CATEGORY 株式投資コラム

投資信託コラム

楽天証券、2021年8月のキャンペーン情報まとめ

個人の資産形成に向けた機運が高まる中、口座開設数600万を突破した楽天証券では、ポイント還元やキャッシュバックなど投資環境が有利になるキャンペーンを豊富に打ち出しているため、注目している方もいらっしゃるのではないでしょうか。

この記事では、楽天証券のキャンペーン情報まとめについて詳しく説明していきます。2021年8月中に実施されているキャンペーン情報について興味がある方は、参考にしてみてください。

株式投資コラム

日本のXR(VR・AR・MR)関連銘柄、時価総額上位9本を徹底分析

XR(VR・AR・MR)の市場は年々拡大してきています。日本においても、ARを活用したゲームアプリが世界的な人気を博したり、VRを活用して旅行気分を楽しめるサービスが登場したりするなど、様々な取り組みが精力的に行われています。

この記事では、日本国内の主なXR関連銘柄を時価総額が大きい順に紹介していきます。

投資信託コラム

マネックス証券、2021年8月のキャンペーン情報まとめ

マネックス証券では、エントリー不要で買付手数料の全額キャッシュバックや、現金・ギフト券のプレゼントを受けられる個人投資家応援型のキャンペーンが豊富に実施されています。ただし、キャンペーンの内容や実施期間はそれぞれ異なるため、特典を受けたい方は事前にその内容をしっかりと把握することが大切です。

この記事では、2021年8月中に実施されているマネックス証券のキャンペーン情報について詳しくご紹介します。マネックス証券が実施しているキャンペーンの内容を詳しく知りたい方は、参考にしてみてください。

投資信託コラム

松井証券、2021年8月のキャンペーン情報まとめ

松井証券は、日本におけるオンライン証券の先駆けとして長い歴史を持つ証券会社です。国内初の本格的インターネット証券取引サービス「ネットストック」の提供を開始した実績を持つなど、オンライン証券業界を牽引してきた松井証券では、新規口座開設者や既存ユーザー向けの各種キャンペーンにも力を入れています。

この記事では、松井証券が現在実施しているキャンペーンをご紹介します。松井証券のキャンペーンに参加を検討している方や、松井証券の口座開設に興味がある方は参考にしてみてください。

株式投資コラム

S&P500連動ETFのメリット・デメリットは?主な銘柄も

ETF(上場投資信託)は、株式同様にリアルタイム取引が可能なため、短期売買にも向いている金融商品ですが、1本購入するだけで米国の主要企業500社に分散投資できるS&P500連動型ETFは長期投資にも適しているため、注目している方もいらっしゃるのではないでしょうか。

この記事では、S&P500連動ETFのメリット・デメリット、主な銘柄を詳しく知りたい方向けに解説するので、米国ETFに関心のある方、ETFで長期の資産形成を図りたい方は、参考にしてみてください。

投資信託コラム

NYダウ連動ETFのメリット・デメリットは?主な銘柄も

NYダウ連動ETFとは、ダウ工業株30種に連動して値動きする上場投資信託です。米国ETFは世界経済を牽引する銘柄群に手軽に投資できる一方、投資初心者やETF投資の経験がない方にとっては仕組みがわかりにくく、なじみがない場合もあります。

そこでこの記事では、NYダウ連動ETF取引のメリット・デメリット、主な銘柄について詳しく解説していきます。米国投資に興味のある方、NYダウやETF、NYダウ連動ETFの個別銘柄について興味のある方は、参考にしてみてください。

株式投資コラム

auカブコム証券の評判は?メリット・デメリットや始め方まで解説

「auカブコム証券」は、業界最低水準の手数料体系と強固な財務基盤が強みで、取り扱う金融商品も豊富なため、実力派の証券会社として個人投資家から支持されています。そこでこの記事では、auカブコム証券のメリット・デメリットや評判について詳しくご紹介します。

