ロボアドバイザー「WealthNavi(ウェルスナビ)」を提供するウェルスナビ株式会社は、 オンラインセミナー「『貯める・増やす』ための基本 ―元金融庁 金融教育担当・塚本俊太郎氏に聞く」を8月9日午後7時から開催する。塚本氏は金融庁で高校、大学、社会人まで対象とする金融教育に関わる業務に携わっており、セミナーでは、塚本氏が作成に携わった同庁の高校向け指導教材をもとに、 これからの時代になぜ資産形成が必要なのか、 資産形成を行ううえではどのようなことを知っておけばよいのかなど、 お金を「貯める・増やす」ための基本的な考え方を説明する予定だ。
参加費無料で定員500人(申込先着順)。開催形式は「Zoom」を使用する。時間は午後9時まで。
塚本氏は、20年超外資系運用会社でファンドマネジャーやプロダクトスペシャリストとして従事。その後金融庁に入庁し、金融教育担当として高校・大学・社会人向けに授業を行う。 高校家庭科での金融経済教育指導教材や小学生向け教材の作成を担当。 現在はフリーランスの金融教育家として、 金融リテラシーや資産形成について発信・寄稿・講義を行う。 日本CFA協会執行理事。 NewsPicks ProPicker。 慶應義塾大学総合政策学部、 シラキュース大学大学院国際関係論卒業。 Twitterでは「しゅんたろう@金融リテラシー」として発信中。
セミナーでは、「長期・積立・分散」の資産運用を全自動で行うウェルスナビの特徴について、 同社セミナー講師の小松原和仁氏が解説する。セミナー後半は、登壇者による質疑応答を予定している。
【参加申し込み】オンラインセミナー参加申し込み
【関連サイト】ウェルスナビ(WealthNavi)[PR]
【関連記事】ウェルスナビ(WealthNavi)の評判・概要
【関連記事】ウェルスナビ(WealthNavi)の実績・運営企業
※本記事は投資家への情報提供を目的としており、特定の企業・商品・ファンドへの投資を勧誘するものではございません。投資に関する決定は、利用者ご自身のご判断において行われますようお願い致します。

HEDGE GUIDE 編集部 ロボアドバイザーチーム

最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 ロボアドバイザーチーム (全て見る)
- ROBOPRO(ロボプロ)の評判は?メリット・デメリットや他社との違いを比較 - 2023年12月5日
- ポイント投資のやり方・始め方は?主要5サービスで手順を解説 - 2023年11月24日
- マネックスAM、資産運用サービス 「ON COMPASS」でNISA対応へ。7周年記念でインフォグラフィックス公開 - 2023年9月24日
- SMBC日興証券、【THEO】Vポイントが最大11000Pもらえるダブルチャンスキャンペーン開催中 - 2023年9月13日
- THEO+docomoの評判は?メリット・デメリットや手数料・始め方も解説 - 2023年8月28日