楽天証券株式会社は2月13日から、少額投資非課税制度(NISA)を活用した運用・ライフプランを提案し、NISAの普及に取り組む独立系ファイナンシャルアドバイザー(IFA)を「NISAマイスター」として、顧客とその家族の世帯金融資産1億円の実現を目指して長期的な資産づくりをサポートする。
NISAマイスターは、NISAを活用した資産運用・資産形成の普及に取り組むIFAであることを楽天証券が独自に選定。顧客のライフプランに沿ったアドバイスの実施状況やアドバイザーとしての活動内容などに加えて、NISAに関するセミナーの開催や提案を積極的に行っていく。
顧客は、自身や家族の資産づくりをNISAマイスターに相談することで、世帯金融資産1億円の達成に向けた、適切なアドバイスを受ける事ができる。
楽天証券の特集ページでは、NISAマイスターのリストと、「世帯金融資産1億円実現のためにどのような提案をするか?」という共通質問への回答が掲載されている。担当エリアが決まっている場合もあるが、オンラインで全国対応しているNISAマイスターも多い。
同社は「IFAは、プロのアドバイザーとしてお客様にライフプランに沿った適切なアドバイスを提供することで、長期的な資産づくりに関する目標まで寄り添い、伴走できる。楽天証券はNISAマイスターと共働し、世帯全体の金融資産1億円の実現に貢献していく」としている。
【関連サイト】楽天証券[PR]
【関連記事】楽天証券の投資信託の評判・概要
※本記事は投資家への情報提供を目的としており、特定の企業・商品・ファンドへの投資を勧誘するものではございません。投資に関する決定は、利用者ご自身のご判断において行われますようお願い致します。

HEDGE GUIDE 編集部 株式投資チーム

最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 株式投資チーム (全て見る)
- 信用取引の金利が低い証券会社は?主要6社の買方・売方金利を比較 - 2025年1月20日
- 大和コネクト証券、信用取引の評判は?手数料や始め方、メリット・デメリット - 2025年1月20日
- 大和コネクト証券の評判は?メリット・デメリットやポイント投資サービスも - 2025年1月20日
- 株式投資型CFのイークラウド、調達支援額が累計10億円突破。25年は新たな金融商品の取扱いも - 2025年1月6日
- トランプ氏勝利で「グリーン・インセンティブは失われるが、再エネのコストは維持」。シュローダーが影響を予測 - 2024年11月7日