最近では米国株や中国株などといった外国株取引に取り組む投資家が増えており、外国株取引に対応する証券会社や関連するサービスなども増加しています。そこで今回は、米国株取引に強みを持つマネックス証券について、外国株取引の評判やメリット、注意点などについて紹介しますので、参考にしてください。
※この記事は2020年12月15日時点の情報に基づき執筆しています。最新情報はご自身にてご確認頂きますようお願い致します。
目次
- マネックス証券とは
- マネックス証券の外国株取引のメリットや特徴
2-1.取扱銘柄数が豊富
2-2.取引手数料が低い
2-3.特定口座に対応している
2-4.米国株や中国株をNISA口座で取引できる
2-5.日本円から米ドルへの為替手数料が0銭
2-6.米国株でも時間外取引が可能
2-7.指値注文の期間が長い - マネックス証券の外国株取引のデメリットや注意点
3-1.米国株と中国株しか取り扱っていない
3-2.日本株の取引手数料はやや割高 - マネックス証券の外国株取引の評判
- マネックス証券の外国株取引の始め方
- まとめ
1.マネックス証券とは
マネックス証券はオンライン専業の証券会社としてサービス提供を行う証券会社です。投資家からの人気は高く、口座開設数はオンライン専業証券会社のなかで3番目に多い規模(2020年12月時点)となっています。
外国株式のほかにも、国内株式の現物・信用取引、投資信託、債券、FX、暗号資産、先物オプション、クリック株365、金・プラチナ、NISA、iDeCoといったさまざまな金融商品を取り扱っています。
2.マネックス証券の外国株取引のメリットや特徴
マネックス証券の外国株取引のメリットや特徴としては、以下のような点が挙げられます。
- 取扱銘柄数が豊富
- 取引手数料が低い
- 特定口座に対応している
- 米国株や中国株をNISAで取引できる
- 日本円から米ドルへの為替手数料が0銭
- 米国株でも時間外取引が可能
- 指値注文の期間が長い
それぞれ詳しくみていきましょう。
2-1.取扱銘柄数が豊富
マネックス証券の特徴の1つが、取り扱っている外国株の銘柄数が豊富であるということです。
2020年12月現在、マネックス証券では約3,800銘柄の米国株と約2,500銘柄の中国株を取り扱っています。米国株・中国株の銘柄数は、他の証券会社と比較してもトップクラスに多くなっています。
このような銘柄数の多さが、マネックス証券が人気を集める1つの要因になっているといえます。
2-2.取引手数料が低い
外国株取引での取引手数料が低いというのが、マネックス証券での外国株取引のメリットといえます。
まず、米国株取引での取引手数料は以下の通りです。
最低手数料 | 0ドル |
取引手数料 | 約定代金の0.45%(税込0.495%) |
上限手数料 | 20ドル(税込22ドル) |
※1取引あたりの手数料
これらはSBI証券や楽天証券と同じ金額設定で、業界内でもトップクラスの低さを誇ります。
次に、中国株取引での取引手数料は以下の通りです。
最低手数料 | 45香港ドル(約630円) |
取引手数料 | 約定代金の0.25% |
上限手数料 | 450香港ドル(約6,300円) |
※手数料には別途消費税(10%)がかかる
※円換算は1香港ドル14円で計算
これらもSBI証券や楽天証券と変わらない水準となっており、取引手数料の「約定代金の0.25%」というのは業界最安級の値となっています。このように、外国株取引における手数料コストを抑えられるということは、マネックス証券のメリットの1つとなっています。
2-3.特定口座に対応している
マネックス証券では、外国株取引の特定口座に対応しているということも特徴といえます。
特定口座とは、株式の譲渡益や配当などについて証券会社が損益の計算を行い、取引の報告書を交付してくれる制度のことをいいます。投資家の選択次第では、証券会社が源泉徴収を行い納税までしてくれるため、確定申告を不要とすることも可能です。
証券会社によっては外国株取引の特定口座に対応していないケースがありますが、マネックス証券では特定口座の利用が可能ですので、確定申告にかかる手間を大幅に省くことができます。
2-4.米国株や中国株をNISA口座で取引できる
マネックス証券では、NISA口座で外国株を取引できるというメリットがあります。
NISAとは、毎年一定額の範囲内で購入した株式などの金融商品から得られる利益が非課税になる制度のことで、そのための口座がNISA口座となります。特定口座同様に、マネックス証券ではNISA口座での外国株取引が可能ですので、一定範囲の非課税の恩恵を受けることができます。
2-5.日本円から米ドルへの為替手数料が0銭
マネックス証券では米国株取引のための為替手数料が0銭(無料)となっているのもメリットといえます。
マネックス証券では2019年7月8日から、円から米ドルへの両替時の為替手数料を無料にしています。本来2020年9月末までが無料期間となっていましたが、10月以降も無料を継続することになりました。そのため、米国株取引にかかるコストを抑えたい方には向いている証券会社といえます。
