HEDGE GUIDEが目指す金融・投資の未来
脱炭素、サーキュラーエコノミー、リジェネラティブ。現在、世界各地で環境・社会をより良くするための様々な考え方やアクションが生まれています。また、国内にも目を向けると、インパクト投資の残高は10兆円を超え、2023年度「骨太の方針」および「新しい資本主義のグランドデザイン及び実行計画」には、社会性と経済性を両立する「ゼブラ企業」の創出が盛り込まれるなど、経済性と社会性の両立を目指すビジネスや金融を模索する動きが加速してきています。
その一方で、社会的意義が高い事業やリジェネラティブな事業を評価するための指標(インパクトKPIや社会的リターンなど)がまだ十分に整理されておらず、事業活動を継続・拡大させるための必要な資金が供給されていないという課題や、サステナブル投資やインパクト投資が個人投資家にはまだ浸透していないといった課題もあります。
私たちは、この状況を改善するために、世界のサステナブルな金融・投資に関する最新動向や、示唆に富む新たな投資の哲学・実践事例の共有などが必要だと考えています。そのために、2018年からESG先進企業や金融機関、機関投資家、インパクト投資の推進機関やNGO・NPOなどとも連携しながら、より良い社会や未来をつくる投資の考え方や実践事例の発信に取り組んでいます。
具体的には、国内外の環境先進企業に関する最新ニュースやインタビュー、インパクト投資の事例やゼブラ企業に関する取材、サステナビリティに関する規制や政策の動向、フィランソロピーや寄付などの考え方・実践などの発信に取り組んでいます。
私たちと一緒に、サステナブルな金融・投資に関して日々学びを深めながら、より良い金融・投資に向けて情報発信に取り組んでいきたいという方のご応募をぜひお待ちしています。
運営企業のハーチ株式会社について
HEDGE GUIDEを運営するハーチ株式会社では、当社のメディアの記事を読んでくださる方が増えれば増えるほど、より良い環境・社会になっていってほしいという想いから、2021年より当社では1ユーザーあたり0.1円をNPO・NGOなどに寄付をする「UU Fund」という環境・社会再生型の取り組みも行っています。
また、ハーチ株式会社は「Publishing a Better Future(よりよい未来を、みんなに届ける)」をミッションとし、メディア運営を通じて弊社に関わる全ての皆様とよりよい社会を目指していきたいと思っています。2023年4月には、公益性の高い企業に与えられる国際認証「B Corporation™」(以下、B Corp™認証)を取得し、これまで以上に公益性の高い情報発信のあり方や企業のあり方を模索していきたいと考えています。
現在募集中の職種
現在、私たちはメディアの規模や活動の幅を広げるために、以下の職種の募集を行っています。
サステナブル金融ライター
サステナブルな金融・投資に関して日々学びを深めながら、より良い金融・投資に向けて情報発信するお仕事です。
インパクト・エディター
サステナビリティやインパクト投資などをテーマにした記事の企画・執筆、企業への取材、編集業務、ライターの方とのコミュニケーションなどを行っていただきます。
HEDGE GUIDE編集部 ESG・インパクト投資チーム
最新記事 by HEDGE GUIDE編集部 ESG・インパクト投資チーム (全て見る)
- 欧州委員会、紛争鉱物規制で初の認証制度にRMI RMAPを承認 - 2025年10月23日
- 国連、炭素除去の「逆転リスク」管理規則で合意――パリ協定メカニズムに実効性 - 2025年10月22日
- GRIとCDPが気候報告の整合性マッピングを発表、企業の重複負担を軽減へ - 2025年10月22日
- GHG プロトコル、Scope 2と電力セクターの排出量算定法で意見募集開始 - 2025年10月22日
- 2050年も化石燃料41〜55%、マッキンゼー最新予測で脱炭素目標達成困難に - 2025年10月20日