投資信託コラム

分散投資と集中投資どちらが良い?それぞれのメリットとデメリット

株式投資には、複数の銘柄に分けて投資する「分散投資」と、特定の少数の銘柄に集中して投資する「集中投資」の2種類があります。2つの手法にはそれぞれメリット・デメリットがあるので、この記事では取引手法や資金量に応じ、分散投資と集中投資どちらを選択したら良いのかについて解説します。

株式投資コラム

米国株価指数先物に投資するメリット・デメリットは?取扱証券会社も

バブル崩壊以降の日本株式市場が低迷する一方で、米国株式市場は拡大し続けています。株価成長を予想するうえで重要な経済成長力をみても、日本は超高齢化が進んでいることもあり高経済成長は期待できませんが、米国はまだ成長余力があるため株価成長も期待できるといえます。

2021年7月21日時点での世界の株式時価総額は約115兆ドル(約1京2600兆円)です。このうち米国株式市場が49.5兆ドル(5,460兆円)で世界最大。これは日本株式市場の約6.67兆ドル(735兆円)の約7.4倍という大きさです。米国市場の時価総額は世界の約43%を占め、米国株式市場の動向は世界各国の株式市場に影響を与えるため常に注目されています。

1990年1月上旬の米国S&P500指数は約350pt、TOPIXは2,870ptでしたが、2021年7月21日時点ではS&P500指数が約4,360pt、TOPIXは約1,900ptとなっています。S&P500指数は12.45倍に上昇しましたが、TOPIXは以前の水準を回復していません。

米国株式に投資するには、現物株や投資信託、ETFなど様々な方法があります。今回は、米国株式指数先物にフォーカスをあて、メリット、デメリットや取引方法などについて解説します。

投資信託コラム

SBI証券、2021年8月のお得なキャンペーン情報まとめ

SBI証券で2021年8月中に実施されているキャンペーンは全部で9つです。SBI証券のキャンペーンを利用すると、現金やTポイントを貰えたり、金利優遇を受けられたりするので、初心者の方でも手軽に投資を始めやすい環境が整っています。

ただし、キャンペーンには期間限定のタイプもあるので、実施期間や参加条件についてしっかりと確認しておくことが大切です。

この記事では、SBI証券が実施しているキャンペーン情報について詳しく解説していきます。具体的な特典内容や、対象となる条件について詳しく知りたい方は、ご参考ください。

投資信託コラム

レバレッジ・インバース型ETFのメリット・デメリットは?主な銘柄も

レバレッジ型ETFやインバース型ETFは、通常の指数連動型ETFと比べて取引効率が高く、短期売買に向いた上場投資信託です。リターンが大きいほか、下落相場でも利益を狙えるので、注目している方もいらっしゃるのではないでしょうか。

この記事では、レバレッジ型ETFとインバース型ETFの特徴、メリット・デメリット、主な銘柄を詳しく知りたい方向けに解説するので、参考にしてみてください。

株式投資コラム

PayPay証券(ペイペイ証券)の取扱銘柄は?商品ごとの本数や主な銘柄紹介

スマートフォン専業の証券会社が相次いで誕生しており、各社は取り扱う商品やサービス内容に独自性を持たせることで差別化を図っています。中でも、日本初のスマートフォンに特化した証券会社「One Tap BUY」を引き継いだPayPay証券は、日本および米国の企業に1,000円から投資可能で、最短3タップで手軽に注文作業を完了できるため、注目している方もいらっしゃるのではないでしょうか。

この記事では、PayPay証券の取扱銘柄について、商品ごとの本数や具体的な銘柄について紹介しています。PayPay証券の取扱銘柄について詳しく知りたい方は、参考にしてみてください。

株式投資コラム

米国対象の先物商品のおすすめは?種類ごとのメリット・デメリットも

米国など海外の株式指数やコモディティなどの先物には、日本国内からも投資することができます。先物は少ない資金で大きな運用が可能なため、投機色が強い金融商品ですが、ある程度の株式をお持ちの方は資産防衛の手段として先物を使うことができます。

