ウクライナの復興・支援で活躍する企業は?復興関連銘柄を4つ解説

※ このページには広告・PRが含まれています

2023年9月現在、ロシアのウクライナ侵攻は2022年2月24日に始まり、依然として続いています。一方で2023年6月に、英国ロンドンでウクライナの復興・再建に向けた協議が開かれ、総額600億ドルの支援に合意したと伝えられました。

各国の支援も公表されており、日本ではウクライナからの避難民への支援や、復旧・復興の前提となる地雷・不発弾対策、がれき処理、エネルギー・水道等の基本インフラ整備を含む生活再建、農業生産能力の回復などに4億ドルの無償資金協力を発表しました。

すでに世界はウクライナの支援に動いています。そこで今回はウクライナの復興・支援で活躍する企業を投資のプロである筆者が解説します。

※本記事は2023年9月7日時点の情報です。最新の情報についてはご自身でもよくお調べください。
※本記事は投資家への情報提供を目的としており、特定商品・ファンドへの投資を勧誘するものではございません。投資に関する決定は、利用者ご自身のご判断において行われますようお願い致します。


目次

  1. 侵攻に対する株式市場の反応
  2. 軍需関連株から復興支援へ
  3. 復興関連銘柄
    3-1.キャタピラー(CAT)
    3-2.コマツ(6301)
    3-3.パッカー(PCAR)
    3-4.ボルボ・グループ(VOLVF)
  4. まとめ

1.侵攻に対する株式市場の反応

ロシアによるウクライナ侵攻は2022年2月24日に始まりました。侵攻後、S&P500指数は2.5%程度下落する場面もありました。一方、侵攻が始まるとロッキード・マーチンやノースロップ・グラマンなどの軍需関連株が物色されました。

2022年2月24日の株価の終値を100とした場合の高値は、ロッキード・マーチンが2023年4月18日の130.85、ノースロップ・グラマンは2022年10月31日の140.37です。株価は高値を付けたのち下落傾向にあり、2023年9月1日時点の水準はそれぞれ118.54、113.13です。

2.軍需関連株から復興支援へ

侵攻後しばらくは、軍需関連株が物色されましたが、足元では復興関連銘柄が注目されています。ロシアによる空爆などで、キーウをはじめとしたウクライナの都市は甚大な被害を受けています。

復興に当たっては、がれきを撤去し、電気・水道・ガス・道路などの生活インフラ、同時に衛生・居住環境の整備、保健医療や教育環境等の整備が必要です。これらの関連セクターへの関心が高まっています。

3.復興関連銘柄

ここでは、復興関連銘柄として、がれき撤去に必要な重機メーカーやトラックメーカーを中心に解説します。なお、株価は2023年9月1日時点です。

3-1.キャタピラー(CAT)

キャタピラーは建設機械業界で世界シェアトップのメーカーで、2022年度の売上高は594億ドル(約8.61兆円)、純利益が67億ドル(約9,715億円)です。

参照:Caterpillar「UNITED STATES SECURITIES AND EXCHANGE COMMISSION

同社の建設機械は中型から大型のものが多く、パワーが強く、足回りがしっかりしているという特徴があります。がれきの撤去には大型で力強い重機が必要です。

株価は286.25ドル、予想PERが14.46倍、配当利回りは1.82%、時価総額は1,460億ドル(約21.17兆円)です。ロシア侵攻が始まった時点比の騰落率は60.27%とS&P500の5.29%を大きく上回っています。

3-2.コマツ(6301)

コマツは、世界2位の建機メーカーです。2022年4月から2023年3月末(第154期)の売上高は3.54兆円、純利益は3,263億円です。前期比では売上高が26.44%増、純利益は45.11%増加しており、キャタピラー(売上成長率:16.58%、純利益成長率:3.3%)と比べ、大きく伸びています。キャタピラーに比べ操作性に定評があることが寄与したと考えられます。

参照:株式会社小松製作所「有価証券報告書

株価は4,209円、予想PERが11.53倍、配当利回りは3.3%、時価総額は約4.09兆円です。ロシアの侵攻が始まった2022年2月24日の株価の終値を基準とすると9月1日時点の騰落率は70.63%です、これは日経平均株価の25.95%を大きく上回っています。

3-3.パッカー(PCAR)

パッカーは、米国の大型トラックメーカーです。大型トラックは廃棄物の処理に欠かせません。

2022年の売上高は273.1億ドル(約3.96兆円)、純利益は30.1億ドル(約4,366億円)です。2022年の地域別売上成長率は米国が11%、欧州が17%、メキシコ・南米・その他国・地域20%と、欧州向けの伸びが米国を上回りました。

参照:PACCAR Inc「UNITED STATES SECURITIES AND EXCHANGE COMMISSION

株価は83.52ドル、予想PERは9.89倍、配当利回りが1.29%、時価総額は436.64億ドル(約6.33兆円)です。ロシア侵が攻始まった時点比の騰落率は43.07%とS&P500の5.29%を大きく上回っています。

3-4.ボルボ・グループ(VOLVF)

ボルボ・グループは、スウェーデンの商業用自動車メーカーで、トラック、バス、建設機械を提供しています。ボルボトラックは燃費の良さと力強さに定評があります。

2022年度の売上高は、4,734億スウェーデンクローネ(約6.2兆円)、純利益は329.69億スウェーデンクローネ(約4,368億円)です。

参照:VOLVO「Annual Report 2022

同社の株式は米国に上場しています。株価は20.3275ドル、予想PERは8.60倍、配当利回りが3.31%、時価総額は406.05億ドル(約5.89兆円)です。ロシア侵攻が始まった時点比の騰落率は37.55%とS&P500の5.29%を大きく上回っています。

4.まとめ

ロシアによるウクライナ侵攻から1年6カ月が経過しました。当初、株式市場では、侵攻直後に軍需関連銘柄の上昇が目立ちましたが、復興関連銘柄への注目度が高まってきています。

特に建機メーカーやトラックメーカーの株価の上昇率は指数を大きく上回っています。今回取り上げた各社の予想PERには割高感はなく、上昇基調が続く可能性があります。

The following two tabs change content below.

藤井 理

大学3年から株式投資を始め、投資歴は35年以上。スタンスは割安銘柄の長期投資。目先の利益は追わず企業成長ともに株価の上昇を楽しむ投資スタイル。保有株には30倍に成長した銘柄も。
大学を卒業後、証券会社のトレーディング部門に配属。転換社債は国内、国外の国債や社債、仕組み債の組成等を経験。その後、クレジット関連のストラテジストとして債券、クレジットを中心に機関投資家向けにレポートを配信。証券アナリスト協会検定会員、国際公認投資アナリスト、AFP、内部管理責任者。