楽ラップの評判・口コミ・口座開設

※ このページには広告・PRが含まれています
楽ラップ

1. 楽ラップの特徴

楽ラップは、AIを搭載したロボアドバイザーで、最低投資額1万円から手軽に国際分散投資が可能な資産運用サービスです。楽ラップを運営する楽天証券株式会社はインターネット専業証券大手5社の1社です。また、24か国で2,000億米ドル超の資産運用の実績があるマーサー・インベストメンツや世界中で機関投資家や金融法人にリサーチ主導の投資プロセスを提供するステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズとともに利用者の資産運用をサポートしています。

運用面では、国内外の株式・債権、REITのアセットクラス15銘柄の投資信託を対象とした9つの運用コースが用意されており、少額で国際分散投資を行うことが可能です。株式相場の下落時には、下落ショック軽減機能(TVT機能)によって株式の配分を下げて債権の配分を増やすことで、資産全体の値動きのブレを軽減してくれることも特徴です。また、投資一任型サービスの中では唯一費用を固定報酬と成功報酬併用から選ぶことができるため、短期間で少額だけ試してみたい初心者の方にも大変おすすめなサービスです。


サービス名 楽ラップ
URL https://wrap.rakuten-sec.co.jp
運営会社名 楽天証券株式会社
本社所在地 東京都港区南青山2-6-21
設立 1999年(平成11年)3月24日
代表取締役 楠 雄治

【代表経歴】
広島大学卒業後、システムエンジニアとして銀行や生命保険会社、損害保険社を担当し、ディーリングシステムの構築を担う。その後、シカゴ大学ビジネススクールへ留学し、MBAを取得。MBA取得後は、ATカーニーを経てDLJディレクトSFG証券に入社、執行役員マーケティング部長に就任。その後、楽天証券の執行役員最高業務執行責任者への就任後、代表取締役社長に就任。

資本金 7,495百万円
従業員数 480名(2019年12月31日)
上場有無 非上場
サービス開始年月 2016年7月
口座開設者数 5万人以上(2020年10月時点)
預かり資産額 約639億円(2019年12月末時点)
ポートフォリオ診断 無料
運用手数料 固定報酬型:最大年率0.715%(税込み)
成功報酬併用型:固定報酬最大年率0.605%+成功報酬運用益の5.5%(税込み)
最低投資金額 1万円
自動積立金額 1万円以上1円単位
平均積立額 25,600円(2018年5月31日時点・過去6ヶ月の新規運用者のデータ)
積立率
入金方法 マネーブリッジらくらく入金(楽天銀行)、銀行振込、リアルタイム入金
申込みから買付けまでの期間 契約締結の翌営業日
出金までの期間 一部解約および解約:原則として10営業日以内
マネーブリッジらくらく出金:即時出金
振込出金:0〜15時半までは翌営業日、15時半以降は翌々営業日
特定口座(源泉徴収あり) 選択可能(確定申告不要)
運用コース変更・解約申込み 運用コース変更:翌々月から変更可能
解約:原則として10営業日以内
運用コース別の年率リターン(参考値) 2.17%~5.88%
(2016年7月から2018年11月までの実績値をもとに算出)
投資対象 国内株式投資信託、外国株式投資信託、国内債券投資信託、外国債券投資信託、REIT投資信託
取扱銘柄数 15銘柄
運用方針 世界で実績のある資産運用会社のアドバイスをもとに資産配分を決定、楽天証券の低コストインデックスファンドの中から運用状況や運用体制を厳選したファンドへ投資。為替ヘッジありのファンドを一部活用しながら為替リスクをコントロールし、リバランスを自動に調整することで資産全体のリスクが上がらないように調整。
運用コース 9コース
リバランスの頻度 相場状況に応じて定められた上限値や下限値を越えた場合に実施
※リバランスとは、相場の価格変動に応じて銘柄の保有割合を再調整すること
ポートフォリオの自動見直し あり/四半期に一度
投資金額 10万円以上〜20万円未満:63.62%
20万円以上30万円未満:11.20%
30万円以上50万円未満:7.17%
50万円以上100万円未満:7.83%
100万円以上200万円未満:6.79%
200万円以上300万円未満:1.49%
300万円以上:1.9%

※2020年12月時点の情報となります。最新情報に関しては上記サイトを御覧ください。

2. 楽ラップに関するニュース

3. 楽ラップのメリット

  1. 1万円から手軽に国際分散投資が可能
  2. 特徴の異なる9つの運用コースが用意
  3. 固定報酬型と成功報酬併用型から手数料を選択できる
  4. 下落ショック軽減機能(TVT機能)でリスクを軽減
  5. 世界で実績のある安心と信頼の運用パートナーと提携

