株式会社SBI証券は12月6日、「SBI証券のiDeCo(個人型確定拠出年金)」の口座数が10月末時点で、70万口座を達成したと発表した。同社はiDeCoを個人投資家の資産形成で極めて重要な制度と位置づけ、2005年1月にサービスを開始。70万人超は業界初という。
サービス向上にも注力し、近年では運営管理手数料の完全無料化(17年5月)、「低コスト」と「多様性」にこだわった「セレクトプラン」の提供(18年11月)、 iDeCo利用者用サイトのスマートフォン対応(19年5月)、 iDeCoの電子申込みの受付開始(21年1月)を次々に実現してきた。
現在、「全力応援!SBI証券でiDeCoはじめちゃおう!キャンペーン」を実施中。会社員・共済組合員を対象に、キャンペーンへのエントリーと抽選で総勢2000人に最大5万円分のAmazonギフト券をプレゼントする。50代は当選確率を2倍とした。 書面申し込みは2023年1月5日まで、WEB申し込みは1月19日まで。
月額1万円以上の掛け金の拠出が条件で、掛金の引落(または振込)は12月26日、23年1月26日、2月27日のいずれかとなる。プレゼントの付与は4月下旬の予定。
【関連サイト】SBI証券
【関連記事】SBI証券の評判・口コミ
The following two tabs change content below.

HEDGE GUIDE 編集部 投資信託チーム
HEDGE GUIDE 投資信託は、投資信託に関する国内外の最新ニュース、必要な基礎知識、投資信託選びのポイント、つみたてNISAやiDeCoなどの制度活用法、証券会社の選び方、他の投資手法との客観的な比較などを初心者向けにわかりやすく解説しています。/未来がもっと楽しみになる金融・投資メディア「HEDGE GUIDE」

最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 投資信託チーム (全て見る)
- IFA「Fan」の評判は?資産運用相談のメリット・デメリットやセミナー情報も - 2023年1月25日
- 新NISAに早くも対応、キャンペーンも。SBI証券、ウェルスナビ - 2023年1月24日
- CONNECT「クレカ積立」1/25開始、クレディセゾンのクレカで投資信託を積立可能に - 2023年1月21日
- 松井証券、サービスのポイント交換対象に「PayPayポイント」追加。投資と暮らしを接続 - 2023年1月17日
- マネックス証券、投資信託等の月間積立額100億円突破。 記念キャンペーンでAmazonギフト券プレゼント - 2023年1月13日