「新型コロナ危機でも世界の平均気温上昇は3.9度」シュローダー気候変動予測レポート
英国の資産運用会社シュローダーは「新型コロナ危機による影響にもかかわらず、世界の平均気温上昇は3.9度」をテーマにしたレポートを発表した。同社が2017年に独自に策定した脱炭素社会の実現に向けた取組みの進捗を示す「気温上昇予測ダッシュボード」に基づく分析。
英国の資産運用会社シュローダーは「新型コロナ危機による影響にもかかわらず、世界の平均気温上昇は3.9度」をテーマにしたレポートを発表した。同社が2017年に独自に策定した脱炭素社会の実現に向けた取組みの進捗を示す「気温上昇予測ダッシュボード」に基づく分析。
2018年も年の瀬が近づき、一年を振り返る時期になってきました。今年のソーシャルレンディング業界を振り返ると、良い報告もあればリスクの表面化など、様々な問題が起きた一年だったと言えます。上半期はラッキーバンクやグリーンインフラレンディングの返済遅延問題など、ネガティブな話題が多かった印象ですが、下半期はどのような話題が出たのでしょうか。ひとつひとつ振り返ってみたいと思います。
東京オリンピックの開催が決まってから、東京都心の不動産価格は上昇してきました。2020年以降に想定されている問題と住居ニーズ、ライフスタイルなどを考えながら、これから不動産投資をする際のおすすめの物件や購入のタイミングについて解説します。
10月31日、2017年9月の住宅着工統計が公表されましたが、賃貸を目的として建築された「貸家」(不動産投資家が建築主のアパートやマンション)において、前年から大きな減少は見られず依然としてきわめて高水準で推移しています…