投資信託コラム
HEDGE GUIDE 編集部 投資信託チーム
人気のETFはどれ?純資産総額上位10本の価格推移と特徴、構成銘柄を比較
※ このページには広告・PRが含まれています
ETFで純資産の大きい銘柄がどれかを知りたい方も多いのではないでしょうか。規模の大きい銘柄は、そうでないものと比べて価格が比較的安定しやすく、中長期での投資にも適しています。
今回は楽天証券で取り扱いのある、純資産総額の上位10銘柄をピックアップし、基本情報や価格の推移、銘柄の特徴について解説します。ETF投資を検討する際の参考資料として役立ててください。
※2022年3月18日時点の情報をもとに執筆しています。最新の情報は、ご自身でもご確認をお願い致します。
※本記事は投資家への情報提供を目的としており、特定の銘柄・金融商品への投資を勧誘するものではございません。投資に関する決定は、利用者ご自身のご判断において行われますようお願い致します。
目次
- 楽天証券における純資産総額TOP10のETF銘柄
1-1.TOPIX連動型上場投資信託
1-2.上場インデックスファンドTOPIX
1-3.ダイワ上場投信―トピックス
1-4.サムスンKODEX200
1-5.上場インデックスファンド225
1-6.MAXIS トピックス上場投信
1-7.iシェアーズ・コア 日経225
1-8.NEXT FUNDS 東証REIT連動型投信
1-9.SPDR S&P500 ETF
1-10.IVV iシェアーズ・コア S&P 500 ETF 
- まとめ
 
1.楽天証券における純資産総額TOP10のETF銘柄
楽天証券で取り扱いのある、純資産総額で上位10本のETFについて、基準価額の変動や構成銘柄などを解説します。
※各銘柄の純資産や基準価額などのデータは、2022年3月18日時点で公表されているものです。
1-1.TOPIX連動型上場投資信託
TOPIXに連動する成果を目指すETFで、15兆円以上の純資産があります。直近1年間における基準価額は下落傾向ですが、2年以上のスパンで見るとプラスとなっています。
基本情報
| ベンチマーク | 
TOPIX | 
| 基準価額 | 
198,930円 | 
| 純資産総額 | 
15兆6,544億9,700万円 | 
| 経費率 | 
- | 
| 直近の分配金 | 
3,660円(2021年7月12日) | 
| 分配金利回り | 
1.84% | 
基準価額の騰落率(%)
| 1ヵ月 | 
-0.74 | 
| 3ヵ月 | 
-3.62 | 
| 6ヵ月 | 
-8.20 | 
| 9ヵ月 | 
-0.86 | 
| 1年 | 
-3.02 | 
| 2年 | 
56.84 | 
| 3年 | 
26.52 | 
| 5年 | 
35.75 | 
| 年初来 | 
-4.12 | 
| 設定来 | 
119.98 | 
組入上位銘柄
| 銘柄名 | 
業種 | 
比率(%) | 
| トヨタ自動車 | 
輸送用機器 | 
4.31 | 
| ソニーグループ | 
電気機器 | 
3.02 | 
| キーエンス | 
電気機器 | 
2.00 | 
| TOPIX MAR2 | 
- | 
1.86 | 
| 三菱UFJフィナンシャルグループ | 
銀行業 | 
1.62 | 
1-2.上場インデックスファンドTOPIX
こちらもTOPIX連動型のETFです。構成銘柄はトヨタ自動車の他、ソニーやキーエンスなどの電気機器メーカーが上位となっています。
基本情報
| ベンチマーク | 
TOPIX | 
| 基準価額 | 
196,712円 | 
| 純資産総額 | 
7兆3,173億5,000万円 | 
| 経費率 | 
- | 
| 直近の分配金 | 
3,652円(2021年7月8日) | 
| 分配金利回り | 
1.86% | 
基準価額の騰落率(%)
| 1ヵ月 | 
-0.76 | 
| 3ヵ月 | 
-3.64 | 
| 6ヵ月 | 
-8.22 | 
| 9ヵ月 | 
-0.85 | 
| 1年 | 
-3.02 | 
| 2年 | 
56.8 | 
| 3年 | 
26.49 | 
| 5年 | 
35.69 | 
| 年初来 | 
-4.14 | 
| 設定来 | 
168.0 | 
組入上位銘柄
| 銘柄名 | 
業種 | 
比率(%) | 
| トヨタ自動車 | 
輸送用機器 | 
4.37 | 
| ソニーグループ | 
