楽天証券株式会社は、米国株式の信用取引サービス開始を記念し、8月1日から10月3日まで、米国株式の信用取引売建取引をした全員を対象に貸株料を引き下げる「米国株式信用取引売建デビュー応援キャンペーン」、これに先駆けて7月25日から「米国株式入庫キャンペーン」を実施する。
米国株式信用取引売建デビュー応援キャンペーンは、8月1日から10月3日までの国内約定分で、米国株式の信用取引売建取引をした全員を対象に、貸株料を年率2%から1%に引き下げる。
米国株式入庫キャンペーンは、7月25日から11月30日までの期間中、他社から楽天証券に米国株式を移管(入庫)した顧客にもれなく200ポイントを進呈。 また、移管(入庫)後に楽天証券で米国株式の現物および信用取引を行った場合、 移管(入庫)月以降に発生した米国株式取引手数料(税込)の80%をキャッシュバックする。
米国株式を移管(入庫)し、 楽天証券で米国株式の取引(現物および信用)をした人はすべて対象となり、 米国株式の信用取引売建に対する貸株料が年率1%引き下げ、 200ポイントの獲得、移管後の米国株式取引手数料(税込)80%キャッシュバックの3つの特典が受けられるようになる。
同社は今月9日に国内主要証券で初めて米国株式の信用取引サービスを開始。現物取引ではできない「売り」からの取引(新規売建)もでき、 現引、現渡も可能。注文方法は、指値注文をはじめ成行注文、逆指値注文にも対応しており、顧客の投資戦略に合わせた取引を実現できるとしている。
取引は、 現物取引と同様、パソコ、スマートフォン向け株式トレーディングアプリ「iSPEED」での取引も可能。また、今月11日から限定的に提供開始したパソコン向け最先端株式トレーディングツール「MARKET SPEED II」のβ版でも米国株式取引(現物・信用)の体験が可能だ。
【関連サイト】楽天証券 [PR]
【関連記事】楽天証券の投資信託の評判・概要
※本記事は投資家への情報提供を目的としており、特定商品・ファンドへの投資を勧誘するものではございません。投資に関する決定は、利用者ご自身のご判断において行われますようお願い致します。
HEDGE GUIDE 編集部 不動産投資チーム
最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 不動産投資チーム (全て見る)
- 不動産投資CFのCOZUCHI、「京都”ANAクラウンプラザホテル” バリューアッププロジェクト フェーズ2」一般募集12/9開始。想定利回り年利9% - 2023年12月7日
- 融資型CFのCOMMOSUS、新ファンド「湯島 事業用地 Ⅰ(TRIAD#2)」12/11募集開始 - 2023年12月7日
- 不動産CF「ちょこっと不動産」29号ファンド12/7募集開始。投資初心者向け・売買契約締結済ファンド - 2023年12月4日
- 【12/10 オンライン】なぜいま名古屋のアパートを買うべきなのか!?人口や経済から読み解くアパート経営セミナー - 2023年12月1日
- 【12/28 オンライン】徹底解説!自分ではなく、お金が働く不動産投資とは - 2023年12月1日