株式投資やFXを行っている方の中には、「CFD取引」という言葉を聞いたことはあっても、どんな投資なのかよく理解していないという方も少なくないのではないでしょうか。そこで今回は、CFD投資の仕組みやメリット・デメリットを解説します。また、CFD取引を行うための手数料が安い証券会社も紹介しますので、参考にしてください。
目次
- CFD取引とは?
1-1.FXもCFD取引の1つ
1-2.CFD投資の種類 - CFD取引のメリット
2-1.レバレッジをかけて取引できる
2-2.売り注文から取引を始められる
2-3.24時間取引ができる
2-4.配当を受け取ることができる
2-5.手数料が少なく済む会社もある - CFD取引のデメリット
3-1.レバレッジを掛けるためリスクが大きい
3-2.追証が発生する可能性がある
3-3.専用口座を開設する必要がある - CFD取引の手数料が安い証券会社とは?
4-1.株価指数CFDはGMOクリック証券が低コスト
4-2.商品CFDでは各社ともに強みがある
4-3.個別株CFDではGMOクリック証券が低コスト - まとめ
1.CFD取引とは?
CFDというのは「Contract For Difference」の頭文字をとった略語で、日本語に訳すと「差金決済取引」という意味になります。
株式投資では現金によって現物の株式を購入し、売却することで利益を得ますが、差金決済取引では現物の株式売買は発生しません。CFD取引では、FXと同じように証拠金を証券会社に預けたうえで対象の銘柄を売買し、その差金のみを決済します。
1-1.FXもCFD取引の1つ
このように説明されると、「FXと似ている」と感じる方がいらっしゃるかもしれません。実際、FXはCFD取引の一種で、通貨取引に特化した差金決済取引ということになります。
そのため、FX取引の経験がある方にとっては、CFD投資の感覚を比較的つかみやすいでしょう。
1-2.CFD取引の種類
CFD取引には、以下の2種類があります。
- 取引所CFD
- 店頭CFD
取引の管理や運営を誰が行っているのかによって、このような種類に分けられることになります。
取引所CFDは文字通り取引所が取引の管理運営を手掛けており、現在日本国内で唯一の取引所CFDが「クリック株365」というものになります。
一方、それ以外のCFDは店頭CFDと呼ばれ、証券会社自らによって管理運営が行われています。店頭CFDの場合、投資家とCFD会社は利益相反関係となりますので、信頼できる会社を選択することが重要になります。
2.CFD取引のメリット
CFD取引には以下のようなメリットがあります。
- レバレッジをかけて取引できる
- 売り注文から取引を始められる
- 24時間取引ができる
- 配当を受け取ることができる
- 手数料が少なく済む会社もある
それぞれ詳しく見ていきましょう。
2-1.レバレッジをかけて取引できる
CFD取引はレバレッジを掛けて取引できるため、少額の資金を元手に投資することが可能です。
現在日本のCFDを取り扱う業者では、株式では5倍、株価指数では10倍、債券では50倍などのレバレッジを掛けることができます。CFD投資は差金決済ですので、資金の受け渡しを行う必要がなく、投資金額に対する何分の1かの証拠金があれば取引可能ですので、少ない資金から大きな利益を得られる可能性があります。
また、最低投資額が高すぎて今まで手が出せなかったような銘柄や金融商品にも投資できるようになります。
2-2.売り注文から取引を始められる
CFD取引では売り注文(ショート)から取引を始められるというメリットもあります。
株式投資では一定の基準を満たし、信用取引口座を開設しないと空売りすることができません。しかし、CFD投資はFXなどのように手軽に売りから取引に参加できるので、上昇相場・下落相場どちらでも利益を出すことができます。
2-3.24時間取引ができる
CFD取引では、24時間いつでも取引に参加できるというメリットがあります。
日本の株式市場は午後3時には閉まってしまうので、昼間に仕事をしている方ではリアルタイムで取引市場に参加するのは難しいといえます。
一方、CFD取引は世界中の金融商品や指数などが投資対象となります。そのため、自分の仕事が終わってからでも、必ず世界のどこかで開いている市場があるのです。このように、誰でもリアルタイムで取引に参加できるというのが、CFD取引の魅力の1つとなっています。
2-4.配当を受け取ることができる
CFD取引で買いポジションを保有している場合、タイミングによって配当金相当額を受け取ることができます。
また、配当は取引金額に応じて算出されるため、配当金相当額にもレバレッジが掛かることになり、元手の資金に対して配当額が大きくなりやすく、利回りも大きくなりやすいといえます。
ただし、売りポジションを保有している場合は、配当額相当を支払うことになるので注意しましょう。
2-5.手数料が少なく済む会社もある
CFD取引はレバレッジを掛けて取引するため、多額の手数料が掛かるというイメージを持っている方もいると思いますが、実際には手数料無料といった会社もあります。
ただし、日をまたいでポジションを保有する場合は、オーバーナイト金利が掛かるケースがありますので、すべてコストオフで取引できるわけではありません。
CFD投資のデメリット
一方で、CFD取引には以下のようなデメリットもあります。
- レバレッジを掛けるためリスクが大きい
- 追証が発生する可能性がある
- 専用口座を開設する必要がある
それぞれ詳しく見ていきましょう。
3-1.レバレッジを掛けるためリスクが大きい
CFD取引はレバレッジを掛けて少ない資金で大きな利益を上げられる一方で、それだけリスクも高くなるというデメリットがあります。そのため、軽い気持ちで取引に参加していると、大きな損失を被る可能性があります。投資資金以上の損失が発生する場合もあるため、リスクを認識したうえで取引をしましょう。
すべての投資にいえることですが、レバレッジ倍率の設定などリスク管理は十分に行なうことが必要不可欠になります。
3-2.追証が発生する可能性がある
レバレッジを掛けて取引するためには、CFD業者に証拠金を預ける必要があります。ただ、CFDの評価額が必要な証拠金の金額を割り込んでしまった場合、証券会社によっては、FXと同じように追証が発生し資金を追加入金する必要があります。
仮に期日までに入金できなかった場合、強制的に決済されることになります。こちらもリスク管理の項目になりますが、保証金の維持率を意識することや、損切りラインを決めてそれに沿った取引を行うべきといえます。
3-3.専用口座を開設する必要がある
CFD取引を行なう場合は、専用の口座を開設する必要があります。通常取引している証券口座では取引できませんので注意しましょう。
また、すべての証券会社がCFD投資を取り扱っているわけではないので、株式投資などと並行してCFD投資も行いたい方は、よく比較しながら証券会社を選択しなければなりません。
この後に、CFD取引の手数料が安い証券会社を紹介するので、ぜひ参考にしてください。
4.CFD取引の手数料が安い証券会社とは?
最後に、CFD取引ができる証券会社のなかで、手数料が安い証券会社をいくつか紹介したいと思います(2020年7月時点、各社サイトの情報より筆者調査)。
すべての証券会社のうち、CFD取引を取り扱っており、かつ取り扱っている銘柄が多いのは以下の通りです。
- IG証券(約17,100銘柄)
- サクソバンク証券(約9,000銘柄)
- インタラクティブブローカーズ証券(約1,000銘柄)
- GMOクリック証券(135銘柄)
4-1.株価指数CFDはGMOクリック証券が低コスト
株価指数CFDであればGMOクリック証券CFDがコストを抑えて始めることができます。
株価指数CFDでは各社取引手数料は掛かりませんが、日経225やNYダウ、NASDAQ、S&P500などの主要株価指数のスプレッドコストを比較すると、GMOクリック証券が安い水準となっています。
なお、GMOクリック証券はFXネオというFXのサービスも提供しており、取引高も非常に多いという実績があります。FXが気になっているという方は、GMOクリック証券CFDとあわせて検討されてみると良いでしょう。
4-2.商品CFDでは各社ともに強みがある
また、金スポットやWTI原油などの商品CFDの場合、各社のスプレッドは均衡しており、商品によって強みが異なります。
金や銀ならサクソバンク証券、原油や天然ガスなどはIG証券、コーンや大豆ならGMOクリック証券がそれぞれ低いスプレッドで取引することができます。
4-3.個別株CFDではGMOクリック証券が低コスト
個別株CFD取引の場合も、GMOクリック証券が手数料などのコストを抑えられるといえます。
個別株CFDは銘柄が膨大にあり、それぞれの銘柄でスプレッドが異なります。スプレッドだけを比較するとサクソバンク証券が安くなりますが、他にも「取引手数料」「ミニマムチャージ」「為替手数料」の3つのコストが発生するため、合わせて考える必要があります。
上記3つの追加コストについて、GMOクリック証券はすべて無料になっているため、コストを抑えることが可能です。
ただし個別株CFDの場合、取引する銘柄によってコストは変動しますので、一概に最も安いかどうかをいうことはできません。銘柄と各社の手数料を比較してから取引するようにしましょう。
まとめ
今回はCFD取引の概要やメリット・デメリットについて紹介しました。
CFD取引では少ない資金でさまざまな金融商品に投資できます。株式やFX以外にも投資の幅が広がるため、興味のある方はCFD取引の取り扱いがある証券会社の利用を検討してみるのも良いでしょう。
※本記事は投資家への情報提供を目的としており、特定商品・ファンドへの投資を勧誘するものではございません。投資に関する決定は、利用者ご自身のご判断において行われますようお願い致します。
山本 将弘
最新記事 by 山本 将弘 (全て見る)
- COZUCHI(コヅチ)で不動産投資、メリット・デメリットは?他社比較も - 2024年11月5日
- CREAL(クリアル)の評判・口コミ・実績は?メリット・デメリット、利回りも - 2024年11月5日
- 不動産クラウドファンディングの市場規模は?件数・出資額や成功事例も - 2024年9月9日
- 金(ゴールド)投資信託のメリット・デメリットは?購入可能な証券会社も - 2024年5月27日
- 株初心者が知っておきたい売り板・買い板の見方、板を分析するメリットも - 2024年5月27日