今回は米国を投資対象とする先物商品について解説します。

投資信託コラム

新興国が対象のETFのメリット・デメリットは?主な銘柄も紹介

新興国ETFは、日本やアメリカ、ヨーロッパなどの先進国ETFに比べるとリスクは高いものの、潜在的に高い成長率を背景に大きなリターンを期待できる上場投資信託です。ただし、新興国ETFは、先進国とは違って下落リスクや流動性リスクなどが高い銘柄もあるため、銘柄選びは慎重に行うことも大切です。

この記事では、新興国が対象のETFに投資したい方のために、新興国ETFのメリット・デメリット、注意点、代表的な銘柄を詳しくご紹介するので、参考にしてみてください。

株式投資コラム

マネックス証券「ワン株」のメリットと注意点は?評判や他社比較も

証券会社の手数料ゼロ化やNISAの普及に伴い、単元未満株取引に注目している方もいらっしゃるのではないでしょうか。中でもマネックス証券の「ワン株」は、株を少額資金から買付手数料無料で購入できるため、初心者の方でも始めやすいのが特徴です。

この記事では、マネックス証券のワン株取引について詳しく解説していきます。マネックス証券のワン株取引のメリット・デメリット、注意点について興味がある方は、参考にしてみてください。

株式投資コラム

SMBC日興証券の口座開設の流れは?スマホ・PC画面付きでそれぞれ解説

これから資産運用を始める人の中には、SMBC日興証券で口座開設を検討している人もいるのではないでしょうか。しかし、どのような流れで口座開設手続きを行えばいいのかわからず、後手に回してしまっているという話も聞かれます。そこで今回は、SMBC日興証券の口座開設について、スマホ・PCそれぞれの流れを解説します。

投資信託コラム

ポイ株とは?ポイ株のメリット・デメリットや始め方・注意点も解説

ポイントを貯める「ポイ活」が注目される中、ポイントを利用して株式を購入する「ポイ株」が話題となっています。手軽に有名・人気企業の株を購入でき、配当や株主優待を貰うこともできます。そこでこの記事では、ポイ株の先駆的サービスである「日興フロッギー+ docomo」を中心に、ポイ株のメリット・デメリットを詳しくご紹介します。

株式投資コラム

「コロナから独立」で注目される米国株は?米国市場動向と注目銘柄【2021年7月】

ジョー・バイデン米大統領は7月4日、米独立記念日を祝うイベントをホワイトハウスで開催し、新型コロナウイルスからの「独立を宣言できる時が今までになく近づいている」と述べ、コロナ克服に自信を示しました。

バイデン政権は、ワクチンの普及と並行して、コロナ不況からの回復と中長期的な経済成長を支援するための景気対策「3本柱」を発表し、その実現に取り組んでいます。こうした政策が評価されて、米株式市場では主要株価指数の最高値更新が続いています。

今回は米国でのワクチンを巡る動きと、景気対策第2弾として注目される「米国雇用計画」の解説を中心に、合わせてコロナからの独立で注目される銘柄を紹介します。

投資信託コラム

米国株ETFのおすすめは?成績、手数料、組入銘柄などから人気銘柄を分析

米国株に興味があるものの、個別株は下落リスクが怖いため銘柄が分散された投資信託に投資したいという話をよく耳にします。そういう方には米国株ETF(上場投資信託)に投資するという方法があります。

米国市場のETFは、約1,850銘柄が取引されており、これは日本の243銘柄を大きく上回る数です。株価指数に加え社債やコモディティーなど幅広い種類の指数に連動する銘柄が上場しているため、自身のニーズにあった銘柄に投資することができます。

ETFは少額から購入可能で、経費率が低く、リアルタイム取引もできるというメリットもあります。そこで今回、年初来(2021年)を基準とし、運用成績、経費率、資金流入額、組入銘柄などからETFを分析し解説します。