アパート経営の収支を最も大きく左右するのが物件の入居率です。入居率に影響する要因は、以下のように多岐にわたります。
- 立地(エリア・駅徒歩分数)
- 物件の外観や美観
- 物件の性能(防犯性・遮音性・耐震性・耐火性など)
- 設備(キッチンや水回り、ブロードバンド接続など)
- 部屋の間取り(空間的な広さ、収納など)
- 建物管理(定期清掃、設備管理)
- 賃貸管理(入居者の募集・審査など)
- 故障設備の修理、クレーム対応
- 入居者満足度(物件の口コミ・紹介)
入居率を高く維持するためには、これらの要因を一つ一つクリアしなければいけないため、土地の仕入れから賃貸管理までを全て高い水準でこなせる会社と付き合う必要があります。
そこでこの記事では、入居率が高いアパート経営の会社のうち、体制がしっかりとしている会社を厳選してご紹介したいと思います。
入居率が高いおすすめのアパート経営の会社
シノケンプロデュース

シノケンプロデュースはシノケングループの会社で、これまでに7,000棟以上の新築アパート企画・開発実績があります。立地はアクセスの良い主要駅・駅徒歩10分以内の土地にこだわっており、その土地の形状や条件に合わせたデザイナーズアパートを建築しています。
また、物件性能についても、一階の床を上げることで2m以上のバルコニー手すりを確保して防犯性を高めることや、木造住宅最高水準の遮音性を誇る「高遮音界壁」を採用して遮音性を高めること、地震の揺れを最大60%軽減する制振システムを採用することで耐震性を高めるといった取り組みをしています。
設備面では、入居者からのアンケートで人気があったウォシュレットや、独立洗面台、カラーモニター付きインターフォン、ブロードバンド常時接続無料などを標準導入しており、防犯カメラなどのオプション設備も選ぶことができます。
これらの取り組みにより、管理戸数50,000戸以上(2024年12月末時点)に対して入居率は98.75% (2024年年間平均/自社企画開発物件)というきわめて高い水準となっています。
企業情報 | 企業名 | 株式会社シノケンプロデュース |
URL | https://www.shinoken.com/ | |
本社所在地 | 東京都港区浜松町二丁目3番1号 日本生命浜松町クレアタワー | |
サービス情報 | アパートブランド | ハーモニーテラス(Harmony Terrace) |
主要エリア | 東京・福岡・大阪・名古屋・仙台 | |
販売実績 | 7,000棟以上 | |
管理戸数 | 50,000戸以上(2024年12月末時点) | |
入居率 | 98.75% (2024年年間平均/自社企画開発物件) |
社会人女性にターゲットを絞った高品質アパートで入居率99%「アイケンジャパン」

アイケンジャパンは、「堅実なアパート経営」をコンセプトに掲げる不動産投資会社で、2006年の創立から1000棟以上の開発・引渡し実績があります。対象エリアを主要駅10分圏内(首都圏は15分圏内)、入居者のターゲットは物件選びの目線が厳しい社会人女性に絞って、防音性・防犯性・デザイン性・コストパフォーマンスなどを追求し、入居率99.7%(2021年12月時点)を実現しています。事業計画の設定家賃に対しても、10年以上経っても98.7%(2024年6月末時点)の高い収益率を達成できており、オーナーからの紹介・リピート率も高い会社です。
また、初回満室保証や家賃滞納保証、管理代行サポートや確定申告のサポートなども利用できるため、初心者の方でもアパート経営に取り組むことができます。アイケンジャパンでは、資料請求やセミナー参加で同社のアパート経営ノウハウが詰まった詳細資料とアパート経営に関する書籍のPDFを無料プレゼントしてもらえますので、まずは情報収集からという方にもおすすめです。
HEDGE GUIDE 編集部 不動産投資チーム
最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 不動産投資チーム (全て見る)
- COZUCHI(コヅチ)を実際にやってみた!30万円投資して分かった実績と5つのポイント - 2025年4月9日
- どこがおすすめ?初心者に人気の不動産投資セミナー7選 - 2025年3月24日
- TSON FUNDINGの評判は?メリット・デメリットや始め方も - 2025年3月9日
- 「A-MAX(エイマックス)」がミッドタウン・タワーへ移転。体験レポート - 2025年2月28日
- 不動産投資ローンの今、不動産投資家や不動産投資会社に聞く金融機関の動向と対策 - 2025年2月23日