ファンズ、個人と企業を貸付ファンドでつなぐ新たなファンコミュニティを電通と共同開発

※ このページには広告・PRが含まれています

貸付ファンドのオンラインマーケット「Funds(ファンズ)」を運営するファンズ株式会社は8月4日、株式会社電通との資本業務提携を発表した。2社共同で、ファンズが運営する貸付投資プラットフォームと個人投資家ネットワークを活用し、貸付型ファンドを通じて個人と企業がつながる新たなファンコミュニティ施策「FinCommunity Marketing(フィンコミュニティマーケティング)」を開発・展開していく。

フィンコミュニティマーケティングについて、ファンズは「Finance(ファイナンス)とファンコミュニティを組み合わせた、新しいファン形成のためのマーケティング手法」と説明する。ファンズの仕組みと電通が有するマーケティングノウハウを活用し、個人との新たな関係づくりを希望する企業に対してファン形成のための支援を実施する。

まず、企業が求めるファン像や目的に応じてオリジナルファンドを組成。2万人以上の優良投資家ネットワークを持つファンズの貸付投資プラットフォームで募集することで、投資をきっかけとした企業と個人のファンコミュニティの形成を図る。企業のニーズに応じてファンド募集にあたってのPRやイベントの実施、ファン向けメッセージ開発など個人投資家との関係づくりのための施策なども支援する。

開発の背景として、同社は「情報過多、商品過多の状況下で、企業が発信する商品・サービスの情報は生活者に届きづらくなっている。加えて少子高齢化や人口減少で物理的な潜在顧客数は低減しており、新規顧客の開拓にのみフォーカスしたマーケティング活動だけでは、今後安定的な成長を見込むことは困難」と指摘。「共感、愛着、信頼」をキーワードに熱心に企業活動を応援し、継続的に商品・サービスの購買を期待できる“ファン”の重要性を説く。

ファンズは、貸付ファンドを通じて個人が企業に対して貸付投資ができるサービス。個人にとっては運用期間中に分配を得られることに加え、クーポンや商品開発者との食事会、プロジェクト進捗共有ミーティングなど様々な投資家限定イベントに参加できるメリットがある。企業側は、それらの取り組みを通じて企業理念や商品へのこだわりなどを伝えられ、ユーザーの意見や要望を直接受けとる機会にもできる。個人と企業が同じ目的を共有し、イベントや情報提供を通じて接触回数を重ねるごとに相互理解が深まり、その結果、ユーザーからファンになってもらう効果も期待できるというわけだ。

「先行きの見通しが難しい経営環境下で、 企業の活動を支えるファンの存在は企業の経営安定化にも貢献する」(同社)として、新たな取り組みに意気込む。8月25日午後1時から同2時50分まで企業向けウェビナー「ファンづくりの新時代~業界の第一人者が語る、実践的ファンづくり~」を開催。参加無料で、フィンコミュニティマーケティングの詳細も紹介する予定。

【関連サイト】オンライン貸付ファンド「Funds」[PR]
【関連記事】Fundsの評判・概要
【関連記事】Fundsの実績・運営企業

※本記事は投資家への情報提供を目的としており、特定商品・ファンドへの投資を勧誘するものではございません。投資に関する決定は、利用者ご自身のご判断において行われますようお願い致します。

The following two tabs change content below.

HEDGE GUIDE 編集部 ソーシャルレンディングチーム

HEDGE GUIDE 編集部 ソーシャルレンディングチームは、ソーシャルレンディングや金融知識が豊富なメンバーがソーシャルレンディングの基礎知識から投資のポイント、他の投資手法との客観的な比較などを初心者向けにわかりやすく解説しています。/未来がもっと楽しみになる金融メディア「HEDGE GUIDE」