CATEGORY 株式投資コラム

株式投資コラム

直近でテンバガーを達成した米国株は?銘柄探しのコツや注意点も

世界の有名企業が主な資金調達の場としている米国株式市場では、IPO(新規株式公開)にこぎ着けたのち株価を初値の10倍以上に伸ばしてしまう企業も少なくありません。

株価が倍以上になった銘柄はマルチバガー(multi-bagger)、10倍になった銘柄はテンバガー(ten-bagger)と呼ばれます。今回は、こうした銘柄への投資について説明したいと思います。

成長著しい若い企業にタイミング良く投資することによって、思いもよらないほど大きな利益が得られる可能性があるということも米国株投資の醍醐味の一つです。

株式投資コラム

株式分割の株価への影響は?株式分割のメリット・デメリットや発表の確認・予測方法も

株式分割は、株を発行している企業と投資家の双方にメリットがあります。しかし、企業の判断で株式分割が突然発表されることもあるため、株価への影響や注意点について知りたい方もいるのではないでしょうか。

そこでこの記事では、株式分割の意味や投資家に与えるメリット・デメリットを解説します。株式分割を発表した企業の確認・予測方法なども併せてご紹介するので、株式投資をしている方、これから株式投資を始めようと考えている方は、参考にしてみください。

投資信託コラム

新NISAは現行からどう変わる?注意点やつみたてNISAとの違い・比較も

2014年から始まったNISAは、少額ながらも非課税の優遇措置が受けられる制度として、投資に初めて挑戦する投資家から人気を集めてきました。内容をマイナーチェンジしながら、つみたてNISAやジュニアNISAなどの派生制度が誕生しつつ現在に至ります。

シンプルな制度の一般NISAは、2024年に内容を一新して、新NISAとして新たな非課税制度として生まれ変わります。この記事では、新NISAの変更点や、つみたてNISAとの違いや使い分けなどNISAに関する内容を網羅的に解説します。

株式投資コラム

資産運用でよくある6つの失敗と原因は?失敗しないための対策もFPが解説

資産運用は利益が保証されるものではなく、時には損失を被ることがあります。しかし、リスクを知り、損失を少なくすることを心がければ長期的な資産形成は可能です。

資産運用に失敗する人にはいくつかの傾向があります。失敗のパターンや原因を知り、投資行動に生かすことは成功のため欠かせません。この記事では、資産運用で失敗するケースや原因と、その対策を解説します。

株式投資コラム

日用品・食料品や割引券がもらえる株主優待銘柄10選【2021年版】

一定の株数を保有すると提供される株主優待のなかには、生活に役立つ商品がもらえるものもあります。洗剤やハミガキといった日用品、調味料などの食料品がもらえると、生活の足しになって嬉しいと感じられるご家庭も多いでしょう。

この記事では、主婦・主夫の方向けの商品がもらえる株主優待の銘柄とその内容について解説します。ご自身にとって魅力的な株主優待を見つけるための参考としてください。

株式投資コラム

「ネット証券+IFA」と「対面証券」どちらが良い?手数料や利用手順など比較

SBI証券や楽天証券などのネット証券では、投資の専門家に対面で相談しながら資産運用を行えるIFAサービスを提供しています。従来、ネット証券は手数料が安い分、大手証券のような対面サービスは期待できませんでしたが、IFAの登…

株式投資コラム

10万円以下で買える高配当銘柄10選、配当利回り推移や今後の見通しも

働き方の変化や将来への不安など、さまざまな理由で投資を始める方や検討する方が増えています。投資の方法にもさまざまなものがありますが、よく知られているのは株式投資です。企業の株式を購入・保有することで配当金や株主優待を受け取ることができます。

今回は2021年10月11日現在で、10万円以下で購入できる高配当銘柄を10個紹介します。利回りの推移や今度の見通しに加え、高配当株を選ぶポイントも紹介しますので、参考にしてください。

株式投資コラム

岸田新政権で株価はどうなる?経済ストラテジストが政策から今後の影響を予想

岸田新政権が誕生しました。同政権は、経済政策のスローガンに「新しい日本型資本主義」を掲げ、「成長」と「分配」の好循環による新たな日本型資本主義の構築を目指すとしています。

成長戦略をベースにすると株価にはプラス材料、分配施策をベースにすると株価にはマイナス材料となりそうです。今回は、岸田内閣の政策を分析し、株式市場がどのような影響を受けるのか予想しました。

株式投資コラム

2021年10月11日~15日の株式・為替・債券の動向は?ウィークリーマーケットレポート

2021年10月11~15日の株式市場は米国株、日本株ともに大幅上昇する動きになりました。米国では、FOMC議事要旨にて年内テーパリングが確認される中、9月消費者物価指数の影響を受けたことにより過度なインフレ懸念が後退しました。金曜日の予想以上の小売売上高や決算発表が良好だったことを受け、シクリカル銘柄(景気敏感株)が物色される中、ディフェンシブ銘柄は向かい風となっています。10月18日週の注目する経済指標は18日に米鉱工業生産・設備稼働率、20日のベージュブックが公表される予定となっています。米国ではインフレ懸念が後退し始めており、米国債は短期金利を中心に上昇してきていることから、ドルインデックスはある程度楽観的な部分を織り込んでいると考えても良いのではないでしょうか。