電気機器 | 
3.96 | 
| キーエンス | 
電気機器 | 
2.03 | 
| 三菱UFJフィナンシャルグループ | 
銀行業 | 
1.64 | 
| リクルートホールディングス | 
サービス業 | 
1.59 | 
1-3.ダイワ上場投信―トピックス
大和アセットマネジメントが運営管理する銘柄です。構成銘柄の上位は、先ほどの上場インデックスファンドTOPIXと同様になっています。
基本情報
| ベンチマーク | 
TOPIX | 
| 基準価額 | 
201,116円 | 
| 純資産総額 | 
7兆2,525億9,900万円 | 
| 経費率 | 
- | 
| 直近の分配金 | 
375円(2021年7月12日) | 
| 分配金利回り | 
1.86% | 
基準価額の騰落率(%)
| 1ヵ月 | 
-0.75 | 
| 3ヵ月 | 
-3.64 | 
| 6ヵ月 | 
-8.22 | 
| 9ヵ月 | 
-0.88 | 
| 1年 | 
-3.06 | 
| 2年 | 
56.68 | 
| 3年 | 
26.37 | 
| 5年 | 
35.55 | 
| 年初来 | 
-4.13 | 
| 設定来 | 
119.76 | 
組入上位銘柄
| 銘柄名 | 
業種 | 
比率(%) | 
| トヨタ自動車 | 
輸送用機器 | 
4.36 | 
| ソニーグループ | 
電気機器 | 
2.95 | 
| キーエンス | 
電気機器 | 
2.00 | 
| 三菱UFJフィナンシャルグループ | 
銀行業 | 
1.67 | 
| リクルートホールディングス | 
サービス業 | 
1.50 | 
1-4.サムスンKODEX200
韓国の株価指数をベンチマークとするETFです。基準価額のトレンドはTOPIXの銘柄と似ています。構成銘柄を見ると、サムスン電子が20%以上と大きな割合を占めています。
基本情報
| ベンチマーク | 
韓国総合株価指数200(KOSPI200) | 
| 基準価額 | 
3,615円 | 
| 純資産総額 | 
5兆3,417億2,600万円 | 
| 経費率 | 
0.16% | 
| 直近の分配金 | 
60円(2022年1月27日) | 
| 分配金利回り | 
2.37% | 
基準価額の騰落率(%)
| 1ヵ月 | 
0.30 | 
| 3ヵ月 | 
-5.46 | 
| 6ヵ月 | 
-5.35 | 
| 9ヵ月 | 
-14.15 | 
| 1年 | 
-9.58 | 
| 2年 | 
87.34 | 
| 3年 | 
37.68 | 
| 5年 | 
41.41 | 
| 年初来 | 
-6.38 | 
| 設定来 | 
569.25 | 
組入上位銘柄
| 銘柄名 | 
業種 | 
比率(%) | 
| サムスン電子 | 
電気機器 | 
20.73 | 
| 現代自動車 | 
輸送用機器 | 
5.84 | 
| POSCO | 
鉄鋼 | 
4.28 | 
| 起亜自動車 | 
輸送用機器 | 
3.21 | 
| 現代モービス | 
輸送用機器 | 
3.06 | 
1-5.上場インデックスファンド225
日経225に連動する成果を目標とするETFです。東証一部から選定した225銘柄で構成され、上位はファーストリテイリングや東京エレクトロンなど、いわゆる「値がさ株」が占めています。
基準価額の推移は、先ほどのTOPIX連動型の銘柄とほぼ同様の傾向です。
基本情報
| ベンチマーク | 
日経225 | 
| 基準価額 | 
27,749円 | 
| 純資産総額 | 
3兆5,170億4,500万円 | 
| 経費率 | 
- | 
| 直近の分配金 | 
359.9円(2021年7月8日) | 
| 分配金利回り | 
1.30% | 
基準価額の騰落率(%)
| 1ヵ月 | 
-1.06 | 
| 3ヵ月 | 
-5.89 | 
| 6ヵ月 | 
-11.41 | 
| 9ヵ月 | 
-6.64 | 
| 1年 | 
-9.97 | 
| 2年 | 
65.29 | 
| 3年 | 
30.45 | 
| 5年 | 
49.08 | 
| 年初来 | 
- | 
| 設定来 | 
187.65 | 
組入上位銘柄
| 銘柄名 | 
業種 | 
比率(%) | 
| ファーストリテイリング | 
小売業 | 
8.72 | 
| 東京エレクトロン | 
電気機器 | 
7.13 | 
