株式会社SBI証券は、トレーディングツール「HYPER SBI(ハイパーエスビーアイ)」をベースとした新たなトレーディングツール「HYPER SBI 2」を2021年度中に提供を開始する。HYPER SBI 2は優れたユーザビリティを具現化し、特に高頻度で取引する顧客にとって、快適な取引環境を実現するとしている。同社に口座を持っていれば無料で利用可能。
ハイパーエスビーアイはアプリケーション型のリアルタイム・トレーディングツールで、投資に必要な情報収集から注文発注までを一貫して行うことができる。ドラッグ&ドロップ注文や注文準備コンセプトなど、数秒を争うトレードに有利な発注機能を実装、Microsoft Windowsに対応している。10月2日から無料化された。
ハイパーエスビーアイ2は、ユーザーの要望をもとに、相場状況を一目で把握できる「ヒートマップ機能」や保有銘柄・登録銘柄の情報・値動きを視覚的に把握できる「タイル・株価ボード表示」などの実装、よりスピーディーに情報収集できるようにユーザーインターフェースを大幅に改善した。また、気になった銘柄について、ニュースや外部サイトなどのさまざまな画面から「ドラッグ&ドロップだけで簡単に銘柄登録が可能」となるなど、監視銘柄の登録などにおけるユーザビリティも格段に向上させている。
現行のHYPER SBIでも好評なマウス操作のみでスピーディーに発注できる「板発注機能」に加えて、新たに「チャート画面から発注や注文訂正・取消が可能」となるなど、発注機能も強化する。
21年度中に、国内株式取引用の提供を開始し、先物・オプションやMac OSにも順次対応する予定。なお、先行版を利用できるキャンペーンを計画している。
【関連サイト】SBI証券 [PR]
【関連記事】SBI証券の評判・概要

HEDGE GUIDE 編集部 株式投資チーム

最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 株式投資チーム (全て見る)
- 信用取引の金利が低い証券会社は?主要6社の買方・売方金利を比較 - 2025年1月20日
- 大和コネクト証券、信用取引の評判は?手数料や始め方、メリット・デメリット - 2025年1月20日
- 大和コネクト証券の評判は?メリット・デメリットやポイント投資サービスも - 2025年1月20日
- 株式投資型CFのイークラウド、調達支援額が累計10億円突破。25年は新たな金融商品の取扱いも - 2025年1月6日
- トランプ氏勝利で「グリーン・インセンティブは失われるが、再エネのコストは維持」。シュローダーが影響を予測 - 2024年11月7日