株式投資型クラウドファンディング(CF)サービス「FUNDINNO(ファンディーノ)」を運営する株式会社FUNDINNOは5月2日、登録ユーザー数が10万人に達し、累計成約プロジェクト数250件、累計成約額が80億円を超えたと発表した。
同日から新CM「彼らの夢を、みんなの夢に」編を同社ホームページと公式YouTubeチャンネルで公開した。FUNDINNOで資金調達に成功したベンチャー企業の3社の代表が、事業への想いや夢を語るという内容。
ファンディーノは日本初の株式投資型CFサービスのプラットフォーム。1口10万円前後からIPOやバイアウトを目指すベンチャー企業に投資できる。ベンチャー企業の業種、所在地は多様だが、厳しい審査を通過した企業だけが投資家の募集を行える。投資家にも投資適格性などの審査が必要。ベンチャー投資は普通株式や新株予約権への投資となり、投資先企業からのIR情報はファンディーノを介して定期的に確認できる。案件によっては、投資に対して税金控除が受けられるエンジェル税制が活用できたり、株主優待もある。
今回のテレビCMでは、KOTOBUKI Medical株式会社、株式会社ハーバルアイ、株式会社トルビズオンの3社の代表が登場。個人投資家の応援を活かしてどのような事業を展開しているか、事業への強い想いなどを語る。社員や関係者も交え、各社の雰囲気を伝える構成となっている。
【関連サイト】株式投資型クラウドファンディング「FUNDINNO」[PR]
【関連ページ】FUNDINNO(ファンディーノ)の評判・概要
The following two tabs change content below.

HEDGE GUIDE 編集部 株式投資チーム
HEDGE GUIDE 編集部 株式投資チームは、株式投資に関する知識が豊富なメンバーが株式投資の基礎知識から投資のポイント、他の投資手法との客観的な比較などを初心者向けにわかりやすく解説しています。/未来がもっと楽しみになる金融・投資メディア「HEDGE GUIDE」

最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 株式投資チーム (全て見る)
- 信用取引の金利が低い証券会社は?主要6社の買方・売方金利を比較 - 2025年1月20日
- 大和コネクト証券、信用取引の評判は?手数料や始め方、メリット・デメリット - 2025年1月20日
- 大和コネクト証券の評判は?メリット・デメリットやポイント投資サービスも - 2025年1月20日
- 株式投資型CFのイークラウド、調達支援額が累計10億円突破。25年は新たな金融商品の取扱いも - 2025年1月6日
- トランプ氏勝利で「グリーン・インセンティブは失われるが、再エネのコストは維持」。シュローダーが影響を予測 - 2024年11月7日