株式投資コラム

auカブコム証券のフリーETFはお得?対象銘柄や他ネット証券の手数料と比較

auカブコム証券では、同社が指定したETF銘柄の売買手数料が0円になる「フリーETF」というサービスを提供しています。ETFへの投資を考える方にはうれしいサービスですが、実際の評価などは気になるところでしょう。

今回はフリーETFの対象銘柄の紹介や他のネット証券との手数料を比較しますので、参考にしてください。

株式投資コラム

SBIネオトレード証券の手数料は安い?現物・信用取引をネット証券6社と比較

SBIネオトレード証券は取引手数料の安さに強みのあるネット証券で、5万円以内の現物株式取引手数料は55円と業界最安水準のコストで取引できます。手数料体系は各社で異なるため、どこが安いのか確認することが大切です。そこでこの記事では、SBIネオトレード証券)特徴と手数料について、他の主要ネット証券と比較をしながら詳しくご紹介します。

株式投資コラム

インド株式に投資する方法は?メリット・デメリットや対応証券会社も

先進国株は長期投資や積立投資の対象銘柄になりやすい一方、大きなリターンを期待できない場合があります。一方、新興国の中でもより大きな経済成長の恩恵を期待できるインド株に注目している方もいるのではないでしょうか。

この記事では、インド株式に投資する方法と具体的なメリットやデメリット、インド株式を扱っている証券会社について詳しく解説します。インド株式投資を検討している方は、参考にしてみてください。

株式投資コラム

AI・機械学習関連の注目銘柄は?10社を時価総額順に解説【2021年10月】

株式市場では、AI(人工知能)関連銘柄に対する注目度が高くなっています。AIは「Artificial Intelligence」の略で、人間の知能のような機能を持ったコンピューターシステムのことです。

AIは自律的に認知・学習・判断といった処理を行うことができるので、「コンピューターが自ら考えて行動している」といえます。また人工知能を語る時には「ディープラーニング」という言葉も避けることはできません。

ディープラーニングは「深層学習」ともいい、豊富なデータから機械が自動的に特徴を抽出する、ニューラルネットワークを用いた機械学習のことです。ディープラーニングも機械学習も、人工知能に用いられる技術の一部なのです。

ここでは、人工知能や機械学習の関連銘柄10選を、時価総額上位順に紹介します(2021年10月8日時点)。

株式投資コラム

25歳以下で手数料が安くなる証券会社は?条件や手数料額も比較

株取引では手数料の安い証券会社を選ぶことがポイントの1つです。中でも、25歳以下の場合、国内現物株の取引手数料が無料になる証券会社もあるため、若い個人投資家や初心者の方でも株式投資を行いやすい環境となっています。

そこでこの記事では、25歳以下で手数料無料になる証券会社をご紹介します。取引手数料や達成条件、特典内容について詳しく知りたい方は、参考にしてみてください。

株式投資コラム

SMBC日興証券、IPO取引の評判は?始め方とメリット・注意点も

新規上場する企業の株式を売買するIPO取引は、公募価格よりも初値が上がりやすいため、利益を狙いやすい投資手法として投資家の人気を集めています。多くの証券会社がIPO取引に対応しており、SMBC日興証券もその1つです。そこで今回はSMBC日興証券のIPO取引の評判やメリット・注意点について紹介します。

投資信託コラム

初心者におすすめの資産運用は?特長やリスクなどプロ目線で徹底解説

資産を運用する方法として、株式投資、投資信託、ETF、債券、不動産投資信託(REIT)、金、アンティークコイン、不動産などがあります。資産運用初心者の方は、リスクを考慮して、つみたてNISA口座を開設し資産運用を始めるなどすると良いでしょう。そのためには、まずNISAの制度を理解しましょう。上場企業にお勤めの方は、従業員持株会制度を利用することも一つの手段です。

今回は、投資初心者にも実践しやすい資産運用3選(投資信託、株式、従業員持株会制度)の特徴やリスクについて解説します。

株式投資コラム

米国の旅行・宿泊市場で注目の株式・投信・ETFは?

コロナ感染拡大により低迷していた米国の旅行・宿泊市場にかすかな光もみえてきました。

2021年4~6月期決算では米国ホテル大手3社のうち2社の最終損益が黒字に転じました。業績を押し上げたのは、コロナ感染者の伸びが鈍化したことが背景にあります。8月以降はデルタ株が猛威を振るい、感染者が拡大傾向にありますが、感染拡大が収まれば再び国内旅行者数が増え関連企業の業績回復につながると考えられます。

そこで、コロナ収束後に注目される米国の旅行・宿泊市場の株式・投信・ETFなどについて解説します。

株式投資コラム

株式投資の出来高をトレードに活かすには?チャートの見方やテクニカル分析方法も

株式のトレードをする際に重要となる指標の一つに「出来高」があります。

株式投資は外国為替市場と違い、単一の株式市場で行われる売買のため、投資家は明確な出来高を把握することができます。株式投資をするトレーダーには、出来高を意識せずにトレードをする方は恐らくいないと言えるほど、出来高は一般的な指標の一つとなっています。

そこで今回は、株式投資において重要な出来高の意味とトレードへの活かし方について解説します。