プロパティエージェント株式会社と株式会社セレスは、プロパティ社の「リアルエステートコイン」をセレスが運営するポイントサイト「モッピー」のポイント交換対象として追加することで合意、7月1日から交換サービスを開始した。「モッピーポイント」の交換先にリアルエステートコインが追加されることで、モッピーの会員は貯まったポイントをプロパティ社が運営する不動産クラウドファンディング「Rimple(リンプル)」で不動産投資資金として利用できる。
モッピーは2005年にスタートしたウェブサイトで簡単に節約や副業ができるポイントサイト。 ネットショッピングや広告サービスをモッピー経由で利用するだけでポイントを貯められる。無料ゲームやアンケート、バナークリックなど、ポイントが簡単にもらえるコンテンツが豊富で、貯めたポイントは1ポイント1円として、様々なサービスに交換できる。会員数は800万人超。
一方、リアルエステートコインは、リンプルで利用できる電子サービス。ファンド当選後の出資手続きで、出資者が同コインを保有している場合には、同コインが自動的に充当され、出資金の振り込みがあった際は、資金使途限定で現金化され、出資されたことになる。交換レートは1コインあたり1円。
7月1日からはモッピーポイント1ポイントがリアルエステートコイン1コインに交換できる。リアルエステートコインへの交換をしたい場合、事前にリンプルの会員登録を完了して、モッピーのウェブサイトから交換サービスを申し込む仕組み。最低交換単位は1000ポイント。「不透明な経済環境の下で、より多くの皆様の資産運用の手段のひとつとして気軽に不動産投資が行えるようにできれば」(プロパティエージェント)としている。
プロパティ社はリンプルのプロジェクト「Rimple’s Selection#4」で、募集金額3381万円(出資総額48,300,000円のうち優先出資70%分)のところ2億7123万円、募集金額に対し802%という出資を集めたばかり。また、7新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、居住用マンションの販売でも3Dの「ウォークスルー動画」を使ったオンライン案内を開始するなど、積極的に事業を展開中だ。
【関連サイト】リンプル(Rimple)[PR]
【関連サイト】プロパティエージェントのウェブサイト[PR]
【関連記事】リンプル(Rimple)の評判・概要
【関連記事】プロパティエージェントの評判・概要
※本記事は投資家への情報提供を目的としており、特定商品・ファンドへの投資を勧誘するものではございません。投資に関する決定は、利用者ご自身のご判断において行われますようお願い致します。
HEDGE GUIDE 編集部 不動産投資チーム
最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 不動産投資チーム (全て見る)
- 物件価格上昇で都心の区分マンション投資は利回り2%台へ。これから利益を出すための不動産投資戦略は?【取材あり】 - 2025年8月18日
- アイケンジャパン、お盆期間限定で不動産投資セミナーをオンデマンド配信。区分マンション・一棟アパート・戸建ての投資を比較解説 - 2025年8月7日
- アパート経営のアイケンジャパン、東京本社で初の中学生企業訪問を実施。SDGsに沿った学習機会を提供 - 2025年8月5日
- アパート経営でおすすめの不動産会社は?注目の11社を徹底比較 - 2025年7月31日
- 不動産投資、サラリーマンはいくらまで融資可能?属性を改善するコツも - 2025年7月31日