株式会社SBI証券は、SBIアセットマネジメント株式会社と協同し、1月17日から「SBI・V・全世界株式インデックス・ファンド(愛称:SBI・V・全世界株式)」の募集を開始する。
2019年9月発売の「SBI・バンガード・S&P500 インデックス・ファンド」(名称は当時)を21年6月に「SBI・V・S&P500 インデックス・ファンド」に改称、新たに「SBI・V・全米株式インデックス・ファンド」および「SBI・V・米国高配当株式インデックス・ファンド」を追加し、「SBI・Vシリーズ」としてシリーズ化。このシリーズは、業界最低水準の信託報酬率などの特徴から、長期・分散・積立投資に適したファンドとして評価を得ており、現在では純資産残高が5000億円超規模にまで成長した。
新たに募集を開始するSBI・V・全世界株式インデックス・ファンド(愛称:SBI・V・全世界株式)」は、米国バンガード社が運用する「バンガード・トータル・ワールド・ストック ETF」を実質的な主要投資対象とし、信託報酬率は同一分類のファンドを比較対象とした場合に業界平均を大きく下回る水準の0.1438%程度(年率/税込)。
運用の基本方針は、マザーファンド受益証券への投資を通じて、主として ETF(上場投資信託証券)に投資することで、FTSE グローバル・オールキャップ・インデックス(円換算ベース)に連動する投資成果を目指す。信託報酬率(税込)は、実質的な負担は年に0.1438%程度。設定日 は1月31日とした。設定・運用は SBIアセットマネジメント社が行う。
SBI・V シリーズのラインナップは、①SBI・V・S&P500 インデックス・ファンド 純資産残高4465億円(年率/税込)0.0938%程度② SBI・V・全米株式インデックス・ファンド 同495億円、 同0.0938%程度 ③SBI・V・米国高配当株式インデックス・ファンド 同58億円 0.1238%程度。SBI・V・全世界株式インデックス・ファンドは0.1438%程度。
【関連サイト】SBI証券
【関連記事】SBI証券の評判・口コミ
※本記事は投資家への情報提供を目的としており、特定商品・ファンドへの投資を勧誘するものではございません。投資に関する決定は、利用者ご自身のご判断において行われますようお願い致します。

HEDGE GUIDE 編集部 投資信託チーム

最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 投資信託チーム (全て見る)
- 野村證券で人気の投資信託10本、手数料や価格推移は?【2022年8月】 - 2022年8月11日
- GMOクリック証券で人気の投資信託10本、手数料や価格推移は?【2022年8月】 - 2022年8月11日
- 家計の物価上昇対策、トップは「節約」次いで「投資」。400F調査 - 2022年8月10日
- 野村証券 、投資情報アプリ「FINTOS!」、資産管理アプリ「Onestock」でキャンペーン - 2022年8月9日
- SMBC日興証券で人気の投資信託10本、特徴や手数料、価格推移は【2022年8月】 - 2022年8月7日