コロナ禍の今は「ローリスク・ローリターン」を選ぶべき?LENDEXが「コロナ禍でおすすめの投資」を調査

※ このページには広告・PRが含まれています

新型コロナウイルス感染問題は、緊急事態宣言の解除を3月7日に控えているが、投資初心者にとって「この時期に投資を始めて大丈夫なのか」という不安はなかなか払拭できない。株式会社LENDEXは2月18日、投資経験者を対象にした「コロナ禍でおすすめの投資」に関する調査結果を発表した。投資経験者経験者の意見を参考にしてもらう狙い。

調査は2回目の緊急事態宣言が出されて約1か月後の2月4日に実施、インターネットで1058人に質問した。今、実際に投資経験者が主に行っている投資は何だろうか。「主に行っていた投資」という質問をしたところ「株式」61.3%が最も多く、次いで「NISA(つみたてNISAを含む)」13.0%、「FX(外国為替証拠金取引)」6.4%、「不動産投資型クラウドファンディング」3.6%、「ソーシャルレンディング」2.7%、「ロボアドバイザー」2.5%という順位だった。

さらに「コロナ禍ではどのような投資が最もおすすめか」と質問したところ、株式(50.9%)がここでも最多、次いでNISA(つみたてNISAを含む)18.8%、FX(外国為替証拠金取引)5.8%、以下はロボアドバイザー5.6%、不動産投資型クラウドファンディング(CF)3.9%、「仮想通貨」(3.2%)、ソーシャルレンディング(2.8%)で、仮想通貨が加わった。株式やNISA、FXなど王道とも言える投資が多く挙がったものの、ロボアドバイザーや不動産投資型CFなども利用されている。

それぞれその投資方法を選んだ理由やメリットについては、株式は「上がった時に売れば良いから」(30代/男性/会社員)、「リスクが分散できる」(40代/女性/会社員)、「コロナ禍後の景気回復が期待されるから」(50代/男性/会社員)。NISA(つみたてNISAを含む)では「税金がかからないし、安心できる商品が多い感じがする」(30代/女性/会社員)「節税対策」(30代/女性/会社員)、「手頃な資金ではじめられるし優遇措置が多いから」(40代/男性/会社員)といった声が挙がる。

FX(外国為替証拠金取引)は「資産を保有し続けることで継続的な収入を期待」(30代/女性/会社員)、「24時間投資できる」(40代/男性/会社員)、「値動きが大きいから利益が出やすい」(50代/男性/経営者・役員)。

比較的新しい手法のロボアドバイザーは「リスクの軽減のため」(40代/女性/会社員)、「毎月、一定額を積立てることでリスク分散できる」(50代/男性/会社員)、「AIなどが期待できるから」(50代/男性/会社員)。不動産投資型CFは「値動きが速すぎないので本業がおろそかにならずに済みそう」(40代/女性/会社員)、「企業業績に左右されない気がするから」(50代/男性/会社員)、「比較的安全でリスクが少ないと思う」(30代/男性/経営者・役員)といった理由だった。

「コロナ禍では、ハイリスク・ハイリターンまたはローリスク・ローリターンのどちらを選ぶべきだと思うか?」と質問したところ、「ローリスク・ローリターン」62.8%、ハイリスク・ハイリターン37.2%で、ローリスク・ローリターンが上回った。ローリスク・ローリターンを選ぶべき理由は「リスクはなるべく低い方が良い」(30代/男性/会社員)、「世の中が安定していないので堅実な運用をすべき」(30代/女性/会社員)、「株価や為替の変動が大きくなる可能性がある」(40代/男性/会社員)など、初心者の不安に通じる理由が挙げられた。

一方、ハイリスク・ハイリターンを選ぶ人は「投資商品次第だが、最終的にはプラスになると思う」(40代/男性/会社員)、「世の中が大きく動いているから、ハイリスク・ハイリターンでも投資額、銘柄、時期を分散すればリスクを一定程度に抑えることが可能」(50代/男性/会社員)、「多少のリスクは仕方がない」(50代/男性/専業主夫)、「見極めさえすれば大きく儲けられる」(50代/男性/経営者・役員)などと判断していた。

ローリスク・ローリターンを選ぶべきと回答した方は、コロナ禍で先が読めない状況だからこそ、堅実にコツコツと運用すべきであると考え、ハイリスク・ハイリターンを選んだ方は、見極めをし分散投資を行うことで、リスクは避けられると考えている。

とはいえ、投資経験者も、最初は抵抗があったようだ。「投資を始めるうえで最も抵抗があったこと」を聞くと「損をしてしまうリスク」55.4%が最も多く、次いで『資金を準備しなくてはいけない」17.4%、
「投資の仕組みなどが分からない」10.3%となった。そこで、「投資を始める際に意識したことややっておいたこと(複数回答可)」を質問したところ「資金の準備」46.1%、「口座開設」37.0%、「投資に関する書籍を読む」29.3%、「業界や市場の状況把握」27.5%、「専門用語を学ぶ」14.9%だった。

最後に「現在の投資を始める際、資金はいくら準備したか」を質問した。「100万円以上」(39.1%)がトップで、次いで「30万円以上~50万円未満」15.0%、「10万円以上~30万円未満」14.4%、「5万円未満」11.3%となった。

【関連サイト】LENDEX(レンデックス)[PR]
【関連ページ】レンデックス(LENDEX)の評判・概要

※本記事は投資家への情報提供を目的としており、特定商品・ファンドへの投資を勧誘するものではございません。投資に関する決定は、利用者ご自身のご判断において行われますようお願い致します。

The following two tabs change content below.

HEDGE GUIDE 編集部 ソーシャルレンディングチーム

HEDGE GUIDE 編集部 ソーシャルレンディングチームは、ソーシャルレンディングや金融知識が豊富なメンバーがソーシャルレンディングの基礎知識から投資のポイント、他の投資手法との客観的な比較などを初心者向けにわかりやすく解説しています。/未来がもっと楽しみになる金融メディア「HEDGE GUIDE」