株式会社SBI証券は9月6日、2021年7月末時点でiDeCo(個人型確定拠出年金、イデコ)の口座数が50万口座を達成したと発表した。イデコは自分で拠出した掛金を60歳になるまで自分自身で運用し、原則60歳以降に老齢給付金として受け取る。節税しながら資産形成ができ、月額5000円と少額から始められることから、同社は個人投資家の資産形成で極めて重要な制度と位置づけ、2005年1月にいち早くサービスを開始。業界初の口座数50万を実現した。
同社のイデコは、運営管理手数料、口座開設手数料が無料。2017年5月から、年金資産残高にかかわらず運営管理手数料を完全無料化した。運用商品ラインナップは低コストインデックス、アクティブまで、低コストと多様性にこだわった「セレクトプラン」を提供、様々な投資ニーズに応える。19年5月から利用者用サイトのスマートフォン対応、21年1月からは電子申し込みの受付を開始した。50万口座達成の記念キャンペーン実施を予定している。詳細は同社ウェブサイトで公表する。
【関連サイト】SBI証券
【関連記事】SBI証券の評判・口コミ
The following two tabs change content below.

HEDGE GUIDE 編集部 投資信託チーム
HEDGE GUIDE 投資信託は、投資信託に関する国内外の最新ニュース、必要な基礎知識、投資信託選びのポイント、つみたてNISAやiDeCoなどの制度活用法、証券会社の選び方、他の投資手法との客観的な比較などを初心者向けにわかりやすく解説しています。/未来がもっと楽しみになる金融・投資メディア「HEDGE GUIDE」

最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 投資信託チーム (全て見る)
- SBI証券、オリコカードでのクレジットカード投信積立サービスを開始 - 2023年5月18日
- SMBC日興証券、「投信つみたてプラン」の申込手数料を原則無料化へ - 2023年5月11日
- 楽天証券、つみたてNISA口座数300万達成。証券総合口座数は900万超に - 2023年5月9日
- 金融庁、国内運用会社の運用パフォーマンスKPI測定と国内公募投信に関する分析を公表。マネックスAMの「ON COMPASS」などランクイン - 2023年5月7日
- 楽天証券、第8回「楽天証券ファンドアワード」最優秀ファンド決定 - 2023年4月25日