| ソフトバンクグループ | 
通信業 | 
3.91 | 
| ダイキン工業 | 
機械 | 
3.10 | 
| ファナック | 
電気機器 | 
2.92 | 
1-6.MAXIS トピックス上場投信
三菱UFJ国際投信が運営する、TOPIX連動型の銘柄です。構成銘柄の上位は、先ほどの「ダイワ上場投信―トピックス」と同様となっています。
基本情報
| ベンチマーク | 
TOPIX | 
| 基準価額 | 
197,098円 | 
| 純資産総額 | 
2兆3,394億3,500万円 | 
| 経費率 | 
- | 
| 直近の分配金 | 
1,950円(2022年1月17日) | 
| 分配金利回り | 
2.07% | 
基準価額の騰落率(%)
| 1ヵ月 | 
-0.75 | 
| 3ヵ月 | 
-3.64 | 
| 6ヵ月 | 
-8.22 | 
| 9ヵ月 | 
-0.84 | 
| 1年 | 
-3.00 | 
| 2年 | 
56.85 | 
| 3年 | 
26.52 | 
| 5年 | 
35.72 | 
| 年初来 | 
-4.14 | 
| 設定来 | 
185.12 | 
組入上位銘柄
| 銘柄名 | 
業種 | 
比率(%) | 
| トヨタ自動車 | 
輸送用機器 | 
4.33 | 
| ソニーグループ | 
電気機器 | 
3.04 | 
| キーエンス | 
電気機器 | 
2.01 | 
| 三菱UFJフィナンシャルグループ | 
銀行業 | 
1.63 | 
| リクルートホールディングス | 
サービス業 | 
1.57 | 
1-7.iシェアーズ・コア 日経225
アメリカの資産運用会社であるBlackRock社による、日経225連動型のETFです。原則として日経225における指数構成全銘柄の株式を組み入れる方針となっています。
基本情報
| ベンチマーク | 
日経225 | 
| 基準価額 | 
27,634円 | 
| 純資産総額 | 
8.498億9,900万円 | 
| 経費率 | 
- | 
| 直近の分配金 | 
220円(2022年2月9日) | 
| 分配金利回り | 
1.59% | 
基準価額の騰落率(%)
| 1ヵ月 | 
-1.04 | 
| 3ヵ月 | 
-5.86 | 
| 6ヵ月 | 
-11.35 | 
| 9ヵ月 | 
-6.54 | 
| 1年 | 
-9.85 | 
| 2年 | 
65.70 | 
| 3年 | 
30.93 | 
| 5年 | 
49.90 | 
| 年初来 | 
-6.78 | 
| 設定来 | 
226.74 | 
組入上位銘柄
| 銘柄名 | 
業種 | 
比率(%) | 
| ファーストリテイリング | 
小売業 | 
8.17 | 
| 東京エレクトロン | 
電気機器 | 
7.37 | 
| ソフトバンクグループ | 
通信業 | 
4.06 | 
| KDDI | 
通信業 | 
2.98 | 
| ダイキン工業 | 
機械 | 
2.80 | 
1-8.NEXT FUNDS 東証REIT連動型投信
こちらの銘柄がベンチマークとする東証REIT指数とは、REIT(不動産投信)の全銘柄の時価総額を加重平均して算出した指数です。
直近の分配金利回りは3.38%で、TOPIXや日経225連動型のファンドより高くなっています。
基本情報
| ベンチマーク | 
東証REIT指数 | 
| 基準価額 | 
207,702円 | 
| 純資産総額 | 
4,291億9,900万円 | 
| 経費率 | 
- | 
| 直近の分配金 | 
1,630円(2022年2月10日) | 
| 分配金利回り | 
3.38% | 
基準価額の騰落率(%)
| 1ヵ月 | 
1.90 | 
| 3ヵ月 | 
-5.67 | 
| 6ヵ月 | 
-7.35 | 
| 9ヵ月 | 
-6.00 | 
| 1年 | 
0.01 | 
| 2年 | 
48.00 | 
| 3年 | 
14.26 | 
| 5年 | 
28.67 | 
| 年初来 | 
-5.64 | 
| 設定来 | 
178.31 | 
組入上位銘柄
| 銘柄名 | 
業種 | 
比率(%) | 
| 日本ビルファンド投資法人 | 
その他 | 
7.08 | 
| ジャパンリアルエステイト投資法人 | 
その他 | 
5.76 | 
| GLP投資法人 | 
その他 | 
5.47 | 