2-6.米国株でも時間外取引が可能
マネックス証券では、米国株の時間外取引が可能です。
通常、米国株の取引は現地時間の9時30分~16時(日本標準時間の22時30分~翌5時)に行うのが基本です。ただ、上記の取引時間の前後に米国企業の決算発表が行われるケースが多く、時間外取引ができればさらに取引がしやすくなります。
マネックス証券では米国株の時間外取引が可能で、現地時間の8時~20時(日本標準時間の21時~翌9時)まで取引ができます。その他の証券会社では時間外取引に対応していませんので、希少価値が高い証券会社といえます。
2-7.指値注文の期間が長い
マネックス証券は、米国株の指値注文の有効期間が長いという特徴があります。
指値注文とは、売買価格を指定して注文する方法のことで、株式を購入する場合は上限価格を、売却する場合は下限価格を指定して発注します。指値注文では指定した金額まで株価が変動するまでに時間がかかることがあるため、一定の有効期間が設けられています。
マネックス証券の場合、発注から90日間が有効期間となっており、楽天証券と並んで長い期間設定となっています。
3.マネックス証券の外国株取引のデメリットや注意点
一方で、マネックス証券の外国株取引には、以下のようなデメリットや注意点があります。
- 米国株と中国株しか取り扱っていない
- 日本株の取引手数料はやや割高
それぞれ詳しくみていきましょう。
3-1.米国株と中国株しか取り扱っていない
マネックス証券の外国株取引は、米国株と中国株しか取り扱っていないというのがデメリットになります。
他の証券会社では、米国株や中国株のほかに、タイやシンガポール、ベトナムといったアセアン株や韓国株、ロシア株などの株式を取り扱っている場合があります。マネックス証券は米国株と中国株の銘柄数が多い反面、その他の国を含めた外国株のラインナップでは劣ってしまうので、利用するかどうか慎重に判断する必要があります。
3-2.日本株の取引手数料はやや割高
マネックス証券は米国株取引については強みを持っていますが、日本株取引については、ネット証券の中では取引手数料がやや割高であるというデメリットがあります。
一方で、IPOの取扱実績が豊富であるなどの強みもありますので、IPO株の取引を検討している方に向いている証券会社といえます。
4.マネックス証券の外国株取引の評判
ここでは、マネックス証券の外国株取引に関する評判について紹介したいと思います。具体的には以下のような声が寄せられています。
- 「米国株の種類が豊富」
- 「NISA口座で米国株を購入している」
- 「米国株をさまざまな注文方法で購入できる」
- 「手数料が低い」
- 「WEBサイトが使いにくい」
- 「外国株以外では使っていない」
※上記はすべて個人の感想です。最新情報などについてはご自身でもよくお調べの上、ご利用をご判断ください。
良い評判としては、米国株取引に関するサービスが充実していることについての声が多くみられました。銘柄数が多く、手数料も業界最安クラスである点がマネックス証券の強みだといえます。
一方で、WEBサイトが使いにくいという声もありました。日本株取引と米国株取引で画面仕様が違うため、取引しづらいと感じる場合もあるといえます。
また、外国株取引には魅力を感じるものの、それ以外には使用していないという声もありました。
5.マネックス証券の外国株取引の始め方
マネックス証券で外国株を取引するためには、証券総合取引口座を開設したのちに、外国株取引口座を開設する必要があります。ここでは、外国株取引口座の開設手順について紹介します。
外国株取引口座はWEBサイト上で申込みを行います。WEBサイトにログインし[各種口座開設状況画面]で外国株取引口座の[開設]を選択します。口座約款や重要事項などの確認を行えば、申込み手続きは完了し、口座が開設されます。
口座開設後の初回ログインで[米国上場有価証券取引に係る上場有価証券等書面]を確認し、マネックス証券と各取引所の利用規約に同意すれば、すべての手続きが完了します。
あとは、外国株取引口座へ入金すれば、外国株を取引できるようになります。
まとめ
今回はマネックス証券の外国株取引の評判やメリット、注意点などについて紹介しました。
米国株・中国株の取扱銘柄数が多く、手数料や関連するサービスにおいてもメリットが多いのがマネックス証券の特徴です。外国株取引を始めたいという方は、マネックス証券での取引の検討も進めてみてはいかがでしょうか。
山本 将弘
最新記事 by 山本 将弘 (全て見る)
- COZUCHI(コヅチ)で不動産投資、メリット・デメリットは?他社比較も - 2024年11月5日
- CREAL(クリアル)の評判・口コミ・実績は?メリット・デメリット、利回りも - 2024年11月5日
- 不動産クラウドファンディングの市場規模は?件数・出資額や成功事例も - 2024年9月9日
- 金(ゴールド)投資信託のメリット・デメリットは?購入可能な証券会社も - 2024年5月27日
- 株初心者が知っておきたい売り板・買い板の見方、板を分析するメリットも - 2024年5月27日