大学生限定のオンラインプログラミングスクール「CryptechAcademia」
「CryptechAcademia」は、株式会社クリプテックが運営する大学生限定のプログラミングスクールです。CryptechAcademiaでは、専属のインストラクターが個人の目的に合わせて、最適な方法で学習を進められるようにアドバイスします。受講生はいつでも質問が可能ですので、学習をしている間でも不安を感じることなく、質問・相談をすることができます。専属インストラクターは先回りして適切な課題や情報を提供してくれるので、オリジナルサービスを開発できるレベルの実践力が身につくことが特徴です。
CryptechAcademiaの概要
サービス名 | CryptechAcademia |
URL | https://academia.cryptech.co.jp |
運営会社名 | 株式会社クリプテック |
本店所在地 | 東京都港区浜松町1丁目19番地6号 三和フォワーディングビル6階 |
設立 | 2018年1月11日 |
資本金 | 500万円 |
入学金 | 9,800円 |
教材費用 | – |
期間 | 1〜12ヶ月 |
コースと料金 | 完全オーダーメイドコース:個別見積もり |
※2019年4月時点の情報となります。最新情報に関しては上記サイトをご覧ください。
CryptechAcademiaの最新情報
ニュースがありません
CryptechAcademiaのメリット
- 大学生限定のマンツーマンオンラインレッスン
- フルオーダーメイドのカリキュラムで初学者でも安心
- 生徒間コミュニケーションの場「CryptechLounge」を利用可能
- 定期的にオフラインで行う「Real Hackイベント」
- 担当のインストラクターが学習の進捗具合を日々チェック
大学生限定のマンツーマンオンラインレッスン
CryptechAcademiaでは、専属のインストラクターが個人の目的に合わせて、最適な方法で学習を進められるようにアドバイスします。受講生はいつでも質問が可能ですので、学習をしている間でも不安を感じることなく、質問・相談をすることができます。専属インストラクターは先回りして適切な課題や情報を提供してくれるので、オリジナルサービスを開発できるレベルの実践力が身につくことが特徴です。
フルオーダーメイドのカリキュラムで初学者でも安心
CryptechAcademiaでは、受講生一人ひとりの目的の達成に最適なカリキュラムを提案してくれます。レッスンでは開発現場で通用するカリキュラムを提供してくれるので、就職活動のためのポートフォリオ(作品)づくりにも役立ちます。グループレッスンでありがちな、周りの学習スピードについていけなくなることによるモチベーション低下や挫折を防ぐ仕組みもCryptechAcademiaの特徴です。
生徒間コミュニケーションの場「CryptechLounge」を利用可能
CryptechAcademiaでは、生徒間コミュニケーション・交流の場としてCryptechLoungeを提供しています。CryptechLoungeでは、生徒同士の教え合いやインストラクターのフォローもあるため、受講生の成長を一層促進してくれる仕組みとなっています。また、オフラインで集まっての開発イベントも開催さるなど、受講生を巻き込んだイベントが数多く開催されているので、この場を通じて起業を目指す仲間を見つけることも可能です。
定期的にオフラインで行う「Real Hackイベント」
CryptechAcademiaには、最先端技術を学べるセミナーやオフラインで定期的に行うチーム開発イベント「Real Hackイベント」が開催されていますリアルな場で一緒に開発を学ぶことで、助け合う仲間、競い合う仲間に出会うことができます。
担当のインストラクターが学習の進捗具合を日々チェック
受講生の目標・目標に対する進捗は担当のインストラクターが日々管理をしています。また、希望者は、学習時間トーナメントに参加可能で、学習時間や学習の質を競い合って高める仕組みも導入されていることが特徴です。
CryptechAcademiaの口コミを見る
CryptechAcademiaのオンライン体験レッスンに申し込む
CryptechAcademiaでは、オンライン体験レッスンコンテンツが用意されており、サービスに申し込む前に実際にレッスンを体験することが可能です。「カリキュラムについて相談したい」「自分でもできるか不安なので聞いてみたい」など、申し込みにあたって疑問や不明点がある人であっても気軽に学習内容を確認できるので、ぜひ一度オンライン体験レッスンコンテンツを体験してみることがおすすめです。

HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム

最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム (全て見る)
- DIMO、HAKUHODO KEY3と提携 日本市場で自動車データの新しい未来を築く - 2025年3月26日
- ReFiで広がるカーボンクレジット市場の未来― KlimaDAO JAPANの取り組みと展望【インタビュー】 - 2025年3月14日
- ReFi×インパクト投資×システミックデザインから見る、新しい経済システムと金融の未来(HEDGE GUIDE / IDEAS FOR GOOD Business Design Lab) - 2025年2月12日
- peaq、次世代AIインフラ企業iGam3の参加を発表 計算基盤の分散化で新たな経済圏へ - 2025年2月5日
- Xpansiv、炭素除去クレジットの専用取引市場を開設 - 2025年2月4日