| 日本プロロジスリート投資法人 | 
その他 | 
5.36 | 
| 野村不動産マスターファンド | 
その他 | 
4.71 | 
1-9.SPDR S&P500 ETF
アメリカの株価指数であるS&P500に連動する成果を目指すETFです。S&P500はアメリカを代表する500の大型銘柄で構成されています。GAFAMや半導体などのハイテク株のほか、食品・小売りなど幅広い業種が含まれています。
米国株式市場の盛り上がりを受け、直近数年間で基準価額は高騰しました。2022年に入ってからは一転して伸び悩みとなっています。
基本情報
| ベンチマーク | 
S&P500 | 
| 基準価額(米ドル) | 
440.82 | 
| 純資産総額(米ドル) | 
399,055 | 
| 経費率 | 
0.09% | 
| 直近の分配金 | 
- | 
| 分配金利回り | 
- | 
基準価額の騰落率(%)
| 1ヵ月 | 
1.56 | 
| 3ヵ月 | 
-4.19 | 
| 6ヵ月 | 
0.18 | 
| 9ヵ月 | 
6.93 | 
| 1年 | 
14.17 | 
| 2年 | 
89.43 | 
| 3年 | 
63.54 | 
| 5年 | 
102.28 | 
| 年初来 | 
-7.15 | 
| 設定来 | 
1,592.06 | 
組入上位銘柄
| 銘柄名 | 
業種 | 
比率(%) | 
| アップル | 
- | 
6.93 | 
| マイクロソフト | 
- | 
6.04 | 
| Amazon.com | 
- | 
3.61 | 
| アルファベットクラスA | 
- | 
2.19 | 
| アルファベットクラスC | 
- | 
2.03 | 
1-10.IVV iシェアーズ・コア S&P 500 ETF
こちらもS&P500に連動する成果を目標とする銘柄です。経費率は0.03%であり、先ほどの「SPDR S&P500 ETF」よりもさらにコストが低くなっています。
基本情報
| ベンチマーク | 
S&P500 | 
| 基準価額(米ドル) | 
442.78 | 
| 純資産総額(米ドル) | 
317,743 | 
| 経費率 | 
0.03% | 
| 直近の分配金 | 
- | 
| 分配金利回り | 
- | 
基準価額の騰落率(%)
| 1ヵ月 | 
1.57 | 
| 3ヵ月 | 
-4.18 | 
| 6ヵ月 | 
0.21 | 
| 9ヵ月 | 
6.97 | 
| 1年 | 
14.23 | 
| 2年 | 
89.70 | 
| 3年 | 
63.75 | 
| 5年 | 
102.78 | 
| 年初来 | 
-7.14 | 
| 設定来 | 
356.54 | 
組入上位銘柄
| 銘柄名 | 
業種 | 
比率(%) | 
| アップル | 
- | 
6.93 | 
| マイクロソフト | 
- | 
6.04 | 
| Amazon.com | 
- | 
3.61 | 
| アルファベットクラスA | 
- | 
2.19 | 
| アルファベットクラスC | 
- | 
2.03 | 
まとめ
楽天証券の取り扱うETFで、純資産総額TOP10の銘柄を紹介しました。TOPIXや日経225に連動する銘柄が多く見られます。構成銘柄を見ると、TOPIX連動型はトヨタ自動車やソニーグループ、日経225連動型はファーストリテイリングや東京エレクトロンといった銘柄が上位を占めています。
また米国のS&P500に連動する成果を目指す銘柄も見られ、構成銘柄はGAFAMが上位となっています。近年の米国株式市場の高騰を受けて米国株投資を行う人も増えており、純資産も増加しているのではないかと思われます。
純資産総額の大きいファンドは人気が高く、運用が途中で終了するリスクなどが低くなります。純資産総額も判断基準にして、様々な要素から投資したいファンドを探してみてください。
The following two tabs change content below.
	
		
		
		
			
			HEDGE GUIDE 投資信託は、投資信託に関する国内外の最新ニュース、必要な基礎知識、投資信託選びのポイント、つみたてNISAやiDeCoなどの制度活用法、証券会社の選び方、他の投資手法との客観的な比較などを初心者向けにわかりやすく解説しています。/未来がもっと楽しみになる金融・投資メディア「HEDGE GUIDE」