松井証券株式会社は1月18日、「東証の市場区分変更(2022年4月4日)に関するQ&A」を自社サイト上に公開した。今年4月4日に東京証券取引所の市場区分が「プライム市場・スタンダード市場・グロース市場」に再編されるのに伴い、経緯や新しい市場区分、再編後の株価やTOPIXの計算方法などについてQ&A形式でまとめている。
質問は①どのように市場区分が変更されますか?また、新しい市場区分のコンセプトはどのようなものですか?②市場区分見直しの背景はどのようなものですか?③各銘柄の新しい市場区分はどこで確認できますか?④各市場の上場基準を教えてください⑤各市場の上場維持基準を教えてください――という基本的な知識を、アンサー形式で解説。
さらに、⑥『上場維持基準の適合に向けた計画書』を開示している会社とはどのような会社ですか?⑦「上場維持基準の適合に向けた計画書」を提出した会社は、今後どのような動きが考えられますか?⑧今回の市場区分の変更により、注文方法に変更はありますか?⑨東証の公表する株価指数に変更はありますか?⑩TOPIXの計算方法に変更はありますか?⑪日経平均株価の計算方法に変更はありますか?の全11問となっている。
同社は2022年1月15日から2022年12月30日まで「つみたてデビュー応援!総額1億円還元キャンペーン」を開催している。期間中に松井証券に口座を開設し、投資信託を合計1万円以上積立すると、最大10万名に現金1000円または「松井証券ポイント」1500pをプレゼントする。同ポイントはAmazonギフト券や、3000種類以上の商品との交換、投資信託の積立にも使える。プレゼントは対象者条件を満たした月の翌月中旬を予定しており、現金は証券口座に送られる。
【関連サイト】松井証券
【関連記事】松井証券の評判・概要

HEDGE GUIDE 編集部 株式投資チーム

最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 株式投資チーム (全て見る)
- 信用取引の金利が低い証券会社は?主要6社の買方・売方金利を比較 - 2025年1月20日
- 大和コネクト証券、信用取引の評判は?手数料や始め方、メリット・デメリット - 2025年1月20日
- 大和コネクト証券の評判は?メリット・デメリットやポイント投資サービスも - 2025年1月20日
- 株式投資型CFのイークラウド、調達支援額が累計10億円突破。25年は新たな金融商品の取扱いも - 2025年1月6日
- トランプ氏勝利で「グリーン・インセンティブは失われるが、再エネのコストは維持」。シュローダーが影響を予測 - 2024年11月7日