PayPayボーナス運用の攻略法は?増やし方のポイント6つ

※ このページには広告・PRが含まれています

ポイントを運用に回せるサービスが増えていますが、PayPayボーナス運用もその1つです。PayPayの登録ユーザー数は累計4,000万人を超えており、ポイントを上手に増やしたいと考えている方も多いでしょう。

そこでこの記事では、PayPayボーナス運用で上手にポイントを増やす方法を6つ紹介します。運用するうえでの参考資料としてみてください。

※2021年12月26日時点の情報をもとに執筆しています。最新の情報は、ご自身でもご確認をお願い致します。
※本記事は投資家への情報提供を目的としており、特定のサービスの利用を勧誘するものではございません。投資に関する決定は、利用者ご自身のご判断において行われますようお願い致します。

目次

  1. PayPayボーナス運用とは?
    1-1.PayPayボーナスを投資して運用するサービス
    1-2.チャレンジコース
    1-3.スタンダードコース
    1-4.S&P500は米国の代表的な株価指数の1つ
  2. PayPayボーナス運用でポイントを増やすコツ6個
    2-1.時間を割けない方は長期でじっくり運用する
    2-2.暴落時に買い増しをする
    2-3.自動追加設定を活用する
    2-4.月曜日の朝にトレードする
    2-5.日頃の買い物を極力PayPayで支払う
    2-6.ポイントサイトを利用する
  3. PayPayボーナス運用の注意点
    3-1.元本割れ・マイナスになる可能性もある
    3-2.現金化はできない
  4. まとめ

1 PayPayボーナス運用とは?

まず、そもそもPayPayボーナス運用とはどのようなサービスなのか、概要を把握しておきましょう。

1-1 PayPayボーナスを投資して運用するサービス

PayPayボーナス運用は、ショッピングなどで獲得したPayPayボーナスを運用に回せるサービスのことです。PayPayを利用している方なら誰でもすぐ始めることができ、証券口座を開設する必要はありません。1円相当からと少額で運用できることや、運用中の残高はいつでも引き出せることもメリットです。

PayPayボーナス運用で選べるコースとして、チャレンジコースとスタンダードコースの2種類があります。

1-2 チャレンジコース

米国の株価指数である「S&P500」に連動し、さらに3倍上下するコースです。たとえばS&P500が1%上昇したとすると、このコースは3%上昇することになります。具体的な投資先の銘柄は「DIREXION S&P 500 3X(SPXL)」です。

価格が上がるのも3倍ですが、下がるのも3倍という点に注意する必要があります。リスク・リターンともに高めのコースです。

1-3 スタンダードコース

同じく「S&P500」に連動する銘柄ですが、3倍の上下はありません。大きな変動は比較的少ないため、長期運用に向いているコースです。具体的な投資先の銘柄は「SPDR S&P500 ETF」です。

1-4 S&P500は米国の代表的な株価指数の1つ

チャレンジコース・スタンダードコースともに、S&P500の指数に連動する成果を目指すファンドに投資をします。S&P500とは、米国で時価総額の高い企業500社の時価総額を基に算出した株価指数のことです。米国の大型株、ひいては米国経済の動向を表す指標として、世界中で注目されている指数です。

よってPayPayボーナス運用の運用成績は、米国の株式相場の動向によって上下することになります。S&P500に組み入れられている銘柄の例は下記のとおりで、世界レベルで有名な企業も数多く含まれています。

  • アップル
  • Google(アルファベット)
  • マイクロソフト
  • JPモルガン
  • テスラ

2 PayPayボーナス運用でポイントを増やすコツ6つ

PayPayボーナス運用で上手にポイントを増やすコツを紹介します。ご自身が短期トレードをするのか、長期運用をするのかも踏まえて判断材料にしてください。

2-1 時間を割けない方は長期でじっくり運用する

毎日PayPayボーナス運用の画面とにらめっこをしながらトレードをするのは難しい方も多いでしょう。トレードにあまり時間をかけられない方は、長期でじっくり資産形成をするスタイルが適しています。

PayPayボーナス運用のチャレンジコースは価格の上下動が激しいので、長期的に運用し続けるのは辛いと感じる場合もあるでしょう。その場合は、値動きが比較的穏やかなスタンダードコースを選択するほうが向いています。

