大和証券グループの株式会社CONNECT(現 大和コネクト証券株式会社)は6月1日、KDDI株式会社が運営するサービス「Pontaでんき」とタイアップを開始した。専用サイトからの申込みで通常特典の「最大毎月300Pontaポイント」に加え、同サービスの利用開始初月に、特典として2000Pontaポイントをプレゼントする。
KDDIは、2016年4月の電力小売全面自由化に伴い、電気サービス「auでんき」の提供を開始。続く21年4月からPontaでんきをスタートした。電力会社の送電網を使うため、信頼性や品質は今までと変わらなく、電気料金も同じだが、Pontaポイントが還元される分お得になる。電気代の金額に応じてポイントが還元される仕組みで、還元率は電気代月5千円未満で1%、8千円以上で5%。電気代は毎日、専用のアプリ「でんきアプリ」で確認できる。今回のタイアップ特典は、電気料金に関係なく、Pontaでんきを利用する人全員に毎月200または300ポイント(地域電力会社の従量電灯相当)をプレゼントする。
適用条件は、Pontaでんきのau IDとPonta会員IDを連携していること、またはau/UQ mobile/povoのau IDをPontaでんきご利用のIDとしていること。povoのユーザーはPontaでんき利用開始後、au ID統合が必要になる。また、Pontaでんき申込み月から4ケ月以内に利用を開始していること。
特典ポイントの還元先は、還元の前月末時点でPontaでんきに紐づくau ID。特典還元時期は、利用開始月の翌々月まで。
CONNECT社は19年4月1日に大和証券グループの一員として設立。口座開設から株式取引、資産管理までをスマートフォンで完結できる。1株単位で売買できる独自の「ひな株」や、ポイントを活用した運用体験などを導入し、初心者にも手軽に株式投資を始められる環境を整えている。
【関連サイト】CONNECT(現 大和コネクト証券)[PR]
【関連記事】>CONNECTの評判・概要

HEDGE GUIDE 編集部 株式投資チーム

最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 株式投資チーム (全て見る)
- 信用取引の金利が低い証券会社は?主要6社の買方・売方金利を比較 - 2025年1月20日
- 大和コネクト証券、信用取引の評判は?手数料や始め方、メリット・デメリット - 2025年1月20日
- 大和コネクト証券の評判は?メリット・デメリットやポイント投資サービスも - 2025年1月20日
- 株式投資型CFのイークラウド、調達支援額が累計10億円突破。25年は新たな金融商品の取扱いも - 2025年1月6日
- トランプ氏勝利で「グリーン・インセンティブは失われるが、再エネのコストは維持」。シュローダーが影響を予測 - 2024年11月7日