シティタワーズ豊洲ザ・ツイン管理組合と株式会社オスカーは11月30日、株式会社オスカーの展開する民泊パトロールサービス「民泊ポリス」をタワーマンションで初めて導入したことを公表した。

民泊パトロールが導入された「シティタワーズ豊洲ザ・ツイン」は、地上48階建、1063邸の大規模ツインタワーマンションだ。シティタワーズ豊洲ザ・ツイン内の設備等を利用して、同物件の管理規約で禁止されている民泊が提供されていないか定期的に調査する。
マンションにおける民泊は、管理規約の改訂や賃貸借契約により禁止することが可能だが、民泊は基本的に住所表記がなく、各民泊仲介サイト内の地図では民泊の位置を示すピンを別地点に移動したり、大まかなエリアを示すのみとするなど、高い秘匿性の下で運営されるため実態把握が困難とされている。
民泊ポリスでは、このようなインターネット上の情報では特定が難しいとされる「民泊の住所」を独自の技術とノウハウで割り出すWebサービスだ。現在は不動産物件と一棟単位で契約し、契約物件内の部屋や設備などが民泊で利用されていないかインターネット上を巡回し調査する「民泊パトロールサービス」を展開しており、シティタワーズ豊洲ザ・ツインにおいてはさらに管理組合・管理会社の負担軽減を図る他、民泊パトロール契約物件として適切な住環境の保全に貢献する見通しだ。
(※Livhub「シティタワーズ豊洲ザ・ツインがタワーマンションで初めて民泊パトロールサービス「民泊ポリス」を導入」より転載)
The following two tabs change content below.
HEDGE GUIDE 編集部 不動産投資チーム
HEDGE GUIDE 編集部 不動産投資チームは、不動産投資や金融知識が豊富なメンバーが不動産投資の基礎知識からローン融資のポイント、他の投資手法との客観的な比較などを初心者向けにわかりやすく解説しています。/未来がもっと楽しみになる金融メディア「HEDGE GUIDE」
最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 不動産投資チーム (全て見る)
- COZUCHI(コヅチ)を実際にやってみた!30万円投資して分かった実績と5つのポイント - 2025年4月9日
- どこがおすすめ?初心者に人気の不動産投資セミナー7選 - 2025年3月24日
- TSON FUNDINGの評判は?メリット・デメリットや始め方も - 2025年3月9日
- 「A-MAX(エイマックス)」がミッドタウン・タワーへ移転。体験レポート - 2025年2月28日
- 不動産投資ローンの今、不動産投資家や不動産投資会社に聞く金融機関の動向と対策 - 2025年2月23日