2-2 暴落時に買い増しをする

長期で運用していると、株式相場の暴落に直面することがあります。このときにPayPayボーナスを運用から引き上げるのではなく、逆に積極的に買い増しすることも考えましょう。長期的に見ると、リーマンショックや新型コロナショックなどが発生しても、米国の株式相場は回復を遂げています。

暴落すれば安い価格で買うことができるため、相場が回復したときの利益も大きくなります。無理のない範囲で買い増しすることを検討してみましょう。

2-3 自動追加設定を活用する

獲得したPayPayボーナスを、自動的に運用に回すことができる機能です。一度設定しておけば、どんどん運用額が増えていきます。PayPayボーナスは買い物などには使わず、すべて運用に回すと決めた方に向いている方法です。

2-4 土日に注文を出す

PayPayボーナス運用は24時間365日注文が出せます。土日も注文できることを活かして、株価が上昇・下落のどちらに行きそうか、短期予測をしてトレードする方法もあります。

金曜日のニューヨーク市場がクローズした後、月曜の朝8時までPayPayボーナス運用は価格変動しません。しかし土日で大きなニュースが出ると、月曜以降の株価の変動を予測しやすくなることもあります。そこで、土日のニュースで上昇すると予測したら買い増し、下落すると予測したら引き出すことで対応します。

ただし、あくまでも投機的な手段であり、堅実に資産を増やす方法とは異なります。大きなポイント数をこれに費やすことは控え、一部のポイントで試してみるのが無難です。

2-5 日頃の買い物を極力PayPayで支払う

まとまった運用益を得るには、運用に回すための資金となるPayPayボーナスを多く確保する必要があります。PayPayボーナスを確保するには、ショッピング時にPayPayで決済するのが近道です。PayPayは利用できる店舗が多く、ドラッグストア・コンビニ・スーパーなど身近なお店で支払えます。

またPayPayは大型の還元キャンペーンを実施することもあります。たとえば2021年12月には、花王の商品を1,000円以上購入すると30%がPayPayボーナスで戻ってくるキャンペーンが開催されました。こういったキャンペーンを活用することで、より多くのPayPayボーナスを貯めることができます。

ただしポイントが欲しいあまり、不要な買い物をしてしまうのは本末転倒です。キャンペーンはあくまで上手に利用するためのもので、無駄遣いしないよう注意しましょう。

2-6 ポイントサイトを利用する

買い物以外でポイントを増やすためには、ポイントサイトを利用する方法もあります。ポイ活サイトとも呼ばれ、掲載されている広告のサービスを利用したりすることでポイントを貯められるサイトです。

PayPayボーナスに対応しているポイントサイトもありますので、利用を検討してみるのも良いでしょう。

3 PayPayボーナス運用の注意点

PayPayボーナス運用を始めるときはメリットだけでなく、下記のデメリットも把握しておきましょう。

3-1 元本割れ・マイナスになる可能性もある

PayPayボーナス運用は、銀行預金のような元本を保証するサービスではありません。株式相場が下落すると、元本割れになる可能性もあります。

3-2 現金化はできない

PayPayボーナスが増えても、現金に直接交換することはできません。しかしPayPay残高として商品やサービスを購入する際に、現金のように使うことは可能です。

PayPayの対応店が身近に多いほど利便性が高いので、お住まいの地域の対応店をアプリで調べておくのも良いでしょう。

まとめ

PayPayボーナス運用でポイントを増やすコツを6つ紹介しました。運用にはチャレンジコースとスタンダードコースの2種類があり、それぞれに適したコツもあるので参考にしてみてください。

PayPayボーナス運用も投資である以上、損失が発生する可能性はあります。投資する際は経済的に無理のない範囲で行ってください。

The following two tabs change content below.

HEDGE GUIDE 編集部 投資信託チーム

HEDGE GUIDE 投資信託は、投資信託に関する国内外の最新ニュース、必要な基礎知識、投資信託選びのポイント、つみたてNISAやiDeCoなどの制度活用法、証券会社の選び方、他の投資手法との客観的な比較などを初心者向けにわかりやすく解説しています。/未来がもっと楽しみになる金融・投資メディア「HEDGE GUIDE」