3-1. 1万円から手軽に国際分散投資が可能


楽ラップは、投資金額1万円から国内外の株式と債券、REITに分散投資をしてくれる投資一任型の資産運用サービスです。ロボアドバイザーがたったの2分で自分の目的にあった運用コースを無料で提案してくれ、運用もプロにおまかせできる「おまかせ資産運用サービス」のおかげで投資未経験の方や仕事が忙しいというビジネスマンであっても気軽に開始できる資産運用サービスです。

3-2. 特徴の異なる9つの運用コースが用意


楽ラップでは、基本資産配分が異なる5種類の運用コースと、株式への投資比率が少ない運用コースを除いた4種類に下落ショック軽減機能(TVT機能)を搭載した合計9つの運用コースを提供しています。とにかく収益性を追求したい方、資産保全を図りながら攻めた資産運用をしたい方、とにかく慎重に運用したいという方までさまざまなニーズを網羅できる運用コースが用意されていることが特徴です。

3-3. 固定報酬型と成功報酬併用型から手数料コースを選択できる


楽ラップでは投資一任型のロボアドバイザーサービスの中で唯一「固定報酬型」と「成功報酬型」から自分の考えに合わせた支払い方法を選ぶことができます。費用は、毎月運用資産高に一定の比率をかける固定報酬は最大年率0.715%、固定報酬に一定期間の運用成果に応じた報酬を支払う成功報酬は固定報酬最大年率0.605%と運用益の5.5%、となります。楽ラップのユーザーは70%が固定報酬を選択しており、1年の収益が2%を超えると固定報酬がお得になる計算です。

3-4. 下落ショック軽減機能(TVT機能)でリスク軽減


TVT機能は、株式市場の値動きが激しくなった場合、株式の配分を下げて債権の配分を増やして資産全体の値動きのブレを軽減する機能です。楽ラップでは、TVT発動後に株式市場の値動きが落ち着いてくる過程で、配分を自動的に戻す機能も備わっています。債権と株式はお互いの値動きに相関の関係が薄い金融商品で、古くから収益を上げるために株式のポートフォリオを組み込み、リスクを軽減するために債権をポートフォリオに組み込むという組まれ方をします。楽ラップでは、このポートフォリオの調整するリバランスを株式相場急落時にも自動で対応してくれます。

3-5. 世界で実績のある安心と信頼の運用パートナーと提携


楽ラップの資産配分は、40年以上にわたり約24か国において、年金、保険会社、富裕層、財団、慈善団体、銀行などの投資家に資産運用コンサルティング・ソリューションを提供するマーサー・インベストメンツからのアドバイスをもとに決定します。また、TVT機能は、世界中で機関投資家や金融法人にリサーチ主導の投資プロセスを提供するステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズの情報をもとに発動が決定されています。

4. 楽ラップで投資を始めるまでの流れ

  1. STEP1 無料診断
  2. STEP2 運用コース決定
  3. STEP3 申し込み

STEP1 無料診断

楽ラップでは、フィンテックベンチャーのFinatextと共同開発したロボアドバイザーが、簡単な16問の質問を答えるだけで運用コースを提案してくれます。

STEP2 運用コース決定

パフォーマンスの予測や積立をした場合のシミュレーションを確認して、運用コースを検討しましょう。提案された運用コースが気に入れば、楽天証券の総合口座にログインして申し込みに進みます。

STEP3 申し込み

運用コースが決まったら、最初に投資する金額などの必要事項を入力してお申込み(新規申込)完了です。楽ラップでは銘柄選びや売買などを、すべて楽天証券が行うので手軽に投資を開始することができます。

6. 楽ラップで無料会員登録・口座開設をする

楽ラップの詳細をさらに知りたい方、運用コース診断や口座開設を希望される方は下記よりサイトをご覧下さい。楽ラップのサイトでは投資口座の開設はもちろん、「楽ラップ通信」で楽ラップに関する知識や、投資の基礎知識を学ぶことができます。「資産運用は興味があるけど、何から始めていいか分からない」「将来に向けて投資をしてみたい」という方は、無料で運用診断を試すことも可能ですので、ぜひ体験してイメージを掴んでみてはいかがでしょうか。

ロボアドバイザーのサービス・会社

The following two tabs change content below.

HEDGE GUIDE 編集部 ロボアドバイザーチーム

HEDGE GUIDE 編集部 ロボアドバイザーチームは、ロボアドバイザーに関する知識が豊富なメンバーが投資の基礎知識からロボアドバイザーのポイント、他の投資手法との客観的な比較などを初心者向けにわかりやすく解説しています。/未来がもっと楽しみになる金融・投資メディア「HEDGE GUIDE」