LINE証券株式会社は、スマホ投資サービス「LINE証券」で「LINE証券デビューを応援!取引コスト0円キャンペーン」を6月11日から開始する。同日以降、新たに口座開設を完了したユーザーを対象に、口座開設から最大30日間は何度でも1株単位で取引ができる。対象銘柄は1株単位で取引ができる「いちかぶ(単元未満株)」の「グループA」の銘柄で、場中取引の取引コストが0円となる。
キャンペーン開始以降に新規口座開設を完了したユーザーは、30日間(土日祝含む)、グループA銘柄をいちかぶ取引した場合に、取引コスト0円で何度でも取引可能となる。取引コストとは、顧客向けの提示価格に含まれるLINE証券所定のスプレッドを指す。取引時間は場中取引が対象。
新規口座開設を申し込むと、口座開設時の本人確認方法で「かんたん本人確認」を選んだ場合は、LINE証券の公式アカウントから完了通知が届く。「郵送はがき」を選ぶと、郵送はがきのみ、もしくは郵送はがきと公式アカウントの両方から通知される。
また、同社では新たに口座開設をした人を対象に、簡単なクイズに正解することでキャンペーン対象銘柄の最高3株分の購入代金をプレゼントする「初株チャンスキャンペーン」も実施中。LINE証券サービスページからキャンペーンへのエントリーを完了後、LINE証券で口座開設後、簡単なクイズに正解すると3株または2株分の購入代金をプレゼントする。キャンペーン専用画面にて表示される対象銘柄の中から1つ選び、購入する際に利用できるというもの。2つのキャンペーンでLINE証券での投資デビューを促していく。
同社はLINE証券を便利なスマホ特化型の証券サービスとして、いちかぶ(単元未満株)、取引所取引(現物取引・信用取引)、投資信託、FX取引サービス「LINE FX」、個人型確定拠出年金「LINEのiDeCo」、IPO(新規上場株)サービスなどを提供。総口座数は2021年3月時点で60万口座を突破している。
【関連サイト】LINE証券
【関連記事】LINE証券の評判・概要
※本記事は投資家への情報提供を目的としており、特定の企業・商品・ファンドへの投資を勧誘するものではございません。投資に関する決定は、利用者ご自身のご判断において行われますようお願い致します。

HEDGE GUIDE 編集部 株式投資チーム

最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 株式投資チーム (全て見る)
- 信用取引の金利が低い証券会社は?主要6社の買方・売方金利を比較 - 2025年1月20日
- 大和コネクト証券、信用取引の評判は?手数料や始め方、メリット・デメリット - 2025年1月20日
- 大和コネクト証券の評判は?メリット・デメリットやポイント投資サービスも - 2025年1月20日
- 株式投資型CFのイークラウド、調達支援額が累計10億円突破。25年は新たな金融商品の取扱いも - 2025年1月6日
- トランプ氏勝利で「グリーン・インセンティブは失われるが、再エネのコストは維持」。シュローダーが影響を予測 - 2024年11月7日