時間が無い、投資商品の選定がうまくできない、手数料をあまり負担に感じないという方は、ウェルスナビが向いているでしょう。ウェルスナビを利用していく中で投資知識が身に付き、後に自身で投資先を決める方法に変えた方もいるので、「まずは気軽に投資を始めてみたい」という方には適したサービスです。

3 ウェルスナビの評判・口コミ(良い評判・悪い評判)

ウェルスナビを利用している投資家の方からは、次のように評価されています。

ウェルスナビの良い評判・活用法

  • 「ウェルスナビは自動で引き落とし、分散投資までしてくれて便利」
  • 「金ETFなどにも分散投資をしてくれているのが、とても良い」
  • 「不動産投資もしているが、どちらも運用の手間がないので自分に合っている」
  • 「ウェルスナビは長期投資で始めたので短期の下げは気にしないことにしている」
  • 「投資経験がほぼないので、自分で株を売買するよりもウェルスナビに任せたい」
  • 「売買の判断やリバランスを自分でする時間がないのでウェルスナビを使っている」
  • 「株式のチャートを毎日見るのに疲れたから、ウェルスナビに移行した」
  • 「ウェルスナビを始めてから、投資やETF、経済ニュースなどに興味を持ち始めた」
  • 「ウェルスナビ開始後に自分でも投資について調べるようになり、iDeCoやつみたてNISAも始めた」
  • 「分配金がもらえて嬉しい。再投資も自動でやってくれるから楽」
  • 「ウェルスナビを利確して、iDeCoとつみたてNISAに運用を絞ることにした」
  • 「高値圏ではリスク許容度1、下落局面でリスク許容度5にしてみている」
  • 「リセッションに備えてリスク許容度1に引き下げた」
  • 「NISAの非課税枠を使いたかったので、おまかせNISAが利用できるようになってよかった」

ウェルスナビの悪い評判・悩み

  • 「ウェルスナビは初期投資を多くするべきか、積立のほうを多くするべきか悩む」
  • 「ほったらかし投資できるので便利だが、インデックス投資と比べると手数料1%は高い」
  • 「ウェルスナビの手数料が高いので、一部を解約してインデックスファンドに切り替えた」
  • 「ウェルスナビを始めてしばらくしてから、自分でポートフォリオを組めないか勉強し始めた」
  • 「他のロボアドバイザーもやっているが、ウェルスナビにまとめるべきか悩んでいる」
  • 「パフォーマンスがマイナスになってから積立を停止した」

※個人の感想です。サービスの詳細はウェルスナビのウェブサイトでご確認下さい。

ウェルスナビに関するネット上の評判について、運用面の自動化などはおおむね好評であるものの、最低投資金額や手数料については改善を望む声もありました。

さらに、「運用実績が良い」「高利回りを達成した」との意見や、反対に「マイナスに落ち込んだ」という声もありました。前述した通り、ウェルスナビの運用は、一時的にはその時々の景気・相場状況に影響されることもあるため、長期的な視点で運用することが大切になります。

4 ウェルスナビの口座開設までの流れ

口座開設では、はじめにユーザー登録を行うために、メールアドレスの登録から始めます。

4-1.メールアドレスの登録

ユーザー登録画面では、ウェルスナビにログインする際に使用するメールアドレスを入力して「次へ」をクリックします。

ウェルスナビのメールアドレス登録画面

入力したメールアドレスにウェルスナビから、認証コードを記載したメールが届きます。

4-2.認証コードとパスワードの入力

届いたメールに4桁の認証コードが記載されているので、それを使ってユーザー登録を行います。

ウェルスナビのユーザー登録画面

パスワードは、ログイン時に使用するものを各自設定してください。認証コード・パスワードを入力したら、「ユーザー登録する」をクリックします。以上で、ユーザー登録は完了となります。

4-3.お客様情報の登録

ユーザー登録が完了すると、画面は「お客さま情報登録画面」に移るので、続けて口座開設を行います。お客様情報の登録では、以下の項目を入力します。

  • 性別
  • 電話番号
  • 職業
  • 投資経験の有無
  • 出金時振込先口座
お客様情報登録画面

各項目を入力したら、「本人名義(本人確認書類に記載されている名前と同じ)です」にチェックを入れ、「個人情報の取扱いについて」を確認・同意し、「登録」をクリックします。

次に、本人確認書類を提出します。

4-4.本人確認書類のアップロード

本人確認書類は、「マイナンバーカードのみ」もしくは「個人番号通知カード+運転免許証」の組み合わせのいずれかになります。

ウェルスナビ:本人確認書類の画面

本人確認書類の画像をアップロードするには、「ファイルを選択」でスマホ等に保存してあるデータを呼び出します。

各書類ともに表面を写した画像の提出をしますが、裏面に氏名や住所の変更が記載されている場合は、裏面の画像も提出する必要があります。

アップロードが終わったら、「次へ」をクリックします。

本人確認書類のアップロード

4-5.規約等への同意

各種約款など契約締結前交付書面の内容を確認し、同意欄にチェックを入れます。

ウェルスナビ:各種約款など契約締結前交付書面

4-6.開設口座の種類決定・申込み

次に、開設する口座の種類を決定します。口座は、次の3種類があります。

  • 特定口座(源泉徴収あり):収益に対して税が源泉徴収され、確定申告が不要となります。支障がなければ、この口座を開設するようにしましょう。
  • 特定口座(源泉徴収なし):税が源泉徴収されず、確定申告を行う必要があります。
  • 一般口座:税が源泉徴収されず、確定申告を行う必要があります。
特定口座・一般口座の選択画面

開設する口座の種類にチェックを入れ、さらに「反社会的な勢力ではないこと」「日本に居住し米国人ではないこと」などの確認事項にもチェックを入れます。最後に、確認・誓約欄にチェックを入れ、「申し込む」をクリックします。

口座開設の申し込み受付画面が表示されるので、配達日の希望があればチェックを入れ、「配達希望を決定」をクリックします。

簡易書留の配達日希望

2営業日ほどで口座開設のお知らせ(簡易書留)が届き、その後、受け取りの確認ができた旨を知らせるメールも届きます。

以上で、口座開設の申請手続きは完了です。

5 ウェルスナビのキャンペーン・口座開設プログラム

ウェルスナビでは期間限定のキャンペーンや口座開設プログラムを実施しています。下記、2024年8月時点の口座開設プログラムの詳細です。

キャンペーン(期間限定)※2024年8月時点

キャンペーン名 資産運用応援キャンペーン
特典内容 1万円以上30万円未満:抽選で2,000名の方に3,000円
30万円以上100万円未満:抽選で1,500名の方に6,000円
100万円以上:抽選で1,000名の方に50,000円
キャンペーン期間 2024年6月3日~2024年8月30日
キャンペーン適用条件 ①キャンペーンへのエントリーを行う
②キャンペーン期間中にWealthNavi口座へ合計1万円以上の入金を行う
③WealthNaviで資産運用を開始している
④2024年6月3日(月)~2024年10月25日(金)に1度も出金依頼をしていない
※2024年10月25日(金)までに新しいNISA口座の開設が完了した方は、通常1口の抽選口数が50口となります。
もれなくor抽選 抽選

プログラム(期間の定め無し)※2024年8月時点

プログラム名 最大5,000円プレゼント!新規ご利用プログラム
特典内容 対象期間中に入金した合計金額と、対象期間の終了日時点でWealthNaviのNISA口座の開設状況に応じて、下記の金額をプレゼント

【対象期間終了日時点にWealthNaviのNISA口座を開設している場合】
50万円以上100万円未満:3,000円
100万円以上150万円未満:4,000円
150万円以上:5,000円

【対象期間終了日時点にWealthNaviのNISA口座を開設していない場合】
50万円以上100万円未満:1,500円
100万円以上150万円未満:2,000円
150万円以上:2,500円

プログラム開始日 2021年5月14日(金)以降の初めて入金した日を対象期間の開始日
プログラム適用条件 ①対象期間の終了日までにエントリーを行う
②対象期間中にはじめて資産運用を開始する
③対象期間中にWealthNavi口座に合計金額50万円以上の入金を行う
④対象期間中に1度も出金依頼をしていない
もれなくor抽選 もれなく
プログラム名 友達招待プログラム
特典内容 招待をした人、および招待を受けた人それぞれに、以下の金額がプレゼント
・招待をした人:1名招待ごとに500円
・招待を受けた人:500円
プログラム適用条件 招待をした人および招待を受けた人がともに下記の条件を達成すると、プレゼントの対象となります。

【招待をした人】
招待メール、招待メッセージを送付する

【招待を受けた人】
①2021年3月25日(木)以降に招待メール、招待メッセージのリンク経由の「招待専用 口座開設申込ページ」から、メールアドレスを登録し、その後認証コードとパスワードを登録する
②口座開設日の翌々月末までに新規で資産運用を開始する)
③口座開設日の翌々月末時点で10万円以上の残高がある
④資産運用を開始した日から、資産運用を開始した日の翌々月末まで1度も出金依頼をしていない

もれなくor抽選 もれなく
プログラム名 積立開始プログラム 最大¥15,000プレゼント
特典内容 3カ月連続で行われた自動積立のうち、2カ月目、3カ月目のいずれか少ない方の積立額に応じて、以下の金額をプレゼント

1万円以上3万円未満:500円
3万円以上5万円未満:1,000円
5万円以上10万円未満:1,500円
10万円以上20万円未満:2,000円
20万円以上30万円未満:3,000円
30万円以上50万円未満:5,000円
50万円以上100万円未満:7,000円
100万円以上:15,000円

プログラム適用条件 下記①~④の条件をすべて満たす必要があります。尚、当プログラムのプレゼントの対象となるのは一人1回限りとなります。

①初回の自動積立の引き落とし月を1カ月目として、3カ月目の末日までに当プログラムにエントリーを行う。
②自動積立を申し込み、2021年4月分以降で初めての引き落とし月から、3カ月連続(1回目は新規の積立)で1万円以上の引き落としが実施される。
③初回の積立引き落としが行われた月の翌月の末日までに資産運用を開始する。
④「資産運用を開始した日」から、「初回の自動積立の引き落とし月を1カ月目とした4カ月目の末日」まで1度も出金依頼をしていない。

もれなくor抽選 もれなく

なお、下記タイアップページ経由で新規に資産運用を開始するなどの条件を満たした方に対して、「1000円がプレゼント」されるタイアッププログラムを実施中です。(※詳細はキャンペーンページで確認してください)

ウェルスナビ・タイアッププログラム

6.ウェルスナビでよくある質問・Q&A

6-1.ウェルスナビの投資対象はどのようなものですか?

ウェルスナビでは、ETF(上場投資信託)を投資対象にしています。ETFは取引所で取引される投資信託であり、株価指数に連動した値動きをする商品です。指標となる株価指数などの数値を確認しやすく、上場していない投資信託(公募投信)と比べて価格動向を把握しやすいという特徴があります。

6-2.リスク許容度を判断する基準は?

アカウント開設時にリスク許容度を判断するための質問に回答することで、ウェルスナビではそれぞれに適したリスク許容度を提案してくれます。主な質問内容は下記です。

  • 年齢
  • 年収・資産状況
  • 投資経験
  • 投資の目的と期間

これらの回答に基づいて、ウェルスナビはユーザーのリスク許容度を数値化(リスクスコア化)し、リスク許容度が高いユーザーには株式の割合が高いポートフォリオが、リスク許容度が低いユーザーには債券やその他の安定資産の割合が高いポートフォリオが提案されます。

6-3.ウェルスナビで得られた利益はどうなりますか?

ETFから得られた分配金は自動的に再投資されます。配当金が支払われるとその金額がユーザーの口座に反映され、それが再び同じポートフォリオに組み込まれたETFの購入に充てられます。再投資を繰り返すことで複利効果を生み、投資効率の高い運用ができるメリットがあります。

銀行口座で受け取る場合にはETFを売却して現金化する必要がありますが、この時の利益に対して20.315%の税金がかかります。(NISA口座を除く)なお、特定口座(源泉徴収あり)の場合、確定申告は不要です。

6-4.ウェルスナビを通じて投資した資産の売却はいつでも可能ですか?

お金が必要になったときなど、いつでも資産の売却・資金の引き出しが可能です。出金の手続きは、24時間いつでも可能で休日にも依頼することができます。ただし、ETFの売却が必要なため、出金時振込先口座に入金されるのは原則3営業日後となるため注意しましょう。

6-5.ウェルスナビの口座開設にはどれくらいの時間がかかりますか?

申し込みから最短2営業日ほどで、口座開設の申請手続きが完了します。申請手続きが完了すると、口座開設のお知らせ(簡易書留)が届き、その後、受け取りの確認ができた旨を知らせるメールが届き、口座開設が完了します。

6-6.ウェルスナビの運用を途中で停止したり、資金を引き出したりする際に手数料はかかりますか?

口座からの全額出金、または自動積立を解除することで、いつでも運用を休止することができます。休止中の手数料は発生せず、口座が無効にもなりません。また、出金手数料についても無料です。

ただし、自動積立の解除の場合は、引落日の8営業日前までに行う必要があります。

6-7.ウェルスナビと他のロボアドバイザーとの違いは何ですか?

ウェルスナビと他のロボアドバイザーとの大きな違いは、自分のリスク許容度に合わせて資産運用ができるという点です。他のロボアドバイザーを活用すると、基本的には1つのポートフォリオでユーザー全員が同じ運用結果になるような仕組みになっていることが多いと言えます。

年齢や年収、資産状況などからリスク許容度を判断し、ユーザーに合わせて自動でリバランスを行ってくれるという点がウェルスナビの大きなメリットであり、他社との違いとなっています。

また、NISA口座が活用できたり、最低投資額が1万円から可能であるなど、使い勝手の良いサービスが充実しています。投資初心者の方でもリターンとリスクのバランスを取った運用が期待できるという点も、ウェルスナビの特徴です。

まとめ

ウェルスナビは、ユーザーひとり一人に合わせたプランの提案や投資リスクの分散化、運用の自動化といったメリットのあるロボアドバイザーであり、積立投資などの長期的な運用に向いています。

一方、デメリットとしては元本割れリスクや最低投資金額、手数料などが挙げられます。そのため、できるだけコストを下げて運用したい方や、自分で投資商品の選択やポートフォリオを組みたい方は、他のサービスを検討してみるといいでしょう。しかし、投資初心者の方や、運用の手間に悩まされたくない方は、投資一任型のロボアドバイザーを検討なさってみて下さい。

ロボアドバイザーやウェルスナビを検討されている方は、この記事を参考にぜひご自身に合った資産運用のやり方を考えてみてください。

※本記事は投資家への情報提供を目的としており、特定商品・ファンドへの投資を勧誘するものではございません。投資に関する決定は、利用者ご自身のご判断において行われますようお願い致します。

The following two tabs change content below.

HEDGE GUIDE 編集部 ロボアドバイザーチーム

HEDGE GUIDE 編集部 ロボアドバイザーチームは、ロボアドバイザーに関する知識が豊富なメンバーが投資の基礎知識からロボアドバイザーのポイント、他の投資手法との客観的な比較などを初心者向けにわかりやすく解説しています。/未来がもっと楽しみになる金融・投資メディア「HEDGE GUIDE」