ロボアドバイザーによる投資⼀任運⽤サービス「THEO(テオ)」を提供する株式会社お金のデザインは、キャンペーンページからエントリーすると、 入金額に応じてもれなく最大10万円のプレゼントがもらえる「THEO夏のボーナスキャンペーン」を6月27日から8月31日まで実施している。
「THEO+docomo(テオプラスドコモ)」のユーザーは、同時開催の「最大10万ポイントがもらえるTHEO+docomo夏のボーナスキャンペーン」の対象。キャンペーンページからエントリー後に、 THEOに対象となる方法で10万円以上入金する。期間中の合計入金額10万円以上20万円未満でプレゼント金額は300円から、合計入金額2000万円以上でプレゼント金額10万円となる。なお、キャンペーン開始前の6月6日~26日(6日、13日、20日)に引き落しのボーナス積立は、キャンペーン対象の合計入金額に加算される。
テオプラスドコモの対象の入金方法は①クイック入金②日興イージートレードからの振替入金③ボーナス積立④銀行振込。プレゼントは、10月にSMBC日興証券の証券口座などに入金予定。
これからTHEOやテオプラスドコモを利用する人も対象。同社は「夏のボーナスで未来に向けた資産運用に弾みを」と呼びかけている。
【関連サイト】THEO+docomo
【関連記事】THEO+docomoの評判・口コミ
The following two tabs change content below.

HEDGE GUIDE 編集部 ロボアドバイザーチーム
HEDGE GUIDE 編集部 ロボアドバイザーチームは、ロボアドバイザーに関する知識が豊富なメンバーが投資の基礎知識からロボアドバイザーのポイント、他の投資手法との客観的な比較などを初心者向けにわかりやすく解説しています。/未来がもっと楽しみになる金融・投資メディア「HEDGE GUIDE」

最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 ロボアドバイザーチーム (全て見る)
- dポイントで資産運用。ロボアドバイザー「THEO+[テオプラス]docomo」がポイント入金機能を提供開始 - 2023年5月16日
- SMBC日興証券の評判は?メリット・デメリットや他証券会社との違いを比較 - 2023年5月11日
- ウェルスナビの評判は?メリット・デメリットや手数料・実績も - 2023年5月1日
- 積立投資は、つみたてNISAとロボアドバイザーのどちらがおすすめ? - 2023年4月25日
- ロボアドバイザー投資はいくらからできる?最低投資額や手数料を比較 - 2023年4月25日