株式会社 SBIネオモバイル証券は5月2日から8月31日まで「サービス利用料が最大99.8%もどってくる!キャンペーン」を実施する。「ネオモバ3周年大感謝祭」の第3弾で、単元株の取引で、一ヶ月の約定代金合計額が 50万円を超えた場合、サービス利用料を最大99.8%キャッシュバックする。
単元株は証券取引所で決められている各銘柄の売買単位ごとでの取引。同社では証券取引所では取扱えない最低売買単位(1単元)に満たないS株(単元未満株)も取り扱っているが、同キャンペーンの対象は単元株限定で、対象月にS株(単元未満株)の取引が含まれた場合は、キャンペーンの対象外となる。
キャッシュバックは、支払った月額サービス利用料(税別)から、ポイントプログラムで付与したネオモバ限定Tポイント200pt(200円相当)を差し引いた金額を還元する。対象月の5~8月の各月ごとにエントリーが必要。エントリー受付は土日・祝日も可能だ。
月間の国内株式約定代金合計額が300万円、サービス利用料(月額1000円)の場合、キャッシュバック金額は800円(80%)。以降、約定代金合計額500万円、サービス利用料3000円で2800円(93.3%)、約定代金合計額1000万円、利用料5000円の場合は4800円(96%)となる。以降は100万円ごとに1000円(税別)が加算されるが、上記同様にキャッシュバック。上限は14万9800円(99.8%)。
現金は、対象月の翌々月末頃に総合取引口座へ支払われる。
3周年大感謝祭はこのほか、外国為替証拠金取引「ネオモバFX」で4月1日から7月1日まで南アフリカランド/円、NZドル/円のスプレッドを縮小するキャンペーン(4月1日~7月1日)と、「エントリー+1取引で現金もらえちゃうキャンペーン」(4月4日~5月28日)を実施中。
【関連記事】Tポイント投資「ネオモバ」の評判・口コミ

HEDGE GUIDE 編集部 株式投資チーム

最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 株式投資チーム (全て見る)
- SBI証券、証券総合口座1000万口座達成。新規開設者は20代・30代の若年層が過半 - 2023年3月29日
- 明治HDのESG・サステナビリティの取組実績と今後の方針は?株主優待や配当推移も - 2023年3月28日
- マイコプラズマ感染症と戦うバイオベンチャーがFUNDINNOで資金調達 - 2023年3月23日
- 綿半HDのESG・サステナビリティの取組実績と今後の方針は?株主優待や配当推移も - 2023年3月22日
- 社員のリスキリングに積極的に取り組んでいる上場企業は?各社の取り組み事例や株主優待・配当推移も - 2023年3月22日