ロボアドバイザー「WealthNavi(ウェルスナビ)」を提供するウェルスナビ株式会社は7月5日、預かり資産が9000億円を突破したと公表した。2016年7月の正式リリースから約6年11カ月となる2023年7月4日時点の金額。ウェルスナビの預かり資産は今年6月13日時点で8500億円を突破。1ケ月未満で500億円を上積みし、人気の高さでは群を抜いている。
ウェルスナビは、ノーベル賞受賞者が提唱する理論に基づいた「長期・積立・分散」の資産運用を、自動で実現するサービス。機能性、透明性、シンプルな手数料を強みに、20代~50代の働く世代の支持を広げている。5つの質問に答えるだけで一人ひとりに合った運用プランを提案し、いつでも資産の状況を確認できる形態。すきま時間で将来に向けた資産運用を手軽に行える。さらに、強固な顧客基盤を持つパートナー企業を通じたサービス提供も利用者を呼び込む。
6月21日には、「WealthNavi for イオン銀行」で、クレジットカード「イオンカード」決済による積立機能の提供を開始。イオンカード決済による積立で「WAON POINT」を貯めながら、自動一任型の資産運用を行うことができるようサービスを拡充した。
動画やセミナー、コラムなどを通じた情報発信にも注力。公式YouTubeチャンネル(https://www.youtube.com/@wealthnavi_official)では、アニメやショートセミナーで資産運用やNISAをわかりやすく解説。資産運用の悩みや不安に応えられるよう、対面やオンラインのセミナーも開催している。
【関連サイト】ウェルスナビ(WealthNavi)[PR]
【関連記事】ウェルスナビ(WealthNavi)の評判・概要
【関連記事】ウェルスナビ(WealthNavi)の実績・運営企業
※本記事は投資家への情報提供を目的としており、特定の企業・商品・ファンドへの投資を勧誘するものではございません。投資に関する決定は、利用者ご自身のご判断において行われますようお願い致します。

HEDGE GUIDE 編集部 ロボアドバイザーチーム

最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 ロボアドバイザーチーム (全て見る)
- マネックスAM、資産運用サービス 「ON COMPASS」でNISA対応へ。7周年記念でインフォグラフィックス公開 - 2023年9月24日
- SMBC日興証券、【THEO】Vポイントが最大11000Pもらえるダブルチャンスキャンペーン開催中 - 2023年9月13日
- THEO+docomoの評判は?メリット・デメリットや手数料・始め方も解説 - 2023年8月28日
- ウェルスナビとTHEO+docomoどっちが良い?利回り・手数料・実績を比較 - 2023年8月28日
- ウェルスナビ、新NISAに対応した「おまかせNISA」のサービス概要を発表。自動積立で手数料をお得に - 2